学校ブログ

令和6年11月20日(水)1年生 花久の里 花の植え替えお手伝い

 一昨年、コロナ禍で体験活動がほとんどできなかった生徒たちに何かみんなで汗を流して同じ時間が共有できることないかな?と石井先生と学年の先生たちが話し合い、花久の里の岡田館長にお願いして始まった花の植え替えお手伝い。

 今年で3年目となりました。今年は夏の暑さで、パンジーやビオラが上手に育たなくて、11月下旬の植え替えになりました。3200株の花々を花久の里の皆様と一緒に1年生が植えました。この日は、この秋一番の冷え込みで10度を下回り、また。小雨模様の中、一生懸命作業に勤しみます。1時間半かけて、花壇が出来上がりました。

 帰りにはあさみ会長からも鴻巣と花についてのお話も聞けて、おいしいお土産もいただいて帰ってきました。

 地域の一員として、役に立てていたらいいな。ご指導いただきました皆様に感謝申し上げます。それから寒い中、よく頑張りました。ありがとう1年生。

令和6年11月19日(火)生徒朝会 専門委員会新委員長 あいさつ

 今日の生徒朝会は新委員長あいさつ。部活動では夏休みから新部長体制でスタートを切っていますが、生徒会の方も、執行部に続き、専門委員会委員長を2年生から選出してのスタートとなります。

 クラスから代表を出して選ぶ形にしてから、2年。代表として学校全体を見事に動かしてくれている委員、それを束ねる委員長が以前にも増してパワーアップしている気がしました。

令和6年11月13日(水)市内音楽会@クレアこうのす 3年2組出場

10月18日の校内音楽会で最優秀賞に輝いた3年2組。学校代表としてこの日はクレアこうのすで行われた市内音楽会に出場しました。

 素晴らしい歌声に他校の生徒からもざわめきが聞こえるほど・・・。「難しい曲を歌いこなした。」と高評価をいただきました。

 誇りに思います。これが伝統となって引き継がれていくことを願っています。素晴らしい歌声でした。

 

令和6年11月12日-13日 新人兼県民総合スポーツ大会 埼玉県大会 剣道 男子の部

【団体】11月12日

 たった3人の剣士で地区大会を勝ち抜き、北足立北部代表となった剣道部。この日はいよいよ県大会。所沢市民体育館で行われた大会には県内屈指のチームが勢ぞろい。今回は木村監督(剣道有段者なのです)と一緒に参戦!

 2回戦からの登場です。もともと3人チームなので2敗からのスタートです。しかし、結果、2-2 蕨二中 で誰も負けることはありませんでしたが、本数差で惜しくも惜敗。3人の健闘に拍手を送りたいと思います。

【個人】11月13日

 所沢市民体育館で行われた個人戦。本校からは堀内さんがエントリー。鮮やかな技を出して、2回戦、3回戦と進んでいきます。コート決勝で一二月田中に敗れ、ベスト8(第5位)で新人戦を終えました。素晴らしい戦いでした。県の強化選手としてたくさん稽古を積んできている堀内さん。県内のたくさんの選手から慕われて応援される姿を見て感動してしまいました。学校総合に期待を寄せたいです。

 また、支えてくださいました鴻巣市剣道連盟の皆様や保護者の皆様にも心より感謝申し上げます。

令和6年11月10日(日)かわフェス バザー ご協力への御礼

 11月10日に行われました かわさとフェスティバルで本校、PTAといたしまして、バザーを企画いたしました。

 コロナ禍前は、献品も地域の皆様から募り、地区役員の皆様に集荷にあたっていただくなど、大々的に体育館で別日に開催しておりました。

 が、昨年度よりPTAの組織改編や日程調整の難しさなどから、かわさとフェスティバルに参加させてもらう形での復活はどうだろうかと始めました。

 おかげさまで保護者・関係者の皆様からの献品とPTA役員の皆様のおかげをもって今年度も無事、完売御礼となりました。

 今年度の収益金は46,872円となりました。

 生徒の教育活動に利用させていただきます。ご協力ありがとうございました。

令和6年11月10日(日)かわさとフェスティバル2024!!

 年に一度の川里地区の総力でつくりあげる「かわさとフェスティバル」。今年は鴻巣市の市制施行70周年記念も加わり、盛大に行われました。

 フェスティバルは実行委員会が組まれ、川里支所を拠点として、様々な企画の準備・運営を行います。当日は地域や市役所の皆様や各出展者、イベント参加でつくりあげます。欠かせないのは川里中学校の中学生ボランティアの存在です。今年もオープニングを担った吹奏楽部とスタンプラリー、エアペンシル、カウンター、チラシ配り、防災体験、SL・・・・そして司会と81名のボランティアが参加し、準備から片付けまでを担いました。集合8:00~解散16:30まで笑顔で働き、地域の力となりました。ありがとうございました。

令和6年11月9日(土)新人兼県民総合スポーツ大会 埼玉県大会

 班予選で破竹の勢いで県大会出場権を勝ち取った男子バスケットボール部。壮行会も終えて、班・学校・地域の思いを背負って、いざ、県大会。

 たくさんの保護者やOBも含めた地域の皆様も駆けつけました。

 1ピリ終了時点 20-23 八潮中学校 互角の接戦が続きます。

 2ピリ終了時点 34ー43 ・・・白熱した試合展開で、所謂、「痺れる」試合でした。

 3ピリ終了時点 43-61 ・・・

 4ピリで猛攻しましたが、川里中 67-79 八潮中 で惜敗となりました。

 本当にいい試合で会場からも声援や拍手が送られました。春の学校総合体育大会が本番。強み伸ばし、課題を確認して備えて最高のチームを作ってほしいです。

 

令和6年11月7日(木)鴻巣市教育研究実践発表大会 学校課題研究 本発表 行われる

 鴻巣市教育委員会と鴻巣市教育研究会では、年に3-4校に研究を委嘱してその成果を教育研究実践発表大会という形で市内の全員の先生方に参観いただき研修の機会として指導力向上や学校の教育力向上に生かすという取組を行っています。本校は5-6年度で「いきいきと主体的に活動する生徒の育成」を研究主題として、学習指導の研究に取り組んできました。

 この日は教育委員会や教育研究会、市内の校長会からたくさんのご来賓を迎え、市内他校の70名の先生方、オンラインでつないだ市内の先生方に参加していただき、2年間の研究の集大成となる授業研究会を行いました。

