新着
 秋に植えたパンジーが学校を長い間、彩ってくれていましたが、春になって、次の花壇を作る時期になりました。  前日に科学技術部が花壇を整備してくれて、当日は環境委員とボランティアの生徒と保護者の皆様に集まっていただき、作業しました。  また、夏にかけてインパチェンスが咲き乱れる川里中になりますね。  昇降口前には文字が浮き出てくるはずです。是非、御来校の際はご覧下さい。お忙しい中、駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。  
令和6年5月13日(火) 部活動保護者会を実施しました  悪天候の中でしたが、たくさんの皆様にご参加いただきました。  全体会で本校の部活動のあり方等について、学校長の考えをお話しさせていただきました。抜粋してお伝えします。 【主な内容】  部活動は放課後の活動です。一日の授業をすべて終えた生徒達は、自分の選んだ部活の活動場所に足を運びます。自分が選んだということが授業との大きな違いです。自分で選んだ好きな活動ですから、生徒達の足取りも軽いものです。中高生にとって、学校生活を彩る大きなウエイトを占める活動です。  文部科学省は、部活動は生徒の「自主的・自発的な参加により行われる多様な学びの場」であると言っています。   その上で本校としましては、部活動は、まず社会性を身に付けることを根本的な狙いとしています。あいさつ、言葉遣い、先輩後輩の望ましい上下関係などです。それらに加えて、生涯に渡り、運動に親しんだり、文化的な活動に親しんだりと、豊かで潤いのある人生を送るための入り口の要素もあります。   ですから、部活動においては、目的と目標をしっかりと区別して捉えていただきたいとおもいます。目標は...
 子供達の学力の推移を確認できる埼玉県の学力学習状況調査。本年度から全面的にCBT・・・Computer Based Testingになりました。  子供達は配信された問題をパネル上で答えていきます。来年度からは全国学力学習状況調査も質問紙(アンケート)だけでなく教科のCBTも始まるとか・・・  電源問題や更新問題もありましたが、なんとか全員できました。タブレット操作の早さにびっくりでした。問題が解けなかったのか、操作ができなかったのかは果たして大丈夫なのか?昭和の私の脳みそはちょっと心配しています。
 今日は、昨年度まで本校を支えてくださった先生方の離任式。お別れから約1ヶ月。成長した姿を見て、皆さん喜んでいらっしゃいました。改めて川里中の良さを離れてみてかんじるというお話がたくさんありました。  離任された先生方をご紹介します。     櫻庭 淳  教頭 先生。本校には、通算5年間、務められました。教頭先生として細かく目を配り、皆さんの生活を支えてこられました。      宮関 俊光先生。川里中では3年間お世話になりました。ここにいる皆さんは全員、国語を教わって、半分くらいの皆さんが担任の先生としてお世話になりました。男子バスケット部、美術部や剣道部でもお世話になりました。      亀山 眞由美先生。2年間、ゆりのき学級で、本当に丁寧に一人一人に寄り添いご指導いただきました。     加藤 真唯(まい)先生。昨年度1年間、ゆりのき学級の副担任として、また、2年生は英語を教わりました。    三上 哲平先生。昨年度、1年間、1年生の副担任、数学担当として、今の2年生と過ごしました。バレー部でも一生懸命ご指導いただきました。   離任された先生方が作ってきてくださったこの川里中学校の伝統を新しい先生方と守り、発...