学校ブログ
令和4年7月3日(日)修学旅行記②
気温29度 雨でしたが、全員、班別行動に出かけることができました。
金閣寺・二条城・北野天満宮・八坂神社・伏見稲荷・平等院・・・祇園祭が行われるということで、市内は賑わっています。
9:00出発。16:30予定通り帰着いたしました。全員元気です。
令和4年7月2日(土)修学旅行記 ①
本校3年ぶりの京都・奈良の修学旅行。無事、出発でき、1日目の行程が終わろうとしています。
保護者の皆様のご配慮や生徒たちの力で、酷暑と感染症対策という過酷な状況のなかですが、体調不良者も今のところなく、1日目の行程が終わろうとしています。
5:30集合・出発式。6:05臨時列車出発。7:48新幹線 東京発。10:00京都到着。→法隆寺→東大寺→奈良公園→17:30宿に到着→19:00夕食・入館式→風呂→係別会議→班・部屋会議→22:00就寝
明日は雨予報で少し、気温が下がりそうです。メインのタクシー班別です。たくさんの良い思い出が残せるように、バックアップしていきます。
令和4年6月24日(金)第1回学校運営委員会を行いました
学校運営協議会が行われ、10名の委員に任命書が手交されて、本校は市内4校目のコミュニティスクールとなりました。学校・家庭・地域社会の連携・協働を推進する制度です。本校の経営方針について熟議し、承認をしていただきました。いただいたご意見を生かしてまいります。
しばらくコロナ禍でできなかった授業見学も少しだけでしたが、していただきました。委員の皆様の温かいご支援や学校に期待していることや地域と学校との関わりの歴史など本当に熟議と呼ぶにふさわしい協議会となりました。次回は11月29日(火)を予定しております。
令和4年6月21日(火)生徒会活動報告「ウクライナ募金」
生徒会執行部からの提案で始まった「ウクライナ募金」。6月1日から8日までの期間でしたが、23600円を集めることができました。この活動を通じて、川里中のみんなが世界情勢について関心をもつことや、ひとりではできないこともみんなで力を合わせれば成し遂げることができることなど多くのことを感じてほしいと思っています。今の自分の置かれている状況についても改めて感謝することができるかもしれませんね。
みなさんの善意の結集である募金は、先日、郵便局を通して、日本赤十字社にされました。
令和4年6月17日(金)学校総合体育大会北足立北部班大会3日目 結果速報!
【女子バスケットボール】 地区4位
準 決 勝 川里 33-107 桶川西
3位決定戦 川里 30ー87 北 本
【女子卓球】
■団体戦 決勝リーグ 川里 3-0 鴻巣
川里 3-2 北本
川里 1-3 伊奈
川里 0-3 小針 → 惜敗! 地区3位
■個人戦 ダブルス 田口・大塚ペア 優勝→県大会出場
【女子テニス】団体 川里 0-2 桶川→惜敗
【男子卓球】
■団体 決勝トーナメント 準々決勝 川里3-2赤見台
準決勝 川里1-3宮内
敗者復活戦1回戦 川里2-3北本東 →惜敗 地区3位
■個人戦 シングルス 藤村 準優勝→県大会出場
令和4年6月16日(木)学校総合体育大会北足立北部班大会2日目 結果速報
【女子卓球】団体リーグ 川里 3-2 赤見台
川里 3-2 鴻巣西 →リーグ1位で決勝リーグに進出
個人戦 田口・大塚ペア ベスト4 ★県大会出場決定 17日順位決定戦へ進出
【柔 道】男子50kg以下級 萩原 第3位
【女子バスケット】 準々決勝 川里 58-47 鴻巣西 →17日準決勝へ