  研究全体について鴻巣市教育委員会学務課の伊藤一途先生から

 英語科のご指導を東京家政大学 太田洋先生

 音楽科のご指導を東邦音楽大学 藤川英子先生

 保健体育科のご指導を県教育局南部教育事務所 熊田大樹先生

 数学科のご指導を鴻巣中学校 榎本泰先生にいただき、勉強させていただきました。

 

 

生徒が「いきいきする」のはどんな時なのだろう。それは・・・「わかった」「できた」が実感できる瞬間や自分の意見がわいてきてそれが相手に伝わった瞬間なのではないか。そんな瞬間を授業の中で作るための指導とは何なのかと模索し研究しました。

 中学校では教科の特性が強く、学習指導研究に一丸となって取り組むことは難しいと感じていましたが、ご指導の機会をいただきながら委嘱研究に取り組むことで、生徒の学力にも結果が出始め、教職員も含め学校が活気づいたことを実感しています。

 本教育研究実践発表大会を通じて、参会された先生方が少しでもヒントを得ていただき、のすっ子の学力向上の一助になっていたらいいなぁと思います。

 

令和6年11月6日(水)中学生ロボットチャンピオンシップ 第1位

 毎年、本校の科学技術部はSAITAMA中学生創造ものづくり教育フェアの中学生ロボットチャンピオンシップ大会に参加しています。

 今年もワン・ツーチャンス部門に出場し、優勝しました!

 ワン・ツーチャンス部門

 第1位 川里中学校 ONE TEAM 川っ子

 第2位 川里中学校 摘出手術手術中にシチュー食う?

 第3位 川里中学校 代掌邁(ダイナマイト)

令和6年10月29日(火)県大会 壮行会

 新人兼県民総合スポーツ大会 県大会が始まります。本校からもたくさんのみんなが参加することになりました。

 決して恵まれた環境で練習できたわけではない川っこたち。班大会で負けた涙をのんだみんなの思いや小さいころから手塩にかけてくれたコーチや監督、支えてくれた保護者の皆様、学校の先生やコーチ、そして応援してくれる仲間の思いを背負って頑張ってきてほしいと思います。「平常心」これまで学んできたすべてを発揮できるように落ち着いて全力を発揮してきてください。

 県大会にはたくさんの猛者がいます。そんなステージに進んだみんなを応援します。

 また、今日は新生徒会長 天沼さんの応援も光りました。

令和6年10月22日(火)表彰朝会 すごいすごいすごーい

 夏休み以降の表彰を行いました。活躍が実を結び、川里中学校の生徒たちがたくさんの賞をいただけたので、朝会が長引くほどでした。すごいすごいすごーい。

 ◆鴻巣地区大会3位 女子バレーボール部 ◆鴻巣市武道大会 ◆鴻巣市読書感想文コンクール ◆鴻巣・北本英語弁論大会 ◆大宮香料高校書道展 ◆新人兼県民総合スポーツ大会 男子バスケットボール 団体 ◆新人兼県民総合スポーツ大会 男子剣道 団体および個人 ◆新人兼県民スポーツ大会 柔道(克己塾)団体および個人 ◆郷土を描く美術展 ◆身体障がい者福祉のための埼玉県美術展覧会 ◆駅伝班大会 区間賞…

 

 

令和6年10月18日(金)校内合唱コンクール@クレアこうのす

最高の合唱コンクールでした。本当にたくさんの方に「感動した」「涙が出た」とお褒めの言葉をいただきました。クレア全体に川里中のエネルギーが満ちた瞬間でした。

特に3年生。最上級生として見事に学校を引っ張り、そしていい手本を残してくれました。学年合唱もさることながら、1組・2組とも難しい曲を見事に仕上げてきました。最優秀のクラスを選ばなくてはならなかった審査も大変だったと聞いています。それぞれの学年とそれぞれのクラスが絆を感じさせるパフォーマンスで会場のみんなの心に幸せを運んでくれました。生徒たちに感謝したいです。ありがとう。

午後はジャズ鑑賞。大人の音楽を素晴らしい演奏と解説で届けていただきました。進藤陽悟トリオの皆様、ありがとうございました。

音楽で心を豊かになった秋の一日でした。

【審査結果】 最優秀賞 3年2組「言葉にすれば」

       優秀賞  2年2組「ほらね、」

       優秀賞  1年2組「地球星歌~笑顔のために~」

【開会式校長挨拶より】いよいよ合唱コンクール本番ですね。

今、どんな気持ちですか。

さて、合唱コンクールの前に報告があります。

昨日、熊谷スポーツ文化公園で行われた埼玉県駅伝北足立北部班予選で川里中チームが10位という成績を収めました。2区の きぐれめい さんは区間賞の走りをみせました。大きな拍手をお願いします。

陸上部のない体操着のハーフパンツで走るチームとして快挙です。一人一人がタスキをつなぎ、夏の暑い日から夕方暗くなるまで練習してきたチームの絆を感じ、自分のためだけなら折れてしまいそうになる気持ちをチームのために・・・学校のために・・・と頑張る姿に本当に感動をもらいました。

合唱も同じです。美しい歌、巧みな演奏はプロの皆さんの仕事です。そういった巧みさからも感動はもらえますが、この合唱は、みなさんの友達を思う心を歌にのせてはこんでほしいとおもいます。思いがあるから人の心に響く。暖かさや熱さそういった人間の体温を感じる歌声を響かせてください。

今日の日を迎えるにあたり、どのクラスも頑張ってきました。

 私は、日ごろのみんなの練習風景ですら、感動をもらっていました。今日は本番。いつか中学校時代を思い出したときに心に流れるような歌にしてほしいと思います。

 保護者の皆さん、本日は、本校の合唱コンクールに早朝よりご参加いただき、誠にありがとうございます。

 本日は、子供たちのがんばる姿をみて、大きな拍手をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  最後に、本日、審査いただきます指導者の紹介をいたします。

 大木 まみこ 先生です。先生は、現在、上尾市立大石南中学校の校長先生をなされています。これまで埼玉県全域の音楽指導にご尽力なされて音楽部会でも指折りの先生でいらっしゃいます。大木先生、本日はよろしくお願いいたします。

 それでは、生徒の皆さん、がんばってください。

令和6年10月17日(木)埼玉県駅伝北足立北部班大会@熊谷スポーツ文化公園

 灼熱の夏休みから始まった駅伝部の練習。本校には陸上部がないので、駅伝部をこの時期に結成して挑みます。それぞれ部活動や受験勉強があるなか、35度を越える暑さのなか、完全下校時刻後の薄暗くなったなか、自分の限界を試すような練習を重ねて今日を迎えました。

 昨年、やっと伸長してもらったエメラルドグリーンの駅伝T-シャツを着て、今年は女子だけになりましたが、エントリーしました。

 結果は・・・10位。目標だった一桁入賞にはあと一歩でしたが、素晴らしい走りとタスキをつなごうとするチームワークがみられました。

そして・・・2区の木暮さんは8分19秒で区間賞をもらいました。

すごい、すごい、すごーい。おめでとうございます。頑張れ川中!!!

