NEWS! 川里中

9月25日(木)からの3日間、新人戦班大会が行われました。

3年生から引き継いだバトンをしっかり握って練習を積み重ねてきた

3カ月の成果を発揮すべく、全力で試合に臨んでいました。

勝った喜び、負けた悔しさを経験してさらに成長して欲しいです。

剣道男子個人、女子卓球ダブルスで県大会出場の権利を得ました。

おめでとう。川里中の代表として堂々と自分の持つ力を出し切って

ください。

  

 

 

 

新人戦に先立ち、全校朝会にて壮行会が行われました。

応援団と全校生徒からのエールに力をもらい、新人戦に

臨むことができたようです。

 

 16日(火)1校時、今年度の体育祭に向けて第1回全体練習が行われました。

体育委員長のあいさつでは、今年のスローガン「仲間を信じて全力プレー ~暑さに負けないこの熱さ~」

に触れて、川中生全員で「熱い」体育祭を作っていきましょうという力強いメッセージが送られました。

 本日は入退場の仕方や準備運動などを中心に確認し、実施しました。一つ一つの動作や目的は

違いますが、全体を合わせることで一つの「演技」となります。その素晴らしさを感じながら、練習に参加し、

熱い体育祭を作り上げて欲しいです。これからが楽しみです。

 

 9日(火)の全校朝会にて、本校3年生2名が参加した

鴻巣市中学生海外派遣事業の帰国報告会が行われ

ました。それぞれ画像を流しながら、現地での苦労話や

日本と比べて驚いたこと、感じたことを英語で話してくれ

ました。一週間という短い期間でしたが、現地で学んだ

ことはたくさんあり、これからの人生でおおいに役立つ

と思います。自ら求めて行動して、貴重な体験を積んだ

2名の川中生に拍手です。

    

10月10日(金)実施予定の川里中学校体育祭に向けて、練習が始まりました。

まだまだ暑い日が続きますが、テントの設置や冷水の用意、ミストシャワーなどの

熱中症予防対策を施しながら、実施しています。

今後は全校による全体練習や学年ごとの練習など、練習計画に沿って進んで

いきます。「準備8割」当日の感動は、日頃の練習やそれに臨む姿勢で決まると

言って過言ではありません。川中生には自らの手で、感動がある、思い出に残る

今年しかできない体育祭を作り上げて欲しいです。教職員も全力で応援します。

    

8月29日(金)より、令和7年度2学期が始まりました。

始業式では2学年代表生徒による2学期の抱負が発表され、

川中生全員が前向きになれる雰囲気を作ってくれました。

   

 

9月1日(月)からは授業が再開し、厳しい残暑の中、川中生の真剣な眼差しに

頼もしさを感じます。昨日よりも今日、今日よりも明日、成長する自分になろう。

   

7月27日(日)夕方、市役所にて令和7年度鴻巣市中学生海外派遣出発式が行われました。

この事業に本校からも2名が参加しており、元気に出発していきました。百聞は一見にしかず、

多くのものを見て、触れて、感じて、今後の人生に生かせる経験をしてきて欲しいと思います。

帰国後、後輩たちのために報告会をしてもらう予定です。こちらも楽しみです。

 

 学年ごとに補習授業が行われています。自分の苦手とする教科を中心に復習しながら理解を深めて

います。分からないところをそのままにせず、先生から解き方のアドバイスを受けて、自力解決している様子がありました。

23日より、中学生勉強室(鴻巣市教育部生涯学習課事業)が開講になりました。初日は鴻巣市教育委員会の人権教育担当の米川指導主事からの講義を受け、「感じ方、考え方はみんな違うこと」や「権利はみんなに平等にあるものだが、国によってはそれが奪われてしまっている状態もあること」などを学びました。「教育を受ける権利」を当たり前のように受けられることの有り難さを感じながら、それぞれの学習に励みました。24日以降は、川里中で自主学習に取り組んでいます。

 

 

3年生修学旅行での学びの発表①

3年生は1学期の総合的な学習の時間のまとめとして、6月に実施した修学旅行での学びをプレゼン形式で発表しました。それぞれの班が、当日を振り返りながら、現地で学んだことを中心に発表していました。聞く側の態度も立派で仲間の学びからも得るものがあったようでした。

 

6月30日(月)から始まった今年度の学校総合体育大会班大会。

4日間にわたって各会場で熱戦が繰り広げられました。

特に3年生にとっては中学校での最後の大会となるので、

どの学校も気合い、気持ちの入ったプレーが多く見られました。

川中生も全力で挑んでました。感動もたくさんもらいました。

ありがとう、川中生。君たちを誇りに思います。

学総速報

学校総合体育大会 北足立北部班大会 …熱戦が続いています。

本校の本日までの結果速報をお伝えします。(画像をご覧ください)

県大会出場を決めた選手のみなさん、おめでとうございます!

 

女子卓球部が予選リーグを勝ち抜き、明日の決勝リーグに進みます。

さらなる活躍を期待しています。

広告
お知らせ
アクセスカウンター
213660
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る