【女子ソフトテニス】 個人 羽鳥・宍戸ペア 第6位 ★県大会出場決定
【男子卓球】団体予選リーグ 川里 3-0 鴻巣北
川里 3-0 加納
川里 1-3 桶川 × →リーグ2位で決勝トーナメントへ
個人戦 シングルス 藤村 ベスト8→17日決勝リーグへ
令和4年6月15日(水)学校総合体育大会北足立北部班大会1日目 結果速報
【野 球】川里・鴻巣南合同チーム 3-11 桶川西 →惜敗
【サッカー】川里・鴻巣合同チーム 0-6 鴻巣西 →惜敗
【女子バレーボール】1回戦 川里 2-0 吹上 勝利
2回戦 川里 0-2 鴻巣北 →惜敗
【男子バスケットボール】1回戦 川里 39ー74 鴻巣 →惜敗
【女子バスケットボール】2回戦 川里 67-33 北本東
準々決勝 川里 58-47 鴻巣西
→準決勝進出 3日目へ(北本体育センター)
【水 泳】(5月22日実施済み)古山柚香 女子100m背泳ぎ 第1位 ★県大会出場
女子200m背泳ぎ 第1位 ★県大会出場
@7月22日、23日 川口 青木公園プール
令和4年6月13日(月)学校総合体育大会北足立北部班大会 壮行会 行われる
6月15日~3日間の日程で、学校総合体育大会北足立北部班大会が行われます。新人班大会がコロナで無念の中止となり、3年生チームの最初で最後の公式戦となります。
壮行会も全校オンライン配信となりました。そのなかで、各部の部長が大きな声で今の思いや意気込みを話してくれました。凜とステージに立つ姿に教室でみていた部員たちも頼もしさを感じたことでしょう。
エールに対して、校舎から大きな拍手が聞こえてきました。
コロナで本当に大変な状態で入部し、そこから2年間。一生懸命練習してきた技術と仲間との絆を成果として試合にぶつけてきてほしいです。がんばれ!!!(^^)!川里中学校!
令和4年5月31日(火)小中連携新入生授業参観 行われる
入学式から2ヶ月が経とうとしています。屈巣・広田・共和等の小学校から集まった仲間との生活にも慣れて、新しい友達もできてくる頃です。先日の中間テストでは「テスト勉強しないと点数がとれないんだぁ。」と終わってから気がついた生徒がいたとか・・・。部活動も本格的に始まり、クタクタになって完全下校時刻に校門を帰って行く姿も目にします。授業をのぞくと、一生懸命に取り組んでいる姿が見られます。
「中1ギャップ」小学校と中学校との差について行けず、中学校生活になじめない現象を解消できればと、小学校の先生に授業参観をしていただき、授業の後に小中学校の先生方で情報交換をする機会を設けました。生徒のみなさんの成長をしっかりサポートできるようにいただいた内容を生かして指導をしていきます。
小学校の先生方からは「2ヶ月の間にずいぶん中学生らしくなって驚きました」などといううれしい驚きの声が聞けました。
令和4年5月27日(金)修学旅行説明会 行われる
本校は、令和4年7月2日(土曜日)~7月4日(月曜日)の2泊3日で、本年度の修学旅行を計画しております。旅行企画をお願いしている近畿日本ツーリストさんも迎え、感染症対策についてくわしく聞きました。また、主担当からは日程や持ち物についても話がありました。実行委員会の紹介もあり、修学旅行の概要を保護者の皆様にお知らせできたことと思います。
とにかく元気で参加して、たくさん思い出をつくって充実した3日間にしてほしいと思います。3年ぶりの修学旅行を成功させたいと思います。
令和4年5月26日(木)ゆりのきファームに夏が来た!