長い期間にわたり、ご協力いただきました保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

 

令和6年10月8日(火)「市民の日」記念献立 市長・教育長給食訪問!!

 本日の給食は、鴻巣「市民の日*」 記念献立。

「市民の日*」鴻巣市では市の歴史を振り返り、愛着と誇りをもち、将来を思い描く日として、鴻巣市・吹上町・川里町の1市2町が合併した10月1日を「市民の日」に制定しました。今年は70周年となります。

 

メニューは💛川幅風鴻巣冬瓜入りうどん*💛牛[乳💛かまぼこ💛すりごまあえ💛いがまんじゅう* でした。

「川幅うどん*」鴻巣は川幅日本一をうたっています。鴻巣市と吉見町の間の荒川の川幅は2537m。御成橋と吉見町の堤防には「川幅日本一の標(しるし)」が建てられています。このことから誕生した川幅うどんはご当地グルメです。今回は鴻巣産の冬瓜(とうがん)も加えて太打ち麺を楽しみました。

「いがまんじゅう*」これは川里地区発祥の郷土料理です。まんじゅうを覆うように赤飯をまぶした様子が栗のイガのように見えることから名づけられました。この日のいがまんじゅうは給食センターの手作りです。

 いただきますの後、全クラスでPR動画をみました。市民の日の説明や郷土料理の説明が画面から流れます。

 並木市長と斎藤教育長をはじめ、市役所や教育委員会の皆様が2年生のクラスに入って記念献立を一緒に食しました。生徒からは「本物だぁ」という声もチラホラ。楽しい会食のひと時を過ごしました。

令和6年10月4日(金)第2回 進路保護者会 行われる

 

 気がつけば、少しずつ気温も下がり、秋になってしまいました。3年生としても半年が過ぎ、いよいよ受験シーズン突入です。義務教育の9年間もあと5ヶ月。その先の進路は、それぞれが決めていきます。

 この時期はつらいと思っているかもしれませんが、自分に向かい合い、力をつけて、次の人生の扉を開けられる大きなチャンスだと捉えてください。この進路決定の時期は、自分に向かい合う時期です。ご家族で、何をしたいのか、どういう未来を夢見ているのか・・しっかりと話し合ってください。

 この地区からは通える学校は無数にあります。そのなかで選べるのですから、とても恵まれています。

 どこで学ぶかではなく、どこで自分が何をしに行くかの前に、何がしたいのかをしっかりかんがえてください。目標が決まったら、努力あるのみ。行く場所によって生活は千差万別。自分が成長できる環境を選んでください。

 そして、手続きに失敗は許されません。〆切、方法、提出物をしっかり守って、受験できるようにしましょう。

令和6年9月26日(木)性と生の教室 埼玉医大 助教 高橋幸子先生をお迎えして

 この日は3年生対象に埼玉医科大学 医療人 育成支援センター・地域医学推進センター 助教 高橋幸子 様をお招きして、「ただしい知識があなたを守る いつか必ず役に立つ性教育講座」を行いました。

髙橋先生は長年「性教育」とくにみなさんのような中高生という思春期の生徒が「性」にどう向き合ったら良いのかを研究されてきました。

 正しい「性」についての知識は、自分や周りの友人を守るために、今後の人生選択のために、とても大切な情報です。SNS等で様々な情報があふれかえっていますが、どれが「正しく」て、どれが「間違って」いるのか、判断の一助になるよう正しい性情報に触れる機会をと考え企画ました。

【生徒感想から】・この先の人生で様々な経験をする中で学んでおかなければならないことだと感じました。性に関することは面白がってみたり聞いたりする人がいる中で、本当に危険なことや責任を伴うことがあることがわかってよかったと思います。・・・誰が誰を好きになるか、その人と何をするか、周りの意見より自分の気持ちを大切に相手のことを考えて行動できるといいなと思います。さっこ先生ありがとうございました。

令和6年9月28日(土)新人兼県民総合スポーツ大会 班予選 3日目

結果速報! 

たくさんの皆様の応援ありがとうございました。

★女子ソフトテニス★

【個人戦】1回戦敗退

★女子卓球★

【団体戦】決勝リーグ 1勝4敗 5位

×0-3 桶川東

×2-3 北本

×0-3 小針

〇3-1 鴻巣南

×1-3 赤見台

★男子バスケットボール★ お祝い県大会出場お祝い

準決勝 花丸62-55 対 鴻巣

決勝    70-88 対 桶川西

令和6年9月27日(金)新人兼県民総合スポーツ大会 班大会 2日目

試合結果(速報)

★男子バスケットボール(準々決勝)★

お祝い89-62 桶川東中

→28日(吹上中学校会場 10:50)準決勝 対 鴻巣中

★女子バスケットボール(準々決勝)★

惜敗 48-62 対 桶川東中

★男子卓球★予選リーグ惜敗

1-3 対 桶川西

0-3 対 鴻巣

0-3 対 鴻巣北

★女子卓球★

【団体戦】 予選リーグ1位 決勝リーグ進出 28日@コスモス

3-1 対 鴻巣南

3-0 対 鴻巣北

3-0 対 伊奈

【個人戦】 髙橋・丸山 ベスト8

★剣道★

【団体】2位 お祝い県大会出場決定!お祝い

予選リーグ

〇3-0 鴻巣西 〇3-2 伊奈南

決勝リーグ

〇3-2 鴻巣  ×1-3 北本

【個人】堀内 3位 お祝い県大会出場決定!お祝い

 ★柔道(克己塾)★

団体 2位 お祝い県大会出場決定お祝い

 

令和6年9月26日(木)新人兼県民総合スポーツ大会1日目

結果速報 本当に清々しい試合でした

(昨日、ホームにあげたのですが・・・どうもブログのほうが見やすいようなので再度、挑戦!)

