学校ブログ

ゆりのき学級  調理実習

ゆりのき学級の生徒が校長室・職員室に

「けんちん汁」を届けにきてくれました。

早速、給食と一緒に味わいました。ありがとうございます。

(校長室には、男子3名が来てくれました)

 

部活動    川中生の活躍

バスケットボール地区選抜候補選手として

 合同練習会に召集された女子生徒が来室しました。

 これは、本人の努力の成果、その取組を称えました。

 切磋琢磨できる場を得たことは、向上にとって絶好の機会。

 本校の代表としても頑張ってほしい人材です。

 

生徒も大活躍~学校保健委員会が開かれました

11月28日(水)、警察OBで薬物捜査官をされていた花田憲博様を講師に迎え、薬物乱用防止教室を兼ねて学校

保健委員会が開かれました。進行と飲酒に関するミニ劇は保健委員会生徒が担当。そして講演。テーマは…「STOP

the 薬物~断る勇気が未来をつくる」。薬物乱用の悪影響や身近に潜む危険について、実際に担当した事件や事故を取

り上げ、警察OBならではの内容を交え、違法な薬物には絶対関わらない選択を熱弁されました。

 事後の感想録には、自分たちに薬物は必要ない!、自分を大切にしよう!など、学んだことを活かそうという

決意が記述されていました。   

  

  

 

 

「体力向上」授業研究会  (11/22)

川中生徒を代表して、3年1組・3組が「ダンス」の授業を

 披露しました。県、市から指導の先生、市内小・中学校からは、

校長先生、体育科の先生方に来校いただき、研究しました。

生徒達の活発な授業は好評でした。杉本先生、加藤先生、ご苦労様でした。

  

  

  

  

 

生徒朝会

  

本日は環境緑化委員会の担当でした。今自分たちに関わる様々な環境問題について、クイズ形式で楽しみながら学ぶことができました。
 全問正解者へのインタビューも行いました。「地球温暖化防止に向けて、二酸化炭素を削減する!」と熱く語ってくれました。

ロボットコンテスト  科学技術部の活躍

平成30年度 SAITAMA中学生創造ものづくり教育フェア、

通称「ロボコン」で、優勝したチーム(4名)が来室。

その成果を称えました。文化部の活躍も川里中として喜びです。

大会は、11/9.本校からは4つのチームがエントリー。

熱戦を繰り広げました。

  

 

 

県大会報告  「女子卓球部」

新人戦・県大会に、「団体」「個人」に出場した卓球部。

本日、個人戦で見事、「ベスト8」まで勝ち上がった

ダブルスのペアが、校長室に来室。

相手ペアが優勝、川里中ペアの健闘を称えました。

 

市内音楽会 (11/8)

川里中を代表して、「3年2組」が出場。

堂々と演奏を披露しました。

写真は、閉会後の一コマ。

手にしているのは、3年1組・3組から贈られた「応援メッセージ」。

晴れやかな表情は、満足感・達成感の表出。

 

頑張った持久走大会 

青天中の青天と言っても過言ではない、11月2日。

 (ほんとうに雲一つない日でした)

 体育の授業で培った成果を「女子の部」「男子の部」

 として、全校で競いました。

 誰一人の脱落もなく、完走。結果も好成績。

 上位10名に賞状、上位3名は、さらに、金・銀・銅のメダル。

 関根前PTA会長、永谷・楠元の両教諭も参加、激走しました。

  

  

  

 

バザー 

11月3日  恒例の「川中バザー」、PTA役員皆様の

全面協力のもとに、開催されました。

開場前から行列もでき、各売り場(6つ)とも盛況。

地域・保護者の皆様からの「篤いご支援」の賜物と、

PTA一同、深く感謝申し上げます。

※当日に購買品の取り違えがありました。「黄色のスカーフで結んである紙袋3つ」は学校に届いております。お心当たりの方はご連絡ください。

  

 

 

保育実習  and 数学クイズ

家庭科の授業として、3年3組がひまわり保育園を

訪問しました。遊びを通して、幼児教育の意義を学びます。

感謝の意を込めて、「合唱」を披露しました。

  

 

知的好奇心をくすぐられたかな?

