学校ブログ

令和5年10月16日(月)埼玉県駅伝競走大会 中学校の部 北足立北部班予選会 開催される

 秋晴れのこの日、熊谷陸上競技場で埼玉県駅伝競走大会 中学校の部 北足立北部班予選会兼北足立北部班大会が行われました。

 陸上部のある学校もない学校も、学校代表がこの大会に参加します。本校は、長距離走の速い人たちに体育科から依頼し、代表として参加してもらっています。今年もただでさえ厳しい猛暑の中で長距離という身体に負荷のかかる練習を続けてきました。

 今年は、PTA予算からお揃いのT-シャツも作ってもらい、たすきの受け渡しも迷わずできました。

 結果は 男子A14位(32チーム中)、女子A12位(31チーム中)でした。

 区間10位までに4名が入りました。男子6区 大熊(区間5位) 女子2区 木暮(区間5位)、男子5区 関沼(区間6位)、男子1区 佐藤(区間9位) 

 学校代表としてガンバってくれました。

令和5年10月8日(日)広田 鷺栖神社 秋季例大祭 行われる

 長い長い歴史のある地元 広田地区の 鷺栖神社の秋季例大祭が行われました。コロナ禍でしばらく奉納の龍頭舞などが中止となっていましたが、今年、再開したそうです。広田小学校での取組もあり、本校の生徒も参加して棒術を奉納しました。広田ささら 別名 龍頭舞は、江戸時代、寛永年間1639年から行われ、その時代に絹を使うことを許された数少ない神事の一つだというお話も聞けました。五穀豊穣と悪魔除け祈願して奉納されているそうです。

 

令和5年10月3日(火)オーストラリア海外派遣報告会 行われる

 今年度、4年ぶりに再開した鴻巣市中学生海外派遣事業に参加した3年生2人の報告会を全校朝会で行いました。

 オーストラリアに行ってみて感じたこと、学んだこと・・・英語と日本語で報告してくれました。パワーポイントで映し出される異国の風景や楽しそうな生活の様子に興味津々の様子でした。 こういった経験の機会を与えていただけたことや実施できる環境にあったことに感謝です。これから学校で、また、それぞれの人生の中で学んだことを生かしてほしいです。

 

令和5年9月26日(火)新人兼県民総合スポーツ大会北足立北部班大会 壮行会行われる

 3年の先輩達が引退して、はやいもので3ヶ月。酷暑の夏休みも一生懸命練習して、創り上げてきたチームの力試し。新人戦の開幕です。それぞれの新部長がしっかり意気込みを話してくれました。文化部や生徒会本部・応援団を中心に全校生徒で応援していこうという結束が確認されました。さぁ・・・諦めたらそこで試合終了ですよ。がんばれ!川里中学校。

令和5年9月22日(金)後期生徒会役員選挙 立合演説会 選挙 開票 行われる!

 今日は、新たな生徒会役員を決める大切な立会演説会でした。久しぶりの対面の立会演説会でしたが、しっかり演説を聴き、立候補者の思いを感じ取ることができたと思います。今回も7名の生徒の皆さんが生徒会本部役員選挙に立候補してくれました。

 短い期間の選挙活動でしたが、皆さんの話から、だれもが学校をよくしたい、人のために役立ちたいという思いが伝わってきました。学校だけでなく社会のために貢献できる川里中にしたいというそれぞれ思いがありました。

 方策は違っても、少しでもいいから人のために役立ちたいと思う気持ちは同じです。今の気持ちを忘れずに、世のため、人のために、頑張れる人になってほしいと思います。

 さて、25日朝に開票結果が昇降口で発表されました。会長は信任投票できまり、副会長は選挙の結果、1年2年から1名ずつが決定しました。この後、総務が選出され、引き継ぎとなります。リーダーだけでは、組織は成り立ちません。引っ張る人、支える人がいて、はじめて機能するのです。

 学校をよくするには、生徒会役員と皆さんの協力が必要です。みんなの安心できる居場所になるように頑張っていきましょう。最後に、63期の生徒会本部役員の皆さん。、選挙管理委員の皆さん、今まで、本当にありがとう。学校は着実に良い方向へ動き出しています。

令和5年9月20日(水)生徒朝会(保健委員会主催)開かれる。

 1学期の終業式の日に学校保健委員会でも発表していました保健委員会が、今回は全校に向けての発表です。テーマは「素敵な笑顔できらりと輝く歯のために」として、歯の健康の保ち方と、もう一つ・・・養護教諭からは10月から本格実施となるフッ化物洗口についての説明をしました。

 本校は、虫歯(う歯)率は低いのですが、虫歯の治療率に課題があります。「虫歯があります」と検診での結果をご家庭に伝えているのですが、なかなか治療できていないのです。