★女子テニス★団体 1-2 宮内中 惜敗

 

★女子バレーボール★ 0-2 対 鴻巣南中 惜敗 

 第1セット 18-25 第2セット 17-25

 

 

★女子バスケットボール★  90-23 小針中

27日 吹上中会場(観戦なし) 対 桶川東中

 

★男子バスケットボール★  75-60 対 鴻巣西中

27日 鴻巣西中会場(観戦なし)対 桶川東中

令和6年9月24日(火)新人兼県民総合体育大会 班予選大会 壮行会

 いよいよ新人戦が始まります。

 2年生主軸のチームになって3か月。猛暑にも負けず、一生懸命、練習してきました。3年生をはじめ、歴代の先輩たちの偉大さを感じた部員も多かったことでしょう。さぁ、実力を試す時が来ました。練習してきた技術やチームとしての結束力を発揮して、悔いのない試合をしてきてほしいと願います。いと清々し・・・そんな川里中の風を大会会場に吹かせてほしいです。

さて、地域チームの新人戦も始まっています。

 本校からも2名が加入している鴻巣サリーレ(男子バレーボール)が県大会をかけて本日、狭山のアザレアと対戦。惜しくもセットカウント1-2で惜敗となりました。本校の2人の活躍も見られました。とにかく惜しい・・・次は県大会に行ってほしいです。

令和6年9月20日(金)生徒会役員選挙 立会演説会

今日は、新たな生徒会役員を決める大切な立会演説会でした。リモートでの立会演説会でしたが、しっかり演説を聴き、立候補者の思いを感じ取ることができたと思います。今回、5名の生徒の皆さんが生徒会選挙に立候補してくれました。

短い期間の選挙活動でしたが、皆さんの話から、だれもが学校をよくしたい、人のために役立ちたいという思いが伝わってきました。

方策は違っても、集団として川里中をよりよくしていこうと思う気持ちは同じです。

制服や髪型など校則改正への意見がありましたが、みんなの意見を吸い上げ、生徒代表としてどうしたら想いを届けられるかを考えてやっていてみてください。よりよい学校を作りたいのはもちろん、私も先生方も同じ気持ちです。新しく会長や副会長になるリーダーを中心に頑張っていきましょう。

さて、有権者のみなさん、これから投票になりますが、皆さんよく考えて投票してください。そして、誰が選ばれても、選ばれた人と協力して、学校をよくしようという気持ちで学校生活を過ごしてください。リーダーだけでは、組織は成り立ちません。引っ張る人、支える人がいて、はじめて機能するのです。

現64期の生徒会執行部役員が作ってきたイイ川里中の流れを受け継ぎ、頑張っていきましょう。最後に、選挙管理委員の皆さん、今まで投票の準備、ご苦労様でした。

令和6年9月18日(水)生徒会役員選挙まであと2日。

 アメリカ大統領選挙・自民党や立憲民主党の代表選挙・・・巷でも話題は「代表選挙」でもちきりです。

 本校の第65期生徒会執行部役員選挙が告示されて、立候補が受け付けられ、選挙活動が始まりました。朝はメタセコイヤの木の下で推薦人と一緒に挨拶。昼は選挙管理委員会の立会いの下の政見放送・・・

 いよいよ2日後、20日が立会演説会と役員選挙となります。

 会長は定員1名のところ3名立候補なので選挙に、副会長は2名のところに2名なので信任投票になります。

 松本会長率いる第64期生徒会執行部の安定した活動に感謝します。さらなる高みを目指してみんなが輝く川里中のために清き一票を。

令和6年9月17日(火)体育祭の余韻・・・

 金曜日に体育祭が終わり、三連休は新人戦にむけて練習・・・。朝から生徒会役員選挙の候補者による挨拶運動・・・音楽会・・・季節は夏から少しずつ秋に向かっています。

 先生方に体育祭傑作写真を募集したら、集まりました。

 ご覧ください。

体育祭2024傑作写真

 

令和6年9月13日(金)第65回 川里中学校 体育祭 行われる

「友と闘え 絆も深めろ バトンをつなげ チーム川っ子」のスローガンのもと、今日に向けて準備を進めてきました。

 日々、変わる天気予報、災害級の雨や暑さ。熱中症に加えて、感染症。取組期間中、いくつもの障壁がそそり立って、そのたびに何とか乗り越えてきた子供たちと職員。 

 夏休み前、トラックもフィールドもどこにあるかさえわからず、周りは腰まで草だらけだった校庭。保護者の皆様の力をお借りして、また、本校の生徒が職員が汗まみれになってここまで整備して、立派なグラウンドが生まれました。

  目標は「優勝すること」、でも体育祭の目的は「チーム川っ子として一つになること」です。

 いままでの精一杯の準備の成果を発揮しました。学校運営委員会委員の皆様、保護者の皆様からたくさんの応援を頂きながら自分たちの手で創り上げる最高の一日となりました。 

  令和6年度 第65回 鴻巣市立川里中学校体育祭 は何とか無事終わりました。ありがとうございました。

令和6年9月10日(火)-11日(水)2年2組、感染症拡大防止対策のため学級閉鎖とします

 体育祭の予行を6日に終えて、係別会議を経ていよいよ本番にむけた練習たけなわ・・・と先日のブログにあげたところだったのですが、ここで感染症の感染拡大傾向がみられ、2年2組を10日、11日を学級閉鎖としました。

 その他の生徒の対応

 10日(火)15:35~16:05 体育祭学級練習

       2年生と男子バスケットボール部 部活動停止とします

       1年生のほかの部活動については活動可 

 お子様の体調の変化がありましたら、医療機関受診をお願いいたします。学校医の先生に相談しながら、対応してまいりますので、ご協力ください。

 

令和6年9月6日(金)体育祭、練習たけなわ。

 9月13日に予定されている体育祭。夏前から体育委員を中心に準備を進めてきました。2学期に入って今週からいよいよ全体練習、放課後練習、予行、係会議と大忙し。天気予報とにらめっこしながら、全員にとって意味のある学校行事になるように取り組んでいます。

  ぜひ、当日、川っこの精一杯頑張る姿を応援しに来てください。

 

令和6年9月5日(木)鴻巣・北本中学生英語弁論大会 開催される

  夏休み前からALTのハニファー先生と英語科の先生たちと練習を重ねてきた2人が、この日、吹上公民館で行われた英語弁論大会に学校代表で参加しました。5分間の英文を覚えて、その内容をみんなに伝える!本当にハードルが高い英語弁論。2人とも立派に発表できました。

 お疲れさまでした。頑張ったねっ。

令和6年8月30日(金)台風10号?の影響を受ける

 それどころではなかったので、今になりましたが、おさらいしておきます。台風10号のことです。

 台風10号はのろのろ台風で進路も定まらず、近海で発達して想定外の事態ばかりを引き起こしました。

 30日午後には、川里4校で2日の登校ついてのメールを配信する予定でしたが・・・九州や四国・関西と違い、関東は上陸も通過もしていないのに・・・鴻巣市内の小中学校は大丈夫だったのに・・・