 

(数列の問題)       (マッチ棒のクイズ)

文化祭 (最終号)

文化祭後、クラスそれぞれの姿がありました。

これまでの「合唱練習のまとめ」でしょうか、「集合写真」もありました。

3年生は、さらに、渾身の「学年合唱」。雨中に歌声が轟きました。

  

  

 

文化祭 (その4)

2年生の発表。

 

(2年1組)                      (2年2組) 

満を持して、3年生の発表(演奏順)

  

(3年1組)      (3年3組)      (3年2組)

「全力」は、本校の生徒理念ですが、どの学級も全力を尽くした合唱となりました。

そして、いよいよ結果発表、各学年から「優秀賞」。優秀賞から「最優秀賞」の選出です。

文化祭 (その3)

合唱コンクール、いよいよ開催

まずは、盛大に、かつ、愛校心を持って、「校歌合唱」。

  

学年発表、課題曲と自由曲を演奏します。

  

(1年1組)      (1年2組)       (1年3組)

文化祭(その2)

オーストラリア研修(8日間)、参加生徒3名からの報告、

「授業」「放課後の生活」「ホームステイでの交流」等、写真を交えて紹介です。

 

昼食。

クレアの外で、クラスごとにお弁当、つかの間の休憩。

  

食事もそこそこに、午後の「合唱コンクール」向け練習。

  

練習成果の発揮を期して、「円陣」。

文化祭 (その1)

合唱に向けた「クラスメッセージ」、「クラス旗(体育祭)」を

掲示し、「発表」へのムードも高まります。

 

生徒会長の「開催宣言」に続き、

「川中生の主張・弁論」(各クラス代表者)8名が自己の考えを堂々と主張します。

 

「英語スピーチ」(暗唱・弁論) 手本となる発音もさることながら、こちらも

 自説を明確に示します。(スクリーンには英文を投影)

 

夢実現へ  「進路説明会」

3年生・保護者対象に、県公立・私立高の受験について

 進路指導主任より、解説。

また、「調査書」について、具体的に説明しました。

保護者・生徒は、隣同士に座り、一緒に聞いています。「進路選択は、大詰め」の

感を得たでしょうか。今後は、生徒の地道な努力が要求されます。

今年から2年生保護者も自由参加。参考になったでしょうか。

  

駅伝大会  努力と全力と〇〇

10月16日(火)、北足立北部班予選。(男子女子とも37チームがエントリー)

 本校からは、男子A、Bの2チーム、女子Aが出場、これまでの練習で培った走力

 を試します。

 結果は 男子A:7位   男子B:26位   女子A:19位

 帰校後、代表者が職員室で結果報告。さらに、解散式(会議室)

 練習をリードした3年生からの「後輩への言葉」・・・・一言、「よかった」

 

選手全員でパチリ   。  3年生は最後の大会、応援の保護者も交え、パチリ。

3年1組が、川里中を代表し、研究授業

鴻巣・北本・桶川・伊奈の地域を代表し、加藤教諭が

「特別活動」の授業を提案。1組の生徒が熱心に取り組みました。

題材は、「効果的な学習」。個々の課題、悩みを共有しながら

解決策を模索。最後は、個々に意思決定をしました。

  

  

30余名の参観者、生徒の活動に視線が集中します。が、司会・書記・発表も

その任を果たしました。

来校いただいた指導の先生からも研究協議の場で、

生徒の姿勢に高い評価をいただきました。

 

鷺栖神社 秋季例大祭

小学生・中学生も地域伝統の継承者として参加

写真は、神事「龍頭舞」奉納の序段とも言える口上の場面。

剣舞、笛に本校生徒の姿がありました。

川中生の活躍

「第21回全国バレーボール優勝大会」に出場した

3名が結果報告に来室しました。手には、

「大会参加証」と「賞状」(3部C準優勝)。

選手たちにとっては、まだ満足いく結果ではなかったようですが、

学校としては、喜びです。今後の健闘を約しました。

 

ゆりのき学級の活動 

「いももち」を持ってきてくれましたので、恒例の記念撮影。

 じゃがいもを丁寧に練った力作でした。

 みたらし団子風のたれもよくできていて、「☆☆☆」

2学期中間テスト 生徒会引継ぎ式

今日は、1~4時間目にかけて「2学期中間テスト」が実施されました。

特に、3年生にとっては重要なテスト。どのクラスの生徒も集中して問題と向き合いました。

また、3年に劣らず、1,2年生も黙々とペンを走らせ、頑張っていました。

 

