3年生は1学期の総合的な学習の時間のまとめとして、6月に実施した修学旅行での学びをプレゼン形式で発表しました。それぞれの班が、当日を振り返りながら、現地で学んだことを中心に発表していました。聞く側の態度も立派で仲間の学びからも得るものがあったようでした。
3年生は1学期の総合的な学習の時間のまとめとして、6月に実施した修学旅行での学びをプレゼン形式で発表しました。それぞれの班が、当日を振り返りながら、現地で学んだことを中心に発表していました。聞く側の態度も立派で仲間の学びからも得るものがあったようでした。
6月30日(月)から始まった今年度の学校総合体育大会班大会。
4日間にわたって各会場で熱戦が繰り広げられました。
特に3年生にとっては中学校での最後の大会となるので、
どの学校も気合い、気持ちの入ったプレーが多く見られました。
川中生も全力で挑んでました。感動もたくさんもらいました。
ありがとう、川中生。君たちを誇りに思います。
学校総合体育大会 北足立北部班大会 …熱戦が続いています。
本校の本日までの結果速報をお伝えします。(画像をご覧ください)
県大会出場を決めた選手のみなさん、おめでとうございます!
女子卓球部が予選リーグを勝ち抜き、明日の決勝リーグに進みます。
さらなる活躍を期待しています。
本日の生徒朝会で学校総合班大会壮行会を行いました。
各部の部長から大会への意気込みの発表があり、その後、
有志で結成された応援団による全校エールで川里中運動部
の健闘を祈りました。
30日(月)から3年生にとっては最後の大会となる班大会が
始まります。自分を信じ、仲間を信じて競技してきて欲しい
です。川中生ファイト!
本校では6月23日(月)24日(火)の2日間で、1学期期末テストを
実施しています。自分で定めた目標が達成されるよう、川中生
一人一人、真剣に問題に向き合っている姿が各教室で確認できました。
2日間、最後までやり切る姿勢を継続して欲しいです。
本校2年生が11日(水)~13日(金)に社会体験チャレンジを
行いました。18の事業所にお世話になり、「仕事」を通して自分の
将来について考える機会となったと思います。仕事の大変さを感じる
ことはもちろんですが、地元の方々に支えられていることも感じて
欲しいと思いました。褒められたり、注意を受けたり、それらすべてが
自分を成長させる糧となることを感じながら、川中生にはぜひ、
カッコイイ大人になって欲しいと願います。
生徒を受け入れてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
本日、1年生は森林公園にて校外学習を実施しています。
朝、学校に集合し、参加予定者全員、元気に出かけていきました。
森林公園では、総合的な学習の時間に取り組んでいる「環境」に
ついて学ぶこと、課題解決に向けて仲間と協力し、助け合いながら
絆を深めることを大きな目的として活動します。今日の体験を通して
また一回り成長する1年生が楽しみです。
9日(月)に体育の授業視察に宮城県仙台市内の中学校から1名来校されました。
2校時の3年生、3校時の2年生、それぞれ跳び箱、マット運動の集団発表会の
場面を観ていただきました。川中生の生き生きと運動する姿、仲間と息を合わせて
演技する姿に校長の私も感動しました。
修学旅行2日目の班行動が終了しました。
大きなトラブルもなく、みんな元気に宿へ帰ってきたそうです。
早いもので明日が最終日。かけがえのない思い出を作ってくださいね。
修学旅行2日目。天候も回復し、青空の下で参加全生徒が元気よく班行動に出発しました。
暑さが予想されますが、安全で実りある1日となることを期待しています。
班行動に出発!
朝の散歩