 本校だけ、しかも一か所しかない校門付近が冠水しました。登校時間の遅れの連絡が遅くなり、ご迷惑をおかけしました。帰りになると「スプラッシュマウンテーーーーンっ」と水たまりを漕いでいく子供たちもおおくみかけました。

令和6年9月2日(月)今年もシェイクアウト埼玉に参加

 今年も埼玉県議会主催「シェイクアウト埼玉ー県内一斉防災訓練ー」に参加しました。関東大震災の起こった9月1日の防災の日に行うものですが、休日だったので今年は2日の午前11時58分に一斉合図。 

【放送で・・・】1923年9月1日 11時58分に関東大震災が発生し、関東地方に甚大な被害をもたらしました。

埼玉県では、大震災の教訓を再認識し、災害への備えと対応力を一層高める機会として「シェイクアウト埼玉 県内一斉防災訓練」を実施しています。

 これから、大きな地震に備えた3つの安全行動についての合言葉を伝えます。みなさんも、合言葉を声に出し、机の下にもぐるなど、命を守る行動を実践してください。

合言葉は「まず低く」「頭を守り」「動かない」です。

「まず低く」

「頭を守り」

「動かない」・・・このあと、各授業場所からの避難経路確認と防災確認カードをチェックして訓練終了。

南海トラフ・首都直下・・・地震大国である日本です。備えあれば憂いなし。想定をして、速やかに主体的に安全行動が取れるように日々、訓練です。万が一の準備が空振りに終わることが一番です。

令和6年8月29日(木)2学期、始業。夏が終わり、実りの秋へ。

 

長いようで、はじめってみるとあっという間だった夏休み。みなさんはどう過ごしましたか。連日、35度以上の猛暑日が続き、夕方には記録的短時間豪雨に見舞われる。また、南海トラフ地震警戒情報も出され、自然環境の変化に翻弄された夏だったと感じています。

そんななかでも、パリ・オリンピックで世界のアスリート達と渡り合う日本人の活躍をみて、勇気をもらった人もたくさんいるのではないでしょうか。小さい頃からすべてをかけてトレーニングを積み、やっとつかんだ国の代表として切符ですが、世界という壁の前に涙を飲んだ人たちもたくさんいました。

今期の男子バレーチームは歴史上例をみない有力選手が集まり、予選を勝ち抜きました。トーナメントでのイタリア戦でマッチポイントまで順調にすすみましたが、あと1点が取れず、敗退してしまいましたね。振り返ると、あのときチームに「これはいける」という気持ちがわいてきたそうです。最高のチームで最善は尽くしても、世界の壁に挑むには、冷静に攻めきる精神力が足りなかったと、話しています。

世界中のオリンピアン達は口々に「夢を持ち、強い意志で続けること」と「チームや家族への感謝の気持ちを忘れないこと」をモットーにしてきたと言います。

 2学期は、体育祭・合唱コンクール・新人班大会など、行事がたくさんあります。1学期が新しい環境に慣れることや自分の力をつける時期だとすると、2学期は集団のなかで一人ではできないことを成し遂げ成長する時期です。「みんなで」がキーワードです。クラスや部活の仲間と協力し合いながら、ゴールを目指す。一人では、感じられない大きな達成感を味わってほしいと思います。集団の一員として、自分は何ができるのか考え、たくさんの経験を通して、みんなでだからできることを精一杯やって大きな喜びを手にしてほしいと思います。

 ♫なーつのおわりぃ・・・♫台風が過ぎると秋の訪れかな・・・10号の進路が気になるところです。

令和6年8月24日(土)全校除草 ご協力ありがとうございました

 夏休みも残すところ5日。今年の夏は酷暑と豪雨で例年以上に雑草に好条件。例年以上に伸びきった雑草で、トラックやフィールドまでどこにあるのか識別が難しい状態でした。

 この日、校区の小学校も早朝から親子除草が予定されていたので、そのあとの時間帯で中学校も実施いたしました。本校は9月13日(金)に体育祭を予定しており、なんとしてもこの日に行わなくては・・・と天気予報とにらめっこしていました。

 当日は、雨どころか、日差しもあり結局は熱中症への警戒をしながらになりました。

 164人の生徒たちが集まってくれました。また、お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にもご協力いただきました。PTAの役員の皆様にも運営をお手伝いいただき、1時間の作業時間でしたが、校庭がそれらしくなりました。中心で運営してくれた環境委員会にも感謝です。

 みなさま、ありがとうございました。

令和6年8月23日(金)鴻巣市中学生海外派遣生徒報告会@クレアこうのす

 7月28日(日)から8日間、20名の鴻巣市の中学3年生が、シドニー近郊にホームステイしながら語学研修を行いました。

 本校からも2名の生徒が参加し、この日は報告会。市長さんをはじめ、このプロジェクトに賛同して支えて下さった皆様が集いました。

 生徒の手で運営されるこの会は、英語と日本語で行われました。

 それぞれが現地で学んだ多くのことを語ってくれました。生活や文化の違い、コミュニケーションの大切さ、積極性の大切さ、人々の温かさ・・・

 学校での報告会は10月1日(火)を予定しています。体験で学んだことを伝えるのも大切なお仕事。頑張りましょう。

令和6年8月6日(火)飛んで川里中

 この日は本校の敷地に飛び交う何かが・・・。

①飛んで川里中 その1 

 ツバメ夫婦、今年2回目の孵化に成功。4羽の子供が育っています。今回の巣は小さいのでこぼれ落ちそうですが、元気に育っています。もうすぐ巣立ちかな・・・親鳥はせっせと餌の虫を捕まえに校地を飛び回っています。ネットに書いてあったとおり、前の巣のすぐ近くに営巣。居心地が良いと来年も来るということです。

②飛んで川里中 ドローン実証実験の巻

 普段から校舎内外の修理修繕でお世話になっている鴻巣市教育委員会総務課様と管理会社のJM様。この日はドローンで修繕箇所が見つかるか?修繕も可能か?等かなぁ・・・とにかく川里中で実証実験。大きなドローンが飛び交い、普段だったら足場を組まなくては見えないような場所の画像を撮影していました。すごい時代が来ているなぁと感じました。

 

 

令和6年8月1日(木)埼玉県吹奏楽コンクール 金賞受賞の快挙!!