そして午後には、体育館にて「生徒会引継ぎ式」が行われました。

1年間、川里中生の先頭に立って様々な行事に取り組んできた前生徒会執行部の生徒たち。

一人一人檀上にて、「1年の振り返り」や「次代への想い」を語り、

全校から大きな拍手が送られました。

 

先日の選挙を経て選出された「会長・副会長」を核として、

新たな1,2年生からのメンバーを加え、第59期生徒会が始動。

最初の公務は、「新会長」→ 「前会長」へ、感謝の花束贈呈となりました。

全校生徒の見守る中、厳粛な「引継ぎ式」となりました。

樹木を伐採しました  

強風台風24号の影響で、敷地内3本、外2本が倒木。

 (テニスコートを囲むように立っていた5本) 

 本日、伐採しました。(ちなみに、学区内の業者さんです。)

  

倒木といえども資源、無理を言って10cm厚みの輪切り材を3つ、作ってもらいました。

    

   伐採前         伐採後

 2本伐採されたのが分かりますか?

 

10月1日  朝の全校集会

 台風24号の影響も懸念されましたが、

 爽やかな朝となった10月の初日。今日は、全校朝会です。

 整然と整列し、校長講話、続いて、生徒指導主任の話。

 「現状維持は後退」と、集団の向上を期すことを求められた生徒達です。

  

駅伝練習も本格化

新人戦前は、3年生のみの練習でしたが、今日からは、1,2年生も参加です。

10月16日の班大会での上位入賞を目指し、練習にも熱が入っています。

v

 

Are you ready?新人戦班大会は明日から!

悪天候の中、明日の新人戦班大会に向けて最後の練習。

中心になる2年生に意気込みを聞くと

「絶対勝ちます。」

と、いつも以上に真剣な表情での返答に

大変頼もしく感じました。

(雨でテニス部の写真を撮れず・・・)

  

  

  

  

 

 

1・2年生、戦う準備はいいかい?

力を合わせ、がんばれ川中生!

いのちの授業

9月25日(火)6時間目にて、NPO法人Light Ring.の石井先生をお招きし、

「いのちの授業」が開かれました。

成長が著しい中学生は、それに伴い、多種多様な不安や悩みを抱える時期です。

それらを早期に解消、あるいは緩和させることは非常に大切です。

そのためには、一人で抱え込まず、周囲に相談することが大切だと講義から学びました。

また、講義後の生徒による感謝の言葉にもあったように、一方通行の講演ではなく、

生徒に任せた活動も取り入れて下さったことで、より実になる時間となりました。

上手に悩みと向き合いながら、川中生は成長していきます。

新人班大会壮行会

9月27、28、29日の新人班大会に向け、壮行会が行われました。


新体制として班大会に臨むにあたり、運動部新部長が意気込みを語り、文化部部長は応援の言葉を送りました。
また、旧部長を中心に3年生全体からは、気持ちの込もったエールが送られました。
最後には、全員で校歌を歌いましたが、校歌の前奏は野球部員の一名が大きな声で見事に担当し、全体の士気も高まりました。

 

 

いろいろな掲示物

 11月の「かわさとフェスティバル」の協力依頼が届きまので、

 2年生、1年生を対象にボランティアを呼び掛けました。

 担当の先生が、昇降口に「川フェス」用の掲示板を設置しました。

 

 学校玄関の掲示も整備中。

 「川」「中」「教」「育」の切り取りと着色の求人を掲示したところ

 2年生3名が名乗り出てくれました。

 写真ではわかりにくいですが、来校の際にご覧ください。

できるかな?  (シリーズ4)

 数学パズル (初級) と (中級)

 中級は中々難問です。そこで、

 「できたら申し出を」とメッセージをつけて出題しました。

 数日後、待望の「できました」という生徒が。

 すぐさま、完成作品を記録しました。

  

 

第59期 生徒会役員選挙

  

 

 

 

新たな生徒会が誕生しようとしています。
立候補者7名とも立派に自分の気持ちを伝えていました。
また、演説を聞いていた生徒たちの態度も良かったです。中学校における生徒会役員選挙は民主主義を体験的に学べる貴重な機会です。生徒一人一人が、学校を担っていることの当事者意識を深め、より良い川里中を築いていけることを期待します。

社会体験チャレンジ 事前訪問

  

毎年2年生が総合で行っている「社会体験チャレンジ」。

今日は社会体験チャレンジでお世話になる事業所へあいさつと打ち合わせに向かいました。

生徒だけでのあいさつで緊張していたのか、

「職業体験でお世話になります・・・」

と練習しながら学校を出発していく姿も見られました。

 

帰校チェックでは

「施設を見せてもらった!」「活動の詳細予定を教えてもらった!」と

実際の事業所を見て楽しみな気持ちがふくらんできたようです。

 

10月の体験本番では楽しむだけでなく、

社会人の一員として、責任感のある仕事の遂行を期待しています!

