2024年1月の記事一覧

令和6年1月23日(火)2学年 上野浅草校外学習 🐼🐼🐼

 調べ学習をしっかり行い、準備万端でいざ、出発。北鴻巣駅を出発して、上野公園で解散して、班別行動となりました。お天気にも恵まれ、最高の一日となりました。帰ってきた先生方が口々に、「本当にルールだけでなく、公衆マナーもしっかり守って、みんなで楽しもうという思いが行動にみられて、今までで一番、安心してみていられる校外学習でしたよ。」と。取組を通して、また一つ、成長を遂げた2年生集団です。

 【感想から】

 今回の校外学習ではスローガンや班での学習テーマなど、(事前に)いくことの意義を考えて、(当日)行って答え合わせが出来たと思います。

 上野動物園では、日本や海外にいる動物を間近で見られました。浅草では、雷門の大きさに驚きました。画面越しで観ていたものと全く違う迫力でした。仲見世通りでは日本の古くからの街並みや、歴史を感じることが出来ました。雷門から浅草寺までの道では日本の代表的ないろいろなものを見て、買って楽しむことが出来るので、多くの観光客が来るのだと思いました。

令和6年1月15日(月)1年生スキー教室2日目② 講習3→雪上レク大会 1組A班優勝 みんな元気です

 午後の講習も誰ひとり休むことなく実施できました。雪が降っている中でしたが、楽しそうに滑っている姿が見られました。

 講習の後は雪上レク大会。そりリレー。3人組で押したり引いたり転がったり・・・とても楽しい時間となりました。接戦の結果、1組Aチームが勝ちました。

 冷えた身体をお風呂で温めて、美味しい夕食をペロリ。

 係別会議・部屋会議を終えて、お部屋でトランプしたり、テレビ観たり、ウトウトしたり・・・充実した1日が終わっていきます。

 

令和6年1月15日(月)1年生スキー教室2日目①講習 順調に進んでみんなリフトに乗ってGO

 今日は昨日とうってかわって雪。志賀高原は-4度の朝を迎えました。

 1年生、参加者全員が講習②に臨めました。上級・中級は一ノ瀬ゲレンデを縦横無尽に滑っています。

初心者も午前中、全員リフトに乗ってボーゲンらしき技術を身につけ降りてきました。昨日からの降雪で、ゲレンデに新設もある中ですが「頑張れー」「やればできるぞぉ」と声を掛け合って頑張っています。

 昼食のカレーもおかわりに並ぶなど、エネルギーの充填もすんで、講習③に全員出発するところです。

 いってきまぁす。

 

 

令和6年1月14日(日)スキー教室1日目② 大盛り上がりのレク大会 

 講習の後、お風呂で温まり、夕食はみんなペロリと平らげて、エネルギーを充電したところで、レク大会が開催されました。この日のためにずーっと練習を続けてきたグループ発表や先生達のあるあるモノマネ、そしてビンゴ大会。

 会場中、笑い声と熱気に包まれ、楽しい時間となりました。

 その後、一日の活動を振り返り、明日の活動を更に充実したものにするために意見を出し合う係別会議が行われ、部屋会議、就寝準備となります。全員が一丸となってスキー教室を成功させようと頑張っている姿が見られる良い一日でした。

令和6年1月10日(水)第3回避難訓練。川里分署から消防士さんをお呼びして消火訓練。

 1月1日に能登半島地震が起こり、たくさんの皆さんが被災され、今も行方不明者の捜索が続いています。

 そんな中、本校でも第3回の避難訓練をおこないました。今回は、川里分署からの事前のご指導を受けて、「避難時は、校庭に出てからも走らない。」こととしました。無言では、避難できるのですが、やはり、外階段で走ってしまった人もいました。ほぼ、早歩きで全員が避難・人員点呼完了するまで、3分30秒。走っていた頃とタイムが変わりませんでした。落ち着いて避難し、誰ひとりパニックにならないことが大切だということも聞きました。

 消火訓練では、代表者が指導を受けて、実際に消化器を使って役割を決めて行いました。非常にためになる訓練でした。

 いざという時は、とにかく状況に応じて、臨機応変に落ち着いて行動すること。とにかくいのちを守りましょう。

令和6年1月9日(火)集大成の3学期、始業。今を大切にする。

 年頭の挨拶に代えて、令和6年1月1日に発生した石川県能登半島地震とその関連の事故によって犠牲になられたすべての方々にお悔やみを申し上げます。被災者の方々に心よりお見舞い申し上げ、被災地の皆様の安全と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

  3学期の始業式は全員での黙祷からでした。

 新しい年の幕開けは、地震や航空機が燃えている映像で始まりました。これから復興や二度と同じ事故が起きないようにする調査など未来に向けて、人間は力を合わせていかなくてはなりません。未来は予測不能であることを改めて感じたのではないでしょうか。そして、こういった事態に対応出来る力が求められてくるのが、君たちが生きる未来です。

 とにかく皆さんに「今を生きる」ことを大事にしてほしいとおもいます。明日何が起きても後悔のない毎日。明日からやろうでは間に合わないことがあるのです。今を大切にしましょう。心と体を鍛えることと、勉強して知力をつけることに全力で取り組み、未来を生き抜いていきましょう。

 さぁ、今日からまとめの3学期がスタートします。

 14日からは1年生はスキー教室。実行委員を中心に自分たちの手で集団としての成長の成果を確かめる3日間にしてください。中学生としての集団として何ができるようになっているのか、先輩たちのいない時間・空間でみなさんの力を試して成功させて帰ってきてほしいと思います。

 2年生は、校外学習でその力を確認してください。2学期に3年生から学校の中心としてのバトンを受け継ぎ、本当に頑張ってきていると思います。23日の校外学習では、自分たちの集団の力を確認してください。3月の三送会の企画・運営を通して、この川里中の伝統を安心して任せられる学年であることを示してほしいと思っています。

 そして、3年生。みなさんにとっては、この1年のまとめではなく義務教育9年間の集大成となる結果が求められます。明日の南部テスト、22日からは私立高校入試が始まります。2月に入ると、出願、そして県公立高校の学力検査、適性検査・面接となります。自分がやりたいこと、将来の夢を実現させるべく自分を成長させてくれる場所を自分で決めてください。体調管理には十分気をつけ、日々の生活リズムを大切に、今まで努力したことを自信としてがんばってほしいと思います。3月にその努力の結果である入学候補者発表まで緊張は続きます。

 そして、学校最大の行事、3月15日が卒業式です。この日にすがすがしい気持ちで巣立ち、また送れるように、3学期の一日一日を大切に今を精一杯生きていきましょう。