 この日行われた第65回 埼玉県吹奏楽コンクール。本校は北部地区中学生Cの部という20人以内の非常に少ない部員数で頑張っている部門にエントリーしました。

 トップバッターで「風之舞」を力を合わせて演奏しました。

 素人の私が聞いても、うまくなったなぁ・・・と分かる演奏。3年生の正確な演奏・・・一生懸命な2年生・・・そして一人パーカッションで盛り上げ続けた1年生。そして準備や役員の仕事を頑張った他の1年生。

 結果はなんと・・・金賞!!!快挙です。コンクールに出たこともなかった学校が・・・。先輩達の思いも一緒にキラキラしていましたよ。

 おめでとうございます。

【審査委員の先生方から】

○バランスを取ることが難しい編成にもかかわらず、聴き合ってアンサンブルを作り上げて良いですね。

○丁寧な演奏で良かったです。

○一人一人の音がよく出ています。

○11人のチームワークで頑張っていましたね。

 

令和6年7月25日(木)鴻巣市SDGs未来会議に参加

 鴻巣市は今年、市政70周年を迎えます。「なないろの笑顔咲かせる鴻巣市」というキャッチフレーズも決まり、周年記念行事も準備されています。

 そんななか、この後の鴻巣市を担う子供達が市の鴻巣市こうのとりSDGs推進本部に未来に向けた提案とSDGs宣言をおこなう未来会議が市議会の議場で行われ、各中学校の代表3名がプレゼンテーションを行いました。

本校は、数年後に予定されている義務養育学校化に向けて、

【4 質の高い教育をみんなに】を実現させるための提案を行いました。

市への提言としては、ZEBシステムなど環境に配慮した設計だけでなく、今ある自然環境の保全や川里の文化を大切にした学校づくりをお願いしました。

そして「新たな未来へ歴史をつなげ!我ら川里中の伝統と青春を」と宣言し、今後、一環教育や連携の方法を模索していきます。

 発表の後、並木市長様からもコメントをいただきました。

 SDGsパートナー認定証も学校として受けて参りました。

 未来を創る中学生からの提言が現実となって、よりよい明るい未来になりますように。

令和6年7月19日(金)1学期 終業式・・・充実した成長の夏を

 本日で1学期が終業し、いよいよ明日から夏休みが始まります。

 1学期4ヶ月を振り返ってみるといろいろなことがありましたね。

 1年生にとっては小学校との違いに戸惑いながらも部活動・初めての定期テスト・校外学習などを経て、中学生になってきた1学期。

2年生は、後輩ができて、中堅の学年になって、チャレンジ事業も経験して、気がつけば、部活動の中心になって活動していたという感じかな。

 3年生は、最上級生として学校の中心となって動かしながら、修学旅行や学校総合体育大会を経て、気がつけば、受験生になっていたかんじですか。

 怒濤の4ヶ月だったと思います。今日を一つの節目として、自分自身を振り返り、明日から始まる夏休みを更に成長につなげる時間にして欲しいと思います。

  せっかくの夏休み。なにかできなかったこと、やりたかったことを成し遂げてほしいと思っています。誰かに「やらされる」のではなく、自分で「やりたいからやる」なにかを見つけてほしいと思います。

 

今日は「やる気スイッチ」についてちょっと話します。

みなさんの「やる気スイッチ」はどこにありますか? 

 

「やる気が出ないから、できない」と思いがちですが、脳科学者がいうには、やる気スイッチなんてものは存在しないそうです。

大変なことや好きではないことを「やる前に、やる気がないのは当たり前」だと考えをリセットして、とにかく「やり始める」ことに、自分のエネルギーを使うことがうまくいく秘訣だそうです。

  人をダメにする最悪な言葉は「あとで」です。後回しにして始められる事はめったにないことを覚えておきましょう。さっさと始めてしまえばいい。

 

 さぁ、3年生。皆さんには人生を自分の手で切り開くという未だかつてないモチベーションをあげるミッションがありますよね。人生で初めての、最も大切な節目の時期なのだと思います。来年の今、どこでどんな友達と生活をすることになるのかは、自身の選択と自身の努力で決まるのですよ。

あーーーー眠いから、やる気でないから、You Tube面白そうだから、インスタ見ていて・・・情報を得たり、力をつけたりしないまま、この夏が終わったら、来年どころか人生の景色が変わるかも知れません。

 やるなら今なのです。やる気スイッチ探すとか言ってないで、今、始めなさい。自分の明るい未来のためですよ。

 来週27日にパリ・オリンピック2024が開幕します。たくさんのオリンピアンの素晴らしいプレイを見ながら、その陰に隠れた努力を想像しながら、パワーをもらいましょうね。

 それでは、8月29日、2学期始業式の日に、充実した夏を過ごし、成長した皆さんの元気な姿を見られることを心から願って、第1学期終業式の話を終わります。

 

令和6年7月17日(水)学校保健委員会開催~災害に備える~

 保健委員会を中心に毎年、学校医の先生方や保護者の皆様や本校の先生方も呼んで行う学校保健委員会。今年は鴻巣市の危機管理課のみなさまの出前講座を実施しました。「避難所運営ゲーム」を通じて、災害に備えることの大切さを学ぼうというものです。

 危機管理課の高橋様・小川様・松本様にご指導いただきながら、首都直下地震が発生し、ライフラインがストップした中で学校に避難してくる住民の皆様をどう誘導して避難所を運営していくか・・・災害対策本部から指令がでたり、避難者の要望に応えたり、不安なく過ごせるように割り振りをしていきました。

 PTAの方からの謝辞にもありましたが、災害を自分事と捉えて準備をしておくことの大切さも実感できました。

 ありがとうございました。

 

令和6年7月10日(水)スポーツを通して成長する子供達~鴻巣サリーレ紹介号~

 学校総合体育大会北足立北部班予選も終わって、このあと県大会が始まります。

 部活動地域移行という言葉が流れてからだいぶ時間が経過していますが、なかなか思ったようにはすすんでいない状態です。

 スポーツや文化活動を通して、子供達を健やかに育成したいとみんなが思っていますが、指導者・仲間・練習環境などなど、部活動を学校だけで運営していくのは限界が生じているように感じています。

 そんななか、本地区では柔道の克己塾が中体連に登録してくださり、本校の生徒も他校の生徒と一緒に中体連主催の大会に団体戦・個人戦にエントリーすることができ、今回も県大会の切符を手にしました。

また、鴻巣サリーレとして男子バレーボールチームも中体連の大会に参加しました。2年生の渡邉さん・𠮷岡さんが所属して練習に励んでいます。

今回の戦績は 

第1セット ●鴻巣サリーレ 15-25 アザレア○

第2セット ●鴻巣サリーレ 18-25 アザレア○

セットカウント0-2で惜敗でしたが、これからの成長が楽しみです。

 