川中生の活躍

 「第21回 全国ヤングバレーボールクラブ男女優勝大会」

  (9/22-23 大阪市)のU14女子の部に出場する

 3名が、校長室に来室しましたので記念撮影をしました。

 部活動もありながらの両立は苦労もあるはず、大会での

 頑張りを約束し、激励としました。

教育活動を支えるPTA

第3回運営委員会です。(9/14 金)

午後6時から8時まで熱心に「協議」「打ち合わせ」をしていただきました。

2学期は、

 「バザー」「文化祭」「持久走大会」と活動が目白押し。

 特に、「バザー」は大きな事業、準備を確認しました。

また、

 「60周年事業」についても学校より報告しました。

  

生徒会選挙  19日投票

次代の川里中を担う意欲に燃えた立候補者7名。

選挙運動を展開中の昨日、今日の2日間は昼の放送で

意気込みと取組(いわゆる公約)を表明しました。

当落がある役職に、立候補したこと自体に意義がある、と

考えますが、皆さんはどう考えますか。

  

生徒評議会  and 60周年 川中スローガンの決定に向け

執行部・学級委員・委員長・部長 が昼休みに集合、

生徒会主導で、各々の組織ごとの実践を報告し合います。

いわゆる川里中「閣議」、自治的な力を高めています。

  

 

また、今日は、

60周年に向けた「川中スローガン」「キャラクター」の投票・集計・決定に

ついても確認しました。

  

生活委員会による「生徒朝会」 (9/11)

 今日は、「生活委員会」主催の朝会です。

 全員で役割分担をし、学校生活の向上を呼び掛けました。

 授業開始の3つの「劇」を披露し、クイズ形式で、川里中を

 よりよくするための行動を求めました。最後は、全員揃って、「礼」。

  

  

   第58期生徒会の活動も残りわずか。

 「川中7カ条」を唱和しました。

体育実技伝達講習会が本校会場で行われました。

市内の小中学校の体育の先生方が集まり、マット運動の実技伝達を行いました。

本校を代表して、3年1組・3組の生徒が、前転・後転・伸膝後転・倒立前転

などの試技を提供しました。

加藤先生の指導のもと、生徒たちも一生懸命取り組み、参会の先生方から高い

評価をいただきました。

  

  

  

第2回  英語検定 申し込みが終了

「英語検定」は、年3回。毎学期に行われます。

 今回も多くの生徒が申込み、「合格」を目指します。

 5級:7名   4級:21名   3級:32名  準2級:6名

 試験日は、1次試験 10月6日(土)、2次試験(3級以上)11月4日(日)

 頑張りましょう。

 第3回は、3学期。

 学校では、3か年(中1~中3)かけた計画的な取得を助言しています。

 なぜなら、高校入試、大学入試で検定取得が重視されているからです。 

授業研究会(その1)9月6日

指導者を招聘し、領域授業について研究協議を行いました。

研究授業のクラスは、1年1組  2年1組  3年2組  ゆりのき学級です。

以下は、1年生、2年生の授業の様子です。

  

   

 

授業研究会(その2)

今回の研究会では、

担任の先生は、「領域」の授業、担任ではない先生は「教科」の授業

を提案しました。

以下は、3年生、ゆりのき学級の写真です。

  

  

   

できるかな?(その3)

2学期最初の問題は、「理科」

無重力の宇宙船内で紙ヒコーキを飛ばすと

どのように飛ぶか?を、選択する問題。

放課後、挑戦する生徒がいました。

 

こちらの黒板は、9月6日と7日の研究授業・授業公開の案内。

該当学級の生徒の活躍に期待するメッセージです。

生徒会選挙 公示(9/3)

時期生徒会役員立候補者の立会演説会は、9/19。

本日、選管による「選挙公示」、校内放送と掲示で周知しました。

生徒会長 1名   副会長 2名

立候補受け付けは、9/5~10。

次代の川里中の担い手の出現に期待が高まります。

  

選挙公示の隣の掲示は、

    ア  英語検定

    イ  学力テスト(中3対象)  の案内です。