 虫歯が痛んでいては、勉強や運動に没頭できませんし、また、虫歯から怖い病気に発展することもあります。上手に噛めないと栄養が上手に摂取できなかったり・・・弊害はたくさんあります。

 鴻巣市子ども医療費補助制度もございます。利用して是非、治療をすすめてください。

令和5年9月15日(金) 第64回 体育祭 行われる

「個性で闘え、全力勝負―自分の心を燃やせる川っ子に」のスローガンのもと、皆さんは体育委員を中心に十分いえ、十二分に今日に向けて準備を進めてきました。1ヶ月前、草だらけだった校庭。保護者の皆様の力をお借りして、また、本校の生徒が職員が汗まみれになってここまで整備して、立派なグラウンドが生まれました。 

 

 生徒朝会・全体練習・学年練習で指揮を執る体育委員。それに応えようと精一杯練習してきた生徒達。日々変わる天気予報と全員の体調を確認しながら、実りある体育祭にしようと取り組んできた体育科と本校職員。

本当に短い練習期間でしたが、準備はこういった努力で最高に良い状態で整いました。川里中学校の取組を校長として誇りに思っています。

 その準備の成果を発揮し、たくさんの応援を頂きながら自分たちの手で創り上げる最高の一日になりました。

応援ありがとうございました。

【お詫び】 

 プログラムにあった予定時刻より早い競技進行となり、保護者の皆様のなかに折角おいでいただいたのにお子様の活躍する姿をご覧になれなかった方がいらっしゃったと聞いています。申し訳ございませんでした。

 当日の猛暑と午後の荒天予報を鑑みながらの生徒の安全配慮対応に追われ、連絡することができませんでした。心よりお詫び申し上げます。

 今後の対策といたしまして、天候によって、競技内容の変更や時間変更がある旨を事前に周知させていただくことといたします。

令和5年9月12日(火)生徒会本部役員選挙 選挙運動開始!

 第65期生徒会本部役員選挙が公示され、本日より朝の選挙活動が始まりました。選挙ポスター・選挙公報等も準備されています。本校の未来を創る中心となる人を選ぶ立合演説会と選挙は22日を予定しています。

 第64期本部役員は先日、公約であったノーチャイムディを実施して、時間の管理の大切さを訴えました。チャイムがなくても、みんなが時間を意識して動く一日となりました。

 先輩達の後を継いで、本校を導いてくれるのは誰か?マニュフェストを聞いて、川里中を更に素晴らしい学校にする頼れるリーダーは誰か?自分の意思で納得のいく一票をお願いしたいと思います。

令和5年9月11日(月)体育祭 予行 行われる

 9月8日(金)は台風13号の影響で大雨になってしまい、予定されていた体育祭予行練習は延期。準備も含めて、11日(月)の実施となりました。

 各係が動き、自分たちの手で創り上げる体育祭を目指して調整を行いました。

 当日まで、調整を加え、体育委員長が大成功だという高みを目指して、全校をあげて練習していきます。

 保護者の皆様にもお願いいたしましたが、

   ◇熱中症対策の帽子や補充用スポーツドリンクの準備と体調管理。

   ◇感染症予防対策の徹底 をして、競技そして応援に没頭できるようにしたいと思います。ご協力ください。

令和5年9月1日(金)防災訓練「シェイクアウト埼玉」実施

 「関東大震災の発生から100年を迎える節目にあたり、大震災の教訓を再認識し、災害への備えと対応力を一層高める機会として、県議会主催のシェイクアウト訓練を実施します。シェイクアウト訓練は、短時間で、誰でも、どこにいても実施できる訓練ですので、奮ってご参加ください!」という呼びかけが埼玉県議会からあり、本校も「シェイクアウト埼玉~県内一斉防災訓練~」に全校で参加しました。

 大正12年9月1日11時58分に発災した関東大震災から100年。テレビ番組などでも特集が組まれて、徐々に鮮明に明かされてきている当時の状況を知るにつけ、もう一度防災意識を高めて、災害時に咄嗟に個々が正しい判断と避難行動をとることの大切さを感じます。

 南海トラフや首都直下型地震などの発災が予測されている今日、訓練で原則を確認して防災意識を個々が持ち、どの時間どの場所で起きても、命を守る行動がとれるようにしたいと思っています。

令和5年8月30日(水)体育祭 全体練習 開始。

 第64回 川里中学校 体育祭を9月15日(金)に実施予定です。今年のテーマは「個性で闘え、全力勝負~自分の心を燃やせる川っ子に~」。

 2学期2日目。気合いのこもった全体練習が体育委員長を中心に行われました。暑さもあるので、休憩を取りながら、開会式の練習ができました。

 体育委員をはじめとして、かわっこの集団としての力強さを感じられる練習となりました。

 

