2025年4月の記事一覧
令和7年4月30日 離任式
お世話になった先生方との再会に、涙を流す生徒もいました。
それぞれの先生方から、川里中学校のよさについて多くの話をしていただきました。
これからもその「よさ」を大切に守っていきましょう。
川里中学校の未来
昨日、齊藤教育長がふらっと川里中を訪れました。前日には川里地区三小学校を訪問したとのことでした。いろいろ話しをする中で、川里地区だからこそ出来る教育の形について、熱い思いを語っていただきました。その実現にはまだ少し時間がかかりますが、間違えなく、近い将来、新しい形の学校がここ川里地区に出来ることを実感しました。その日に向かって川里中学校区四校で力を合わせ、10年後、20年後に社会で活躍が期待される子供たちに「生きる力」を付けていけるよう、教育活動を展開していきたいと思います。
令和7年4月13日 花久の里庭園まつり
吹奏楽部がボランティアとして演奏しました。
地域の方々から温かい声援や拍手をいただきました。
並木市長様からも言葉がけをいただき、励みになったことでしょう。
令和7年4月11日 新入生歓迎会
学校紹介、部活動・委員会の紹介など、2・3年生による企画・運営で、歓迎の気持ちがあふれる会でした。
令和7年4月8日 第66回 入学式
今年度の新入生は80名。呼名に対してしっかりと返事をする姿に、中学校生活への意欲がうかがえました。
学校長あいさつ 【校 長 二瓶 亮】
この4月に吹上中学校より本校へ赴任いたしました校長の二瓶 亮(にへい まこと)と申します。よろしくお願いいたします。
令和7年4月8日(火) 満開の桜の花に迎えられて80名の新入生が加わり、全校生徒222名、教職員34名(市費職員を含む)で令和7年度の1学期がスタートしました。
開校66年目、これまでたすきをつなぎ、積み上げられた川里中学校の歴史と伝統を引き継ぎ、これからの川里中学校に新たな歴史を積み重ねていけるよう、様々な教育活動に挑戦していこうと思います。
今年度も学校教育目標は「自ら学ぶ生徒 心豊かな生徒 健康な生徒」、目指す学校像を「人間性豊かな、たくましく生きる生徒を育成する学校」とし、学校での主役である生徒たちが、社会で活躍するであろう10年後、20年後を見据えて、変化が激しく予測困難な社会を、自分らしく、たくましく生き抜く力を身に付けさせ、学校、家庭、地域の力を結集して教育活動を展開していきます。授業や学校行事、生徒会活動、部活動等の様々な機会を通して、これからの時代に必要な多様性への理解や答えのない課題にも粘り強く取り組む姿勢を身に付けた川中生の活躍が見られる学校になるよう、教職員一丸となって支援していきたいと考えます。
今年度も保護者や地域の皆さんから応援、支援、御協力をお願い申し上げます。