このほかにも水泳・陸上・剣道など指導者や練習場所は学校ではないけれど、大会に出場している仲間もいます。

また、野球やサッカー、空手などを頑張っている生徒もいます。

子供達がスポーツや文化活動を通して成長できる環境をこれからも考えていかないといけないなとつくづく感じています。 

令和6年7月5日(金)体育委員主催 炎の??生徒朝会行われる 

    この日は、体育委員会主催の生徒朝会。委員長を中心にいかに体育祭を全校生徒で盛り上げるかを何週間も前から考え、劇団○○が誕生しました。

 白熱の演技で、体育祭の取組で団結力を高めていくことや、絆を強めることなどを分かりやすく伝えてくれました。

 いよいよ体育祭の取組開始です。競技会ではなく、体育祭・・・。全員の全員のための全員による体育祭を創造できるように取組から頑張ろう。

 9月13日(金)午前中の開催を予定しています。

【委員長の言葉】

 今回の体育委員会の劇はどうでしたか。少しでも体育祭のイメージを持ってもらえたら嬉しいです。

 これから取組の中で今回のようなトラブルが起こるかも知れません。そういったことをクラス一丸となって乗り越えて、最高の体育祭を作り上げましょう。体育委員も頑張るので、みなさんついてきてください。

令和6年7月4日(木)非行防止教室 行われる

 非行防止教室として、埼玉県警察の非行防止指導班「あおぞら」様にご講演をお願いしました。今年は暑さ対策でオンラインで行いました。

 非行防止指導班「あおぞら」は、女性警察官等で構成され、県内の小・中学生、高 校生を対象に、防犯教室、非行防止教室、薬物乱用防止教室、インターネットセキ ュリティ教室を通して、少年の規範意識を醸成する活動を実施するチームです。

 

 さ来週からいよいよ夏休みです。夏休みになると、ネットと関わる時間も長くなる人もたくさんいると思います。でも、高額課金、いじめ・誹謗中傷、ストーカー被害、個人情報の漏えい・SNS炎上・・・など危険はいっぱいあります。夏休みを楽しく過ごすために、安全に楽しくインターネットを利用できるようにしましょう。

【感想から】

◆いままでは「私は多分、絶対しないだろう。」と思っていたけれど、友達や親しい人に「一緒にしてあげるから。」とか言われてしまうと正直、今の私だとだまされてしまうかもしれません。

 普段は人を信じることが大切だけれど、「信用しすぎない!」はとても大切な事だと分かりました。今後の生活に今日の話を生かしていきたいです。(3年)

◆僕は3ヶ月前くらいにスマホを買って、友達等に教えられたゲームアプリを入れて、普通に使っていたけれど、今日のお話を聞いて、スマホを持っていないときと感じ方がずいぶん変わったと思いました。

 SNSは少しやっているけれど、今日の動画のような感じのメールや知らない人からの「LINEしようよ」と、言われることがあったので、改めてスマホの使い方を見直して、安全に使えるように努めていきたいです。(2年)

 

令和6年7月3日(水) 鴻巣も近いから、渋沢栄一ランチ

給食・食事今日は20年ぶりとなる新しい紙幣の発行日。新たな紙幣は一万円札が「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一、五千円札は日本で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ津田梅子、千円札は破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎の肖像がデザインされているみたいです。(まだ手にしてないので・・・)

 埼玉の偉人でもある渋沢栄一の故郷 深谷市は大フィーバーみたいですが、まぁ近いと言えば近い鴻巣もあやかって、今日の給食のメニューは

深谷郷土料理の煮ぼうとう 1万円プリント味付け海苔 など・・・そしてサツマイモの入った「おさつサラダ」なななんと最後はダジャレ。

渋沢栄一の一万円が流通する新時代の幕開けです。経済が潤って幸せな世の中を渡っていくお札になりますように・・・

令和6年6月28日(金)学校総合体育大会北足立北部班大会3日目

★★結果速報★★

【女子卓球】団体 決勝リーグ

×川里 2-3 伊奈

○川里 3-1 桶川東

○川里 3-0 北本

×川里 2-3 赤見台 

僅差で4位(3位まで県大会でした。健闘しました。)

個人・・・ベスト16長沢・野本・黒巣

 

【男子卓球】団体 決勝リーグ

×川里 0-3 宮内

○川里 3-0 北本西

×川里 0-3 桶川

×川里 2-3 鴻巣南

○川里 3-1 桶川東

○川里 3-1 鴻巣西

僅差で4位(2位まで県大会。健闘しました。)

個人

ベスト16 新井

6位 藤村

【柔道(克己塾から)】

団体 準優勝→県大会へ

個人 73キロ以下級 優勝 関根

【陸上】

1年女子100m走 8位 岩澤

【水泳】6月16日実施

50m自由形 4位 青木→県大会へ

100m平泳ぎ 6位 川田

 

令和6年6月27日(木)学校総合体育大会北足立北部班大会2日目

★★結果速報★★

【女子バスケットボール】2回戦 惜敗汗・焦る

 49-75 桶川中

【女子卓球】6月28日の決勝トーナメント進出決定

団体 × 0-3 小針中

   ○ 3-0 鴻巣西中

個人戦 ベスト16 3名

【男子卓球】6月28日決勝リーグ進出

団体 ○3-0 北本東

   ○3-0 小針

   ○3-0 伊奈

【剣道 男子】

団体 × 対 小針 1勝3敗1分

個人 ベスト16 堀内

【克己塾 柔道 男子】ーーー(結果、後日分かり次第)

 

  

令和6年6月26日(水)学校総合体育大会北足立北部班大会1日目

★★結果速報★★*速報値なので後日修正の可能性がございます。

【男子バスケットボール】惜敗

      川里中 57-61 鴻巣中

【女子バスケットボール】 27日 2回戦進出(対 桶川中)

      川里中 59ー52 吹上中

【女子ソフトテニス】 2回戦敗退

      団体 ○ 川里中 3-0 鴻巣西中

         × 川里中 1-2 加納中

【女子バレーボール】 惜敗 0-2 鴻巣中

      川里中 第1セット ×15-25 鴻巣中

          第2セット ×20-25 

 

令和6年6月25日(火)第1回 学校運営協議会

 14:00より第1回 学校運営協議会を開催いたしました。7名の委員と教育委員会のみなさまにお越しいただき、教育活動を見ていただき、今後の川里中学校をよりよい学校にするために、経営案や運営方針についてご意見をいただきました。コミュニティスクールになって今年で3年目。実効性のある策を講じたいとたくさんの温かなご支援のお言葉をいただきました。