春が過ぎ去り、季節は巡って夏にさしかかっています。本校の学校ファームである「ゆりのきファーム」も夏野菜の準備をしました。
キュウリ・ナス・トマト・トウモロコシ・スイカ・シソ・バジル・サツマイモ・・・たくさんの苗を植えました。
植え付けの前に畑を耕して、ふかふかの土に植えました。
本校には心強いゆりのきファーム応援団の吉田さん、北澤さんがいらっしゃいます。今回も丁寧なご指導をいただきました。
また、(現在、スーパーで高騰中!)タマネギの収穫もいたしました。立派で大きなタマネギが収穫できました。次はジャガイモの収穫予定です。
楽しみ 楽しみ・・・・
令和4年5月24日(火)歯科検診を行いました
本日、全学年生徒の歯科検診を行いました。
学校歯科医さまより「今年は虫歯だけでなく歯垢や歯肉状態の悪さで治療をお願いする生徒が多かったですねぇ。」というお言葉をいただきました。コロナ禍でマスク生活が長く、口腔内に食べかすや菌が残ってしまいがちになったり、歯磨きがおろそかになっているせいかもしれません。
このあと、治療等が必要なお子様には、通知をいたします。口腔内の状況を見ていただいて、かかりつけの歯科医師にご相談ください。早めの治療がお勧めです。
昨年の実績ですと、本校は虫歯の率が10パーセントをしたまわり、かなり管理をしっかりしていただいている様子がうかがえました。しかし、治療率が低いという傾向が見られます。 面談等でもお話していきますが、健康診断の結果から必要な場合は積極的な治療をおこない元気に学校生活が送れるようにしてください。
令和4年5月12日(木)学習者用端末貸与式行われる
新入生を対象に各クラスで生徒用端末の貸与式を行いました。
鴻巣市では、これからの情報化社会を生きていく児童生徒に端末を活用した学習を通して豊かに生きる力をつけられるように端末を貸与しています。ペンやノートのような「文房具」として使いこなせるように、授業でも家庭でも使えるようにしていきたいと思っています。
大きな力を持つ情報技術。使い方を間違えると、大変なことになってしまいます。ネットモラルを考えて、上手にコントロールしていきましょう。
令和4年4月28日(木)離任式、行われる
本年度の離任式が28日に行われました。小嶋校長先生をはじめ、3月31日をもちまして10人の先生方が異動や退職をされました。
在校生からのお手紙や花束贈呈の後、川里中学校のみなさんへのお話をそれぞれにいただきました。どの先生も、離れてみると川里中学校の良さを改めて実感し、そこで中学校生活を過ごすみなさんが充実した毎日を過ごしていけるようにこれからも応援していきますという心温まるお話をいただきました。
離任された先生方が作り上げてくださった本校の伝統を大切にしていきたい、バトンを受け継ぎ更なる飛躍をしていかなくてはと感じる時間でした。
本当にありがとうございました。
令和4年4月17日(日)吹奏楽部 花久の里 庭園祭で演奏を披露
花と音楽の館かわさと「花久の里」の庭園祭で、本校の吹奏楽部のミニコンサートを行いました。
新入生歓迎会でも入退場や部活紹介で、素晴らしい演奏を披露してくれた吹奏楽部ですが、今回は、サロンいっぱいのお客さんに素敵な音楽を届けることができました。
地域の皆様、保護者の皆様それから本校からも先生や友達が集まりました。みんなが笑顔でリズムにのって、会場が温かい雰囲気に包まれていました。かっこいいソロパートや工夫を凝らしたMCも聞けました。
令和4年4月14日(木)新入生歓迎会行われる
2.3年生が歓迎と委員会・部活動など中学校生活について紹介する新入生歓迎会を5,6時間目に行いました。感染拡大予防のため、急遽、体育館の参集型から一部オンラインにかえての実施となりましたが、先輩たちの入念な準備のおかげで、新入生にとって新しい挑戦の扉を開く貴重な体験となりました。
これから始まる中学校生活。委員会や部活動でいろいろな先輩や仲間に出会い、活動を通してたくさんのことを学んでほしいと思います。
新入生の本入部は、27日(水)となります。
令和4年4月8日(金) 第63回入学式
第63回 入学式 行われる
穏やかな春の日に、桜をはじめ花々が咲き誇るなか、本校第63回の入学式を挙行することができました。新しい制服に身を包み、緊張の面持ちで校門をくぐった80名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。ようこそ 川里中へ。これから始まる中学校生活が充実したものになるように先生方みんなで応援します。
