学校ブログ
2年生家庭科で「川幅うどん」を作っています
2年生の家庭科の授業で、鴻巣の郷土料理「川幅うどん」を作っています。小麦粉をねってうどんをつくり、7~8cmほどの幅で切ってゆで、昆布と鰹節でとった出汁をかけて作ります。とても美味しいです。ご家庭でも、お子さんに作ってもらってください。
花久の里で、吹奏楽部が演奏しました
11月15日(日)に、「花久の里」で行われた「秋の庭園まつり」にて、吹奏楽部が演奏を行いました。約30分間の演奏で6曲披露し、地域の方々に大変喜んでもらうことができました。これからも日々の練習をがんばってほしいと思います。
3年生 集団面接練習を行っています
3年生は、すべての生徒が校長先生による個人面接練習を終え、今度は集団面接練習を行っています。集団面接は、個人面接と違う緊張感があるそうです。高校入試に面接のない学校もありますが、いずれ面接は必要となってきます。この機会に、将来のことや自分を見つめる機会としてほしいと思います。
環境科学国際センターへ行ってきました
11月6日(金)、1年生は環境科学国際センターへ行ってきました。今回の校外学習は、協調性や責任感を養い、マナー・モラルを身につけるねらいをもって行いました。班行動もしっかりでき、有意義な学習になりました。この経験は、スキー教室の成功につながると思います。
マスクありがとうございました
本日、川里地域ボランティア有志の方々が集めてくださったマスクを、関根PTA会長から届けていただきました。まだまだ感染症対策を継続していかなくてはいけないので、有効活用させていただきます。ありがとうございました。
3年生は、校長面接練習を行いました
3年生85名すべての生徒が校長面接練習を行いました。一人10分程度の面接練習ですが、多くの子が大変緊張したと言っていました。「志望校を選んだ理由」や「将来の夢やなりたい職業」、「好きな教科、苦手な教科」、「長所、短所」など、一人一人がしっかり述べることができました。面接がない高校もありますが、将来を考えると面接練習は必要なことなので、この機会に練習しておきましょう。
学級委員会主催の生徒朝会
学級委員会が主催して、生徒朝会が行われました。各クラスの学級委員が合唱コンクールを振り返るとともに、後期学級で取り組む課題を発表しました。最後に「合唱で培った団結力と一体感を学校生活に活かしていこう」のスローガンが掲げられました。
情報モラル教育講演会を行いました
1,2年生を対象に、埼玉県警本部 あおぞら教室担当の方をお迎えし、「情報モラル教育」の講演会を行いました。パソコンやスマホで被害者にも加害者にもならないために、①個人情報を書き込まない ②知らない人に会わない ③人を傷つけない ④軽はずみな内容を書き込まない ことを教わりました。また、何より大切なことは、「よく考える」、「ルールを守る」というお話をいただきました。
3年生の持久走記録会を行いました
2年生、1年生に続き、3年生の持久走記録会を行いました。強い風が吹いており、3年生は受験勉強で運動不足ということもあり心配しましたが、普段の体育の授業の成果を生かし、参加者全員が完走することができました。持久走で見せた粘り強さと我慢強さで、受験も乗り切ってほしいです。
1年生の持久走記録会を行いました
本日、強風の中、1年生は持久走大会を行いました。講評で、木村先生より「苦しいことを乗り越えると、人は成長する。みんな、よくがんばりました」というお話がありました。今年の記録を覚えておき、来年はさらに記録が伸びるように、体育や部活で体を鍛えてほしいと思います。
県大会出場に向けて壮行会を行いました
10月28日(水)に、県大会出場した女子卓球部と水泳部の生徒の表彰を行いました。女子卓球部の団体戦は11月4日に、個人戦は6日に行われます。健闘を祈って、部長で構成された応援団が中心となって、全校生徒でエールを送りました。県大会では、北足立地区代表としてがんばってほしいと思います。
2年生、持久走記録会を行いました
本日、第2学年の持久走記録会を行いました。今年度は、校庭10周、2キロを走ります。日ごろの体育の授業の成果を生かし、自己ベストをめざして2年生全員がんばっていました。1年生は10月29日(木)に、3年生は10月30日(金)に行います。
合唱コンクールを行いました