令和5年8月29日(火)2学期 始業式。

 代表生徒の言葉にもありましたが、長かったようで短かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。

 酷暑の夏休みとなりましたが、暑さ対策をして駅伝や運動部の練習もできました。2学期は体育祭、生徒会役員選挙、新人戦、校内合唱コンクール、かわさとフェスティバル・・・個々の力を集結させて、クラスや部全体、学校全体の協働が必要な行事が多い時期です。夏休みに蓄えた力を発揮できるように新学期にモードを切り替えましょう。

 さて、始業式の式辞では、「準備」と「仲間」の話をしました。自分の可能性を伸ばすために必要な要素だと思っています。生徒代表からは「自分次第」というキーワードもありました。

 1年で1番長い2学期。実り多き時間となるように、川里中学校全員が一丸となって取り組みます。応援よろしく願いいたします。

 

令和5年8月26日(土)全校除草(親子除草)行われる

 夏休みも残すところ数日となった8月26日、全校除草を行いました。小学校との関わりもあり、8:00からという時間帯で既に30度を超える暑さのなかでした。今年は土曜日開催で保護者の皆様にもご依頼させていただいたところ、50家庭の皆様にもご協力いただくことができました。心より感謝申し上げます。

 草だらけだったトラックとフィールドが見違えるようにきれいになりました。体育祭は9月15日(金)。整備された校庭で練習を始めることができそうです。

令和5年8月24日(木)鴻巣市立中学校生徒海外派遣報告会@クレアこうのす

 今年度、4年ぶりの再開となったオーストラリア シドニー近郊への中学生海外派遣の報告会がクレアこうのすで行われました。市長様、教育長様や市議会・教育委員会や保護者の皆様など多くの人たちが集まり、生徒たち20名が学んだこと、感じたことを報告してくれました。

本校の2名の代表生徒も立派なプレゼンにも会場が釘付けになっていました。

 学校での報告会は10月3日(火)の全校朝会を予定しています。

 

令和5年8月3日(木)吹奏楽コンクール南部地区予選 @クレアこうのす

 超満員のお客さんの見守る中、川里中学校吹奏楽部の演奏が始まります。曲はF.レハールの喜歌劇「メリー・ウィドウ」。サマーコンサートもある中、一生懸命、練習してきました。みんながハッとするような入りから、物語のスタートです。心を合わせて、思いを音にのせて演奏しました。終わると会場から大きな拍手が起きました。

 銅賞をいただくことができました。

 これで3年生の先輩方は引退となります。

 長いようで、短い部活動の日々。いろいろなことが思い出されると思いますが、2年と数ヶ月で音楽やスポーツを通して仲間と成長し続ける時間だと思います。

 さぁ、いよいよ1,2年生にバトンが渡りました。もらったバトンをしっかり握って、次のステージに向かってほしいです。

令和5年7月24日(月)学校総合体育大会 埼玉県大会 卓球男子(団体戦)

 壮行会を経て、とうとう県大会の日を迎えた男子卓球部。所沢市民体育館で各地区から選ばれた代表同士が戦います。

 3年生にとっては、泣いても笑っても最後の公式戦。どのチームもトーナメントで負けたら引退なので、最高のパフォーマンスができるように準備を重ねてきています。

 開会式が終わり、一斉に始まった一回戦。本校も保護者の皆様の大応援団の思いものせて試合開始。

 すごい。地区の大会も厳しい戦いでしたが、県大会はさらに・・・。

 【結果】 川里中学校 0-3 宗岡中学校(志木市)  惜敗となりましたが、やりきった感を感じる良い試合展開でした。

 県大会という場所に連れて行ってくれた3年生に心から感謝しています。僕たちも後輩として・・・という現2年生の卓球部員の言葉が聞こえました。たくさんの人たちに支えられて頑張ってきた3年生。部活動で培った力やチームワークは宝物ですね。これからそれぞれの場所で活躍してほしいです。

 

 

令和5年7月23日(日)鴻巣市立中学校生徒海外派遣 出発式 市役所庁舎にて

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から・・・・と、中止を余儀なくされてきた中学生の海外派遣事業が再開しました。市内の中学生20人が代表としてオーストラリアに向かいました。

 たくさんの研修を重ね、準備をして、この日、「出発式」を迎えました。市長様・教育長様、教育委員会の皆様、保護者の皆様、そして各学校からたくさんのお見送りの人たちに囲まれて、出発しました。

 出発式では、本校の生徒が派遣生徒代表の挨拶を英語と日本語でやり遂げました。皆さんへの感謝の気持ちと代表としての思いを伝える立派なスピーチでした。

 ちょうど女子ワールドカップもAUSとNZ会場で行われていますね。南半球は、冬。思いっきりそこでしかできない体験をしてきてほしいです。GOOD LUCK!!