コロナ禍で、ご来賓のご臨席はかないませんでしたが、保護者さまの見守るなか、ひとりひとりが担任の呼名にしっかりと応え、中学校生活への意気込みを感じることができました。
1、2年生合同朝会を行いました
卒業式翌日の3月16日(水)、1・2年生合同朝会を行いました。1、2年生は卒業式への参加はできませんでしたが、卒業式の会場に座り、学年主任の先生方からこれからの生活の心構えについて話を聞きました。2年生は最上級生として、1年生は中堅学年として、先輩が築いてくれた川中の伝統を引き継ぎ、発展させていってほしいと思います。そのあと、2年生が会場の片づけを協力して素早く行ってくれました。
第62回卒業証書授与式が行われました
3月15日(火)に、第62回卒業証書授与式が行われました。残念ながら感染防止のために在校生や来賓の方の参加はかないませんでしたが、心のこもった厳粛な卒業式を行うことができました。卒業生代表の答辞で、家族や先生方、そして友達への感謝や、この学年の皆と卒業を迎えることの幸せを述べる言葉がありました。卒業生の今後の活躍を期待しています。
生徒総会を行いました
3月10日(木)に、生徒総会を行いました。3年生が学年閉鎖の中、リモートで今年度の活動報告と来年度の課題を話し合いました。生徒会執行部をはじめ、各種委員が責任をもって活動できたことが報告されました。これからもよりよい川中を築くために、一人一人が自覚をもって行動してほしいと思います。
校長講話がありました
3月9日(水)、3年生に向けて「先人から学ぶ」というテーマで校長講話がありました。坂本龍馬を中心に幕末の出来事を振り返りながら、今の日本があるのは先人たちが日本のために必死に考え行動したからだということを学びました。川中を卒業する3年生も志高く、世のため人のために努力できる人になってほしいと思います。
祝 桐敷拓馬投手オープン戦プロ初勝利
本校出身で、阪神ドラフト3位の桐敷拓馬投手が、3月6日(日)の阪神・楽天戦のオープン戦でプロ初の勝利投手となりました。新聞によりますと、大変すばらしいピッチングだったそうです。本校では、横断幕を作成し、桐敷先輩を応援しています。
三年生を送る会を行いました
3月3日(木)に、三年生を送る会を行いました。学年全員の歌を行わないことや、途中で換気タイムを設けるなど、感染防止に努めながら行いました。吹奏楽部の演奏に始まり、部活動の引継ぎ、1年生全員によるダンス、2年生のダンスと歌とコントなどがあり、3年生への感謝の気持ちを伝えました。3年生からは後輩へのメッセージビデオが紹介されました。心温まる一時を川中生全員で味わうことができました。ライブ配信も行い、多くの保護者にみていただきました。
3月の掲示板を紹介します
早いもので、今年度の最終月となりました。昇降口前にある掲示板には、卒業証書が描かれていました。3年生は、3月15日(火)に卒業式を迎えます。3年生は式練習をしたり、学年レクをやったり、ボランティア活動を行ったりして、最後の中学校生活を過ごしています。1、2年生は、最後の最後までしっかり中学生活に取り組む3年生から様々なことを学んでいます。
ネット利用ルールづくりを始めました
SNSは便利ですが、使い方によっては勉強の妨げとなったり、人を傷つけたり、危険なことに巻き込またりします。そこで、生徒会が中心となって、ネット利用ルールづくりを始めました。2月28日(月)の朝、生徒会執行部がリモートにて全校生徒に正しいネット利用について呼びかけを行いました。
校長先生の道徳授業がありました
2月28日(月)に、2年生の3クラスで校長先生の道徳の授業がありました。テニス部の2年生の主人公は、同じ学年の子と組んで優勝を目指していたのに、顧問の先生から1年生と組むようにと言われました。その時の主人公の気持ちを考え、今の自分に生かすという授業でした。少し緊張していたようですが、どのクラスの生徒も一生懸命考えていました。
本をたくさん読もう
2月25日(金)に、図書支援員の水野先生によるブックトークが1年生の各クラスで行われました。国語の教科書に掲載されている「少年の日の思い出」の作者、ヘルマンヘッセの3冊の本が紹介されました。どの本も読んでみたいと思うようなお話でした。受験勉強が辛かった時、「車輪の下」を読んで共感したことを思い出しました。
部活動紹介ビデオを作成しました