10月24日(土)に、「クレアこうのす」にて合唱コンクールを行いました。どのクラスも日ごろの練習の成果を発揮して、素晴らしい歌声をホールに響かせていました。優劣をつけがたかったのですが、最優秀賞は3年3組、優秀賞は2年1組、1年3組が受賞しました。
明日は合唱コンクール本番です
いよいよ明日は合唱コンクール本番です。最後の放課後練習もどのクラスも気合が入っていました。明日がとても楽しみです。素晴らしい歌声を「クレアこうのす」に響かせてください。
1年生家庭科で調理実習を行っています
1年生は、家庭科の授業で調理実習を行っています。今までコロナウイルス感染防止のため、料理は出来なかったのですが、ようやくできるようになりました。中学校では、小学校と違い、生の肉や魚を調理します。今回のメニューは、イワシのかば焼き丼と、根菜汁です。ご家庭でも子供たちに腕をふるわせてみてください。
南部テスト(3年)・実力テスト(1年、2年)を行いました
10月21日(水)に、3年生は第2回南部テストを、1年生と2年生は実力テストを行いました。3年生は、進路選択の参考となる重要なテストです。1年生、2年生はより客観的に自分の現在の学力を知る機会となります。
特に1年生は、初めての実力テストで緊張したことと思います。結果がよかった悪っただけではなく、理解できたところと、理解が不十分だったところを把握し、今後の学習に生かしてほしいと思います。
駅伝班大会が行われました
10月19日(月)に、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、令和2年度駅伝班大会が行われました。感染症対策のため、無観客での実施となりました。
男子10名、女子11名が駅伝選手として、夏季休業中から練習を開始して本番に臨みました。男子Aチームは、36チーム中11位。女子Aチームは35チーム中31位。女子Bチームは35チーム中27位という結果でした。
暑い中での練習や、放課後や休日の練習など、大変なことも多かったと思いますが、生徒たちは「お互い励まし合って、仲間とともに一緒にがんばれてよかった」と感想を述べていました。本当にお疲れ様でした。
3/13 第60回卒業証書授与式(その2)
卒業生の見送りです。そして、最後の記念撮影。
保護者にもご協力をいただきました。ありがとうございます。
3/13 第60回卒業証書授与式(その1)
内容、参加者、縮減は残念でしたが。
笑顔溢れ、涙こぼれる「卒業式」となりました。
3年生、久しぶりの登校(3/11)
13日の卒業式の準備をしました。また、
3つの県表彰で、4名に賞状を手交しました。
学校関係者評価委員会を行いました(2/25)
7名の委員の方に面接をしていただきました。
教職員を代表して 4名
生徒を代表して 4名 計8名
創立60年事業 も 完結 です
卒業証書授与式の案内を配付しました (2/12)
ゆりのきの活動 (2/6)
社会施設から講師を招いた「うどんづくり」
さっそく、完成した自信作を持ってきてくれました。
ふれあい体験 2年生(2/4)
「助産師さんの講演会」
「赤ちゃんふれあい体験」の2部構成。
多くの親子、そして、多くのスタッフの方に来校いただき
実施できました。ありがとうございます。
新入生 合同学習・保護者説明会 1/31
午前中は、「合同授業」。午後は、保護者も同席の「説明会」。
さらに、「部活動体験」(2つの部に参加)も行いました。
1/28 の活動
降雪の影響が心配されましたが、
本日の活動(小学校あいさつ運動、朝練、授業)は、
計画のとおりです。
スキー教室に行ってきました (1年生)
集団の向上を目指した学校行事。
実行委員会を中心に頑張りました。
ゆりのき 調理実習(1/16)
ゆりのき農園の収穫作物で調理した
「けんちん汁」を職員室に持ってきてくれました。
代表生徒とパチリ。
3学期のスタート (1/8)
今日から3学期、1年間のまとめの時期となります。
さっそく、始業式。校長式辞・代表生徒の言葉・校歌、
そして、表彰(部活動・各種コンクールなど)。
式辞 3名の代表生徒 校歌
表彰 表彰 表彰
こちらは、遅ればせながら「2学期終業式」。代表生徒です。
頑張った2学期、今日から冬休み (12/25-)
2学期の活動も終了いたしました。
終業式・学級活動では、冬休みの有意義な生活について指導いたしました。
体調管理にご留意ください (12/19)
インフルエンザの罹患が目立ち始めています。
2年生では、顕著な1学級を「2日間の臨時の休み」としています。
