ブログ

NEWS! 川里中

 鴻巣市では、市民の健康な生活のために様々な取組を行っています。「思春期の歯と口の健康」もそのひとつです。

 今日は北足立口腔保健センターから歯科衛生士 笠原 直子(かさはら・なおこ)さんを派遣いただき、ワークショップ型のご講演をいただきました。 

 歯科衛生士は、虫歯や歯周病といった歯科疾患の予防や歯科医師の治療の補助をおこない、患者さんの口腔内の健康をサポートする専門職で、国家資格が必要なお仕事です。

 セルフチェックからプラークの状況を知ったうえで正しい歯磨きの仕方や虫歯を防ぐ生活習慣のお話をいただきました。

 自分の健康を守るため、まずは今やっておくべき口腔衛生の基本を学び、真っ白な歯でさわやかな笑顔が見られました。

 冬休みが明けたと思ったら、もう、2月も半ばを過ぎました。学年末テストや保護者会の準備に入りました。3年生は県公立高校の学力検査が26日に予定されています。志願先変更期間が今日、終わるので、もうすぐ倍率も確定します。季節は確実に春に向かっています。サクラサケ!春よ来い。

鴻巣のお雛様です。びっくりひな祭りも始まりますね。

紅梅・白梅・蝋梅・・・体育館前にそろい踏みぃ。

秋に植えたパンジー・ビオラ・おぎざりす等々・・・

 今日は表彰朝会。

 ①鴻巣市書きぞめ展覧会 ②剣道 埼玉県強化指定選手認定

 ③鴻巣市長杯 女子バレーボール3位、女子卓球準優勝、男子卓球4位

 ④埼玉県小・中学校等児童生徒美術展

たくさんの生徒が表彰されました。もう一つ、これは学校表彰だったのですが、全国中学生人権作文コンテストへの功績を称えられて、法務省人権擁護局と全国人権擁護委員連合会より感謝状をいただきました。

 

 鴻巣市内全小中学校の特別支援学級の児童生徒の作品が一挙に勢ぞろい。力作ぞろいで見に来ている人たちの心にパワーを与えます。

 川里中学校も立体・平面・書道と芸術作品を披露しました。

 初日に自転車でクレアまで鑑賞学習に向かったゆりのきメンバーと先生たち。この日は春一番?が吹き荒れる風の強い一日でしたが、なんとか往復できました。

 

 季節はもう春に向かっています。今年も新入生保護者説明会の季節の到来です。どこの中学校でもこの時期、今年のまとめを受けて、来年度の体制を整える時期で、特に「生活のきまり」や「部活動」等についてはこの日の説明が必要なので、校内の委員会をフル活動させて準備します。

 本校の「生活のきまり」については、令和6年4月に①通学用・体育授業用靴の白色指定解除 ②靴下の色を黒・紺・白のくるぶしの隠れるもの ③通学バックのデザイン・仕様の変更 ④夏季のポロシャツ導入 など大きく変更し、1年間運用して支障はありませんでした。現在、生徒会本部を中心に解釈ができていないところについて見直しキャンペーン中です。

 「部活動」については、担当から地域移行の進捗状況についてお話ししました。

 本校の部活動規定については、完全下校時刻や設置について説明いたしました。

 ①完全下校時刻について・・・令和6年度から最長で17:30部活動終了、17:45完全下校としました。また、平日は2時間以内も順守しています。

 ②休部日について・・・令和7年度からは水曜日を完全に部活動を行わない日として設定することとしました。本年度までは職員会議で月曜日に活動できない週は水曜日を活動可能日としていたところからの変更です。

 ③部活動適正配置数について・・・・来年度の新入生は80名。うちクラブチームへの加入予定が15名。文化部への加入希望が32名。運動部活動特にチームスポーツの学校部活動への加入が少ない状況です。来年度以降の募集停止についてもお話いたしました。

 今年度から保護者説明会と並行して、新入生の学校・部活動見学会も行いました。生徒会本部役員による学校紹介や本校のSDGsの取組発表も行いました。

 川里中学校入学まであと2か月を切りました。先輩たちと一緒に川里中で大きく成長していきましょう。入学をお待ちしています。

今日もいいお天気に恵まれて、いよいよ最終日。全員、元気です。

★最終講習の様子

★閉校式の様子

★退館式

★たくさんの思い出を胸に大きく成長して、宿を後に・・・

★12:50に菅平プリンスホテルを出発いたしました。

 帰着は30分程度早まり16:00予定です。寄居PA出発時に再度メールいたします。支援センター等の駐車場は利用者の妨げにならないようにご利用ください。体育館横広田寄りのグランドゴルフ駐車場をご利用ください。

 しっかり講習をこなして、ゆっくり温泉で筋肉ほぐし、そして夕食。そのあとは「百人一首大会」。

「めぐりあいて~みしやそれともわかぬまにぃくもがくれにしぃよはのつきかなぁ~」「はいっ!」

先ほどの歌は、紫式部の詠んだ有名な歌です。

楽しみに待ってきたスキー教室。きっと楽しいことがたくさんあって、終わってみたら、あっという間だったと思うのでしょうか。くもがくれしてしまう夜半の月のように・・・(^_-)-☆あっという間に感じるかもしれませんが、楽しい思い出たくさん作ってほしいです。

明日は16:30学校帰着予定です。時間変更がある場合はメールにてお知らせします。

 2日目の講習を終えました。天気も良く、リフトを乗り継いで行く山頂からは360度のパノラマビュー。浅間山もよく見えています。

 講習が終わった後は、菅平汁(かんぺいじる)がホテル前に用意されてほっと一息。みんなで美味しく飲みました。

広告
お知らせ
アクセスカウンター
214996
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る