2月24日(木)は、県公立入試日でした。陽性や濃厚接触者として受検できなかった生徒もなく、予定した生徒全員が無事受検を終えることができました。本来なら、この日に川里地区3小学校の児童を本校に招いて合同学習や部活動見学を行う予定でしたが、中止としました。その代わり、部活動のビデオを作成し、6年生に見てもう予定です。中学校での部活動選びの参考にしてほしいと思います。
音楽の研究授業がありました
1月28日(金)に、鴻巣市教育研究会主催による授業研究会が行われ、松本教諭が1年3組で音楽の研究授業を行いました。当日は感染症対策のため参加者は限られた人数でしたが、県の指導主事はじめ参加した先生方から、生徒の授業に臨む姿勢を褒めていただきました。松本先生が三味線片手に長唄を歌ったときには、生徒も大変驚いていました。本校の生徒は、音楽が大好きです。
2年生スキー教室 無事終了しました(3日目)
2月1日(火)は、2年生スキー教室の3日目、最終日でした。最後の日も快晴で、楽しく最後の講習を全員が受けることができました。生徒はこの3日間でスキーも上達し、楽しい思い出ができました。保護者の皆様、スキー教室実施に関して、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
2年生スキー教室 順調です(2日目)
1月31日(月)は、2年生のスキー教室2日目でした。風もなく、青空が広がる天候のもと、スキー講習を楽しむことができました。こんなに良い天気は久しぶりだということです。怪我や事故もなく、予定通り順調に進んでいます。
2年生スキー教室 出発しました(1日目)
1月30日(日)、2年生はスキー教室へ出発しました。計画通り順調に進んでおり、参加した全生徒がスキー講習を受けることができました。初日でかなり上達した生徒もいます。志賀高原の天気は、雪は降っていますが、風もなく晴れ間もありました。
校舎内に書きぞめを展示しました
鴻巣書きぞめ展覧会における入選作品30点を、会議室に展示しました。どの作品も心のこもった力作ばかりです。タイピングが主流になりつつある時代ですが、美しい字が書けることは財産だと思います。これからも丁寧に字を書くように努めてほしいと思います。
科学の甲子園ジュニア全国大会 閉会式がありました
1月17日(月)に、科学の甲子園ジュニア全国大会閉会式が行われました。感染症対策として、各学校でリモートによる閉会行事の開催となりました。残念ながら上位入賞はなりませんでしたが、出場校は、大学付属中学校や有名私立中学校がほとんどの中、一般の市立中学校として全国大会に出場できただけでも快挙だと思います。この経験を生かし、科学的思考を伸ばしてほしいと思います。
1年生スキー教室 無事終了しました(3日目)
1月18日(火)に、1年生スキー教室が無事終了しました。かなり雪が降っている中での講習でしたが、生徒は上達し、最終日も楽しく講習ができました。何より、怪我なく事故なく体調を崩す生徒もなく、全員無事に戻ってくることができ、本当に良かったと思います。楽しかった思い出話を、送り出してくれた家族の方に一杯してください。
1学年 楽しくスキー講習を行っています(2日目)
1月17日(月)は、1学年のスキー教室2日目です。雪がたくさん降っている中での講習ですが、楽しくスキー講習を受けています。生徒の上達は目を見張るものがあります。
1学年 スキー教室へと出発しました
1月16日(日)から2泊3日で、1年生は志賀高原でスキー教室を行っています。日の出が美しい7時前に集合し、多くの保護者の方々に見守られて出発しました。現地の天候も雪質もよく、順調にスキー講習も始まりました。大自然の中で、仲間と過ごす3日間。楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。
1月の学校掲示板を紹介します
3学期がスタートしました。昇降口の近くに学校掲示板があります。毎月、美術部の生徒がその月に合わせた掲示を作成してくれています。今月も新年にふさわしい掲示をしてくれましたので、紹介いたします。
書き初めの練習をしています
国語科の授業では、1年生から3年生まで書き初め練習を行っています。生徒は集中して、一筆一筆、心を込めて字を紙に刻むように書いています。字の上手い下手は関係なく、真剣に取り組む姿が素晴らしいと思います。新しい年に、新年の抱負を書いてみたらいかがでしょうか。
花を植えました
12月9日(木)に、環境緑化委員がパンジーや葉ボタンを花壇に植えてくれました。それまで長い間、マリーゴールドが花壇をきれいに飾っていました。環境美化委員がしっかり管理してくれていた賜物でした。パンジーは、「KAWASATO」という花文字となっています。