さらに、部活動の朝練は中止としています。
なお、放課後の活動及び土日の活動は予定通りとしております。
PTA活動 (12/7)
P連:スポーツ交流会、「三角綱引き」。
保護者・職員の合同チームで頑張りました。
創立60年の記念の年に、見事3位。
(4チームが1位タイの熱戦、タイムで3位)
学校評議員会(12/5)
第2回評議員会を行いました。
少ない時間ですが、全学級の授業を参観いただきました。その後、
学校や生徒を取り巻く今日的な課題も話題としながら
川中学校生活の充実について意見交換を行いました。
ゆりのきの活動
11月、収穫野菜で調理した「スイートポテト」を
持ってきてくれました。
12月、加須市から講師を招いた「ピザ教室」
こちらは、女子2名が持ってきてくれました。ありがとう。
薬物乱用防止教室(11/29)
川里中・学校医の石井薬剤師さんを講師にお招きし、
「薬物」の恐ろしさと「自分の身を自分で守る」ことを学びました。
保健委員会も寸劇を交え、「心」と「身体」の健康・安全を訴えました
埼玉県埋蔵文化財調査事業団より (11/13)
本校所蔵の市指定有形文化財の
「甕と古銭」の取材・調査に来校。
屈巣舟塚から出土した貴重な文化財が本校にあります。
(甕は中世の常滑焼)
部活動訪問 (美術部編)
陶芸に参加・挑戦しました。
部員の皆さんが、丁寧に教えてくれました。
美術部員は、さすがに、作業が上手でした。
バザー (11/2)
前日の午後に準備。そして、開店。
生徒の応援も得、PTA役員の皆様に運営していただきました。
商品をご提供いただきました地域の皆様、
ご来場いただいた皆様へ、感謝申し上げます。
ゆりのき学級の活動
代表して3名の男子が、「川中バザー」で、
販売した商品を持って、来室してくれました。
大切に使います。ありがとう。
創立60年 記念式典 (その4)
全校合唱 60期 生徒会長のことば
閉会のことば
創立60年 記念式典 (その3)
多くの来賓の方に来校いただきました。
たいへん感謝申し上げます。
創立60年 記念式典 (その2)
PTA役員の皆様には、式典の運営を支えていただきました。
創立60年 記念式典 (その1)
80余名の来賓の臨席を賜り、節目の年を祝う式典を挙行。
生徒、保護者の協力を得ながらこの日のために準備、そして当日。
開式のことば 実行委員長あいさつ 校長あいさつ
PTA会長あいさつ 祝辞 鴻巣市長 様 祝辞 教育長 様
御来賓の皆様(市、議会(県・市)、小中学校、小中学校PTA、川里地区有識者、評議員、本校旧役員等)
59期生徒会長のことば
駅伝
10月28日(月) 北足立北部の予選会。
29日の今日、男子キャプテン:大熊君 と
女子キャプテン:関根さん が、結果報告に校長室に来室しました。
合唱コンクール(1) 10/26
「創立60年記念式典」を終えて、
午後から校内コンクール。今年は、体育館で開催、
最優秀賞・優秀賞を目指しました。
合唱コンクール(2) 10/26
1年生から発表。「課題曲」「自由曲」の2曲です。
それぞれに、指揮者・伴奏者を決め、練習してきた成果の発露です。
審査委員として、合唱指導の専門家の先生をお招きしました。(埼玉県合唱連盟理事長・顧問等を歴任)
1の3 → 1の2 → 1の1 →
2の2 → 2の3 → 2の1 →
3の2 → 3の1 → 講評・審査
市の合唱祭に、川里中を代表し、「3の1」の出場が決定。
60年式典 準備(10/25)
PTA役員総出で準備を行っていただきました。
まずは、「袋詰め」。
この後、各係(会場・来賓)で準備。
あいにくの雨で、駐車場係はできませんでした。
PTA 準備・会議をしていただきました 10/16
創立60年式典も目前、10日前です。
今日は、各役員代表者による「会議」。
さらに、
準備作業。来賓応接備品の下準備をしていただきました。
「南極クラス」 (創立60年記念事業 10/10)
あっという間の90分。
写真・動画を駆使した講演、何よりも講師の井熊さんの話術。
「南極」「気候」「生き物」・・・・・等々、たくさんの知識も得ました。
笑いもありながら、「力強いメッセージ」が心に響きます。
応援、激励、叱咤、そして、期待が込められた内容。
一番の学びは、「生き方」でした。
いよいよ講演です 越冬服を着た小野澤先生 南極の氷が配られます
全員で、氷の音・匂いを観察しました
休憩時間も人だかり 生徒会長から花束贈呈・感謝の言葉