令和5年7月22日(土)吹奏楽部 サマーコンサート(定期演奏会)花久の里にて

 今年は定期演奏会を花久の里様のご厚意で会場を貸していただき行うことができました。

 当日は、保護者の方や地域の方々が、楽器運搬から会場の片付けまでお手伝いいただき、手作りのコンサートを作っていただきました。

 第1部は ・七夕 ・ベテルギウス ・ノーダウト ・Pradaise Has No Border ・SEKAI NO OWARI Collection

  第2部は ・Sing, Sing, Sing  ・「すずめの戸締まり」コレクション ・DNA ・J-BEST ’22 ・さくらのうた

 アンコールは・宝島

 笑いあり、感動ありの楽しい時間を過ごせました。3年生と演奏できるのも、コンクールまで。クレアでも心に響く素敵な川里中の演奏を・・・

 保護者の皆様をはじめ、たくさんのみなさんにご来場いただき、(離任されたO先生、K先生、N先生・・)ありがとうございました。

 また、会場をご提供いただき、ご協力いただきました花久の里のみなさまに心より感謝申し上げます。

令和5年7月20日(木)終業式 代表生徒の言葉から・・・

 前回のブログでお伝えしたとおり、終業式で各学年代表がしっかりとした代表生徒の言葉を述べてくれました。その一つをご紹介します。1年生代表の言葉です。

 中学生になって、生活が変わり、戸惑うことも多かったと思いますが、その中で「自立」について考え、自分を鼓舞しながら頑張って成長しようとする姿が伝わります。

 【原稿から】 「1学期を振り返って」 1年代表 

 中学生になって、先を見通し自分たちで考えて行動しなければならない学校生活に、入学して2~3週間の頃、僕は戸惑っていました。

 しかしそんな中、先生方や先輩方がフォローしてくださったおかげで、部活動や委員会、週番点検などを不安なく行うことができました。

 突然ですが、皆さんは「ドラえもん」という国民的アニメを知っていますか。おそらくほとんどの人が観たことがある、もしくは耳にしたことがあると思います。そんなドラえもんが言ったある一つの言葉をもとに、一学期、僕は生活しました。こんな言葉です。「大人ってかわいそうだな。辛いことがあっても、甘えられる人がいないんだから。」目標としては、この甘えられる人がいないという人間に早くなりたいとおもいます。なぜなら、甘える人がいないことと言うのは自立していると言うことだと思うからです。中学校生活の中では、辛いことがあったときに、(甘えず、自分で)立ち直れる方法を探す。これが僕の一学期でした。

 その例としてあったのが、初めての定期テストでした。この定期テストで、結果がよくても悪くても、終わったことはいつまでも気にせず、次に向けて努力する方に切り替えていく方法を見つけることができました。成長できたことの一つです。

 また、7月には校外学習があり、学級や学年のみんなと協力しながらオリエンテーリングをしました。取組を通じて、仲間との絆も深まり、学年全体として大きく成長できました。これからも一人一人が責任を持って行動できるような学年にしていきたいと思います。

 2学期も定期テストや体育祭・合唱コンクールなどと言った大きな行事があるので、それぞれに全力で向き合い、一学期に培ったことを生かして、悔いの残らないように生活したいと思います。

令和5年7月20日(木)令和5年度 1学期 終業式。県大会壮行会行われる。

 

 本日、終業式と24日に行われる県大会に向けた壮行会を実施し、69日間あった第1学期が終了しました。

  それぞれの学年が修学旅行・校外学習・社会体験チャレンジで体験を通してたくさんのことを学んだ1学期だったと思います。コロナが5類移行して、4年ぶりに思いっきりできる行事を通して、たくさんの経験ができました。取組を通して学んだことを今後の生活に生かしていければと思います。

 さぁ、いよいよ夏休みです。39日間×24時間 936時間 睡眠時間を引いて、624時間。ボーっと何もしない夏にしたら、もったいないですね。

  夏休みは自分でデザインする。

 どう使うか、それはあなた次第です。学習・部活動・趣味。全てにおいて通用します。こんな自由に使える時間は、このあと来年までありません。どうか後悔のない時間を過ごしてください。やらなければならないことをさっさと片付けて、やりたいことにまで手を伸ばせる夏休みにしてほしいと思います。充実した夏を過ごして、8月29日に成長した姿でまた元気に会いましょう。【次回ブログは、生徒代表からの1学期を振り返ってです。】