薬物乱用防止教室を行いました
12月9日(木)に、喫煙防止・薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生から、タバコを吸うことによって、経済的にも健康的にも多大な損失があることを具体的に教えていただきました。また、薬物に手を出すと、自分自身の将来だけでなく家族や友人すべてを失うことを、漫画を通してわかりやすく説明していただきました。日ごろから善悪の判断をしっかりして生活し、悪の誘惑に負けない強い心を養ってほしいと思います。
1学年保護者会兼スキー教室説明会を行いました
12月7日(火)に、1学年保護者会兼スキー教室説明会を行いました。1,2学期の生徒の様子をお知らせするとともに、スキー教室について実行委員の生徒からの説明がありました。昨年度のスキー教室は、感染拡大の状況から延期せざるを得ず残念でしたが、今年度はぜひ実施したいと願っています。なお、2学年の保護者会兼スキー教室説明会は12月10日(金)に行います。
第2回学校評議員会を開きました
12月2日(木)に、第2回学校評議員会を開きました。評議員の方々に授業を見てもらい、その後協議を行いました。「子供たちが、落ち着いていて、楽しそうに授業を受けていた」という感想や、話が愛知県の中学生同級生刺殺事件に及び、「学校が落ち着いているからいいではなく、多感な時期の子供たち一人一人をよく見てほしい」という話もありました。これからも学校と家庭で連携して子供たちを見守っていけたらと思います。
オリ・パラ聖火リレー関連アイテムの展示を行っています
11月29日(月)~12月3日(金)まで、東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレー関連アイテムを、本校の昇降口に展示しています。ユニフォームやリレートーチ、ランタン、のぼり旗が展示されています。オリンピック・パラリンピックが平和の祭典として受け継がれることを願ってやみません。
2学年、校外学習まとめ発表会を行いました
11月26日(金)、2学年は先日行われた行田校外学習のまとめ発表会を各クラスで行いました。プレゼンテーションソフトを使って一人一人が作成したものを班でまとめ、大型モニターに映しながら発表しました。視覚的な効果も楽しく、和気あいあいとした時間が流れていました。
鴻巣市小・中学校児童生徒美術展覧会のお知らせ
先日ご案内したように、11月30日(火)まで、代表生徒の美術作品を校内で展示しています。どの作品も心を込めて丁寧に仕上げた作品となっています。ぜひ、鑑賞していただけたらと思います。
環境緑化委員会が生徒集会を行いました
11月19日(金)、環境緑化委員主催の生徒集会が行われました。動植物のクイズを出しながら、身近な動物や植物に目を向け、興味を持ってもらうために行いました。難しい漢字の花の名前や戦国武将の家紋の花、学校の花壇の花の名前などを三択で選ぶクイズを出していました。普段、環境緑化委員の皆さんは、花壇に花を植えたり水をあげたりしてくれています。これからも美しい学校環境づくりをお願いします。
吹奏楽部が花久の里で演奏しました
11月14日(日)に、本校の吹奏楽部が「花久の里」で演奏をしました。秋の庭園まつりのイベントの一環として招待され30分間演奏し、地域の多くの方々に喜んでもらえました。引退した3年生の先輩も、後輩の上達を大変喜んでいました。
2年生、校外学習に行ってきました
11月11日(木)に、2学年は行田校外学習に行きました。本来なら川越へ行く予定でしたが、新型コロナウィルス感染リスクを少しでも下げるために、本校としては初めて行田市を選びました。身近な地域 行田の歴史文化に触れ、新たな発見がたくさんありました。「たくさん歩いて疲れたけど、友達と一緒に過ごせて楽しかった」という生徒の声もあり、秋を感じる有意義な一日となりました。
科学の甲子園ジュニア全国大会出場の記事が載りました
11月4日(木)、本日の埼玉新聞に「科学甲子園出場へ 鴻巣・川里中 市役所で激励会」という記事が載りました。本校の科学技術部の3人の生徒は、7月に行われた県予選で準優勝し、12月3日に兵庫県で行われる全国大会への出場を決めました。その激励会を、市長及び教育長をはじめ、教育委員会の方々が開いてくれ、それが記事となりました。新型コロナウィルス感染防止から、兵庫県ではなくオンラインでの開催となりましたが、是非頑張ってほしいと思います。