令和6年6月25日(火)壮行会 学校総合体育大会に向けて こころひとつに・・・

 令和6年6月26日から3日間の日程で行われる学校総合体育大会北足立北部班予選大会にむけて、この日、生徒会執行部と部長会主催で壮行会が行われました。

 シン・応援団も編成されて、全校練習の成果もあってか、全校生徒のエールを選手団に送ることができました。

 勝ち負けよりやってきたことを出し切れるかにこだわってほしいと校長から話しました。全力を出し切るために気持ちを落ち着ける「調整力」とたくさんの人たちからの応援に「感謝」すること。

 昨日、校舎を回ったら、「校長先生に笑顔で報告できるように・・・」と3年生の黒板に書いてありました。3年生にとっては中学校生活の集大成となる一戦。やりきった笑顔を待っています。

令和6年6月24日(月)「ねぇねぇ、先生、聞いて~。」より社会体験チャレンジ談

 6月12日~3日間、地域の事業所の皆様のお世話になり、実施しました社会体験チャレンジ3ディズ。各事業所ごとのまとめは今、取り組んでいるところですが、そのまえに「ねぇねぇ先生、聞いて~っ」というお題で生徒達がつぶやいてくれました。

 事業所の皆様がどれだけ温かく迎え入れて下さったのか、子供達が体験を通して本当にたくさんの宝物をいただいたことが垣間見られる文章だったので、一部ご紹介いたします。

【生産業・Wさん】…毎朝出荷に行きました。直売所・無人販売所・イ○○。イ○○では普段は入れない搬入口や裏側に入れて貴重な体験でした。開店前でイ○○が貸切状態でした。…ヤギやウサギの世話もしました。…乳搾りでは、台にヤギが乗ってくれず大変でした。1L以上とれたのでよかった。翌日、ヤギの乳でプリンをつくってくれました。あっさりしているプリンです。玉ネギを3人で1時間に2000個も収穫しました。15ケース分になりびっくりです。…「就職できなかったらここにおいで」と言われた(笑)。とても楽しかったです。

 【小売業・Tさん】…レジをしていたら、何人かのお客様が「職場体験?どこ中学校?」と声をかけてくれて、また応援してくれる方もいて嬉しかったです。…通常の仕事+中学生の面倒まで大変なのに、優しく教えてくださったのが社会体験を通して1番嬉しかったことです。…今回の社会体験を通して、いつも一生懸命働いて、家に帰っても家事をやってくれる両親を当たり前とは思わず、感謝して生活していこうと思いました。…とても充実した3日間を過ごすことができました。先生方、事前打ち合わせ…ありがとうございました。

 

【教育施設・Yさん】…1日目午前中、「働く意義」を学び、その後は学校の中を見学。午後は楽しみにしていたエンジンの解体。2日目は解体から組立までをした。組み立てたエンジンが起動した時は嬉しかった。電気自動車に乗った。ガソリン車との違いを学んだ。3日目はお客さんの車を点検。緊張したけど先生や学生さんのおかげでなんとか終わった。午後はベンツに乗って外周2周した。人生に1回しかないような事でした。この3日間で仕事の大切さを学びました。僕も大人になったらこの事を思い出して仕事をしたいです。とても楽しい3日間でした。

【サービス業・Uさん】…ハンドマッサージをする時、お客さんと話しながら楽しくできた。その時に「やりたいことがあったら挑戦した方がいい。失敗しても人生の中で必ずプラスになる」とアドバイスももらいました。「気持ちいい」「今日来て良かった」「ありがとう」と何人にも言ってもらい嬉しかった。…カラー剤をつくることは経験できないことなので、貴重な体験となった。お迎え・お見送りもした…。お店の人はお客さんのことをよく考え、お客さんに小さな迷惑もかけないように工夫しているんだなと感じた。 


       

令和6年6月19日(水)先生の授業参観日の巻 鴻巣市教育委員会・埼玉県教育局南部事務所 学校訪問

 鴻巣市教育委員会と埼玉県教育局南部事務所等から先生の先生をお呼びして、年に一度、授業のチェックを行っています。今日はそのB訪問が行われました。

 研究授業をする先生を決めたり、指導案というプランを書いたり、今回は特別活動や道徳・総合的な学習の時間を中心にご指導いただいたので、事前準備もたくさんしました。

 どの先生からも「学校が落ち着いていますね」「素直で明るい生徒達ですね」「先生方とも良好な関係ですね」とたくさん褒めていただきました。褒められると伸びちゃう性質なので・・・まだまだ伸びしろを使って、成長する集団になりたいものです。

 「主体性」「自分たちで考え・・・」「考えを自分の言葉で伝える」「自己肯定感」・・・このあたりが川里中の成長の鍵です。みんなのポテンシャルを上手に引き出せる授業作りを頑張ります。

令和6年6月19日(水)川中動物記ーかわぴょん編ー

 この日は年に一度の鴻巣市教育委員会と埼玉県教育委員会の教育活動指導の日。朝から準備にぬかりはないか確認、確認。

 職員室外から「こうちょうせんせーいっ」と教務主任の呼ぶ声。外へでてみると・・・先日の野ウサギが・・・。人慣れをしているのか、おびえる様子もなく、寄っていきます。

 その後の委員会の訪問で話題にしたところ、なんと、本校の前にある教育支援センターに昨年現れていた野ウサギらしく、今年は見かけなくなって安否を心配していたとのこと。しかも「ピーター」という名前がつけられていたらしいのです。ピーターはもちろんピーターラビットからです。1902年にビクトリクスが描いた絵本からかな?たしかにそんな風体で、ジャケット着せたらそのものです。

 おっとこの話を聞く数時間前に川里中敷地にいるときは「かわぴょん」と呼ぶことにしてしまったので、「かわぴょん」です。

 ウサギにとっても、生徒にとっても、先生方にとっても温かで落ち着く居場所になっていると良いなぁと思う校長です。

 

令和6年6月17日(月)川里中 動物記 のうさぎ編

 のどかな田園風景が広がる川里中学校周辺。先日お伝えした「ツバメ」は都会でも時期になるとみられる地域もありますが、今回はレアな情報です。

 野ウサギが本日、朝、校舎の裏にちょこんっと。

 他にもアライグマやイタチ、タヌキ、蛇、キジ・・・いろいろな動物の訪問を受ける川里中です。いつかコウノトリも来たりして・・・