カテゴリ:川里中
創立60年 記念式典 (その4)
全校合唱 60期 生徒会長のことば
閉会のことば
創立60年 記念式典 (その3)
多くの来賓の方に来校いただきました。
たいへん感謝申し上げます。
創立60年 記念式典 (その2)
PTA役員の皆様には、式典の運営を支えていただきました。
創立60年 記念式典 (その1)
80余名の来賓の臨席を賜り、節目の年を祝う式典を挙行。
生徒、保護者の協力を得ながらこの日のために準備、そして当日。
開式のことば 実行委員長あいさつ 校長あいさつ
PTA会長あいさつ 祝辞 鴻巣市長 様 祝辞 教育長 様
御来賓の皆様(市、議会(県・市)、小中学校、小中学校PTA、川里地区有識者、評議員、本校旧役員等)
59期生徒会長のことば
駅伝
10月28日(月) 北足立北部の予選会。
29日の今日、男子キャプテン:大熊君 と
女子キャプテン:関根さん が、結果報告に校長室に来室しました。
合唱コンクール(1) 10/26
「創立60年記念式典」を終えて、
午後から校内コンクール。今年は、体育館で開催、
最優秀賞・優秀賞を目指しました。
合唱コンクール(2) 10/26
1年生から発表。「課題曲」「自由曲」の2曲です。
それぞれに、指揮者・伴奏者を決め、練習してきた成果の発露です。
審査委員として、合唱指導の専門家の先生をお招きしました。(埼玉県合唱連盟理事長・顧問等を歴任)
1の3 → 1の2 → 1の1 →
2の2 → 2の3 → 2の1 →
3の2 → 3の1 → 講評・審査
市の合唱祭に、川里中を代表し、「3の1」の出場が決定。
60年式典 準備(10/25)
PTA役員総出で準備を行っていただきました。
まずは、「袋詰め」。
この後、各係(会場・来賓)で準備。
あいにくの雨で、駐車場係はできませんでした。
PTA 準備・会議をしていただきました 10/16
創立60年式典も目前、10日前です。
今日は、各役員代表者による「会議」。
さらに、
準備作業。来賓応接備品の下準備をしていただきました。
「南極クラス」 (創立60年記念事業 10/10)
あっという間の90分。
写真・動画を駆使した講演、何よりも講師の井熊さんの話術。
「南極」「気候」「生き物」・・・・・等々、たくさんの知識も得ました。
笑いもありながら、「力強いメッセージ」が心に響きます。
応援、激励、叱咤、そして、期待が込められた内容。
一番の学びは、「生き方」でした。
いよいよ講演です 越冬服を着た小野澤先生 南極の氷が配られます
全員で、氷の音・匂いを観察しました
休憩時間も人だかり 生徒会長から花束贈呈・感謝の言葉
2つの文書を配付しました
新生徒会の発足 10/9
60期生徒会が始動します。
「任命証」を手に、新たな決意を述べ、
全生徒から期待の拍手と応援の拍手を受けました。
59期生徒会への「感謝の花束」贈呈も行いました。
ラグビー ワールドカップ(熊谷) 見てきました (9/29)
ジョージア VS ウルグアイ
鴻巣市教育委員会による無料招待、部活動ごとに申し込み、
観戦してきました。(教育プログラム)
貴重な時間となりました。
創立60年関連 新作です(9/20)
体育館にてお披露目。
発泡スチロールから切り出した「創立60年 スローガン」です。
3年生有志の作。立体(感)ある文字から新鮮な感動を受けます。
図書室に新刊
図書室の先生が、きれいに並べてくれました。
見るだけでも楽しいそうですね。どうですか。
ぜひ、来室し手にしてください。
60期生徒会選挙 (9/18)
本日は、生徒会立候補者の「立会演説会」。
応援者による推薦の弁、立候補者の演説。
川里中を担う生徒に相応しく、なかなかに堂々としていました。
演説後、
選挙管理委員会主導で、投票。(投票箱は、本物です。)
卒業生が、「学習ボランティア」をしてくれました
現在、大学生で、本校卒業生の丸山さんです。
大学の休みの期間に、「数学」の授業に参加してくれました。
大学が始まりますから、残念ながら本日までの協力でした。
最終日、数学科の四分一先生と記念の一枚。
夏休みには、卓球部の指導にも熱心に取り組んでいただきました。
全校の活動 2つ
9/11は、全校除草。学級ごとに分担場所へ。
PTA方の応援もいただきました。
9/12は、生徒朝会。「学級委員会」「美化委員会」の発表です。
本をいただきました
川里中学区(共和)の方から本を寄贈していただきました。
今、話題になっている本です。しかも
各学年へと3冊です。
生徒の皆さん、ぜひ読みましょう。
生徒も頑張りました 授業研究会(9/6)
指導者を招聘し、8教科で授業を提案しました。
国語 社会 数学
理科 英語 音楽
体育 技術
目指す方向は、「主体的、対話的で深い学び」。生徒たちは学習意欲を持って取り組みました。
台風の影響で短縮日程でしたが・・・
教育活動に、「まった」は無し。
放課後には、次期生徒会役員にかかわり
「立候補者説明会」が行われました。
頼もしい面々です。
日程変更のお知らせ(9/9)
台風15号に伴う天候を
考慮し、本日は1時間遅れの日程となります。
9:20までの登校となります。
なお、安全確保に留意し、登校してください。
創立60年 新しいパネル(9/4)
イメージキャラクター「かわチュウー」の
進化形のイラストも創作しました。
校内での報告会(9/2)
パワーポイント資料を駆使し、自身の体験やホストファミリーとの
交流を分かりやすく発表しました。もちろん、体験や学びを自身の糧
にすることも。
さらに、後輩たちの参加意欲も高めてくれました。
始業式 (8/29)
校長式辞に続いて、各学年代表の力強い「2学期の抱負」。
3名は立派に大役を果たしました。
最後は、「校歌斉唱」。
式後、養護の先生より、歯科治療について助言をもらいました。
(早く治療が済むとよいですね。)
避難訓練を利用して (8/29)
始業式の今日、防災の日(9/1)を前に、「避難訓練」を行いました。
そこで、この機会を利用して
60年記念として全校写真をドローンで撮影してみました。
新作パネルもお披露目です。
60年記念 新パネル
美術部の生徒が作成しました。
後日、校舎フェンスに設置します。
地域の皆様にもご覧いただければ幸いです。
海外派遣報告会(8/23)
本校を代表し参加した3名。
学習の成果をしっかりと発表しました。
校内での報告会は、9/2です。
色々な作業も進行中 (60年式典関係)
美術部の1年生が、新たなパネルを作成中。
楽しみです。
一方、3年生有志3名も作業を手伝ってくれました。こちらは、釘打ち。
吹奏楽部 夏季演奏会(7/27)
日頃の成果を発表しました。
3年生にとっては最後の活動ともなる大事な演奏会。
全11曲を披露。アンコールにも応えて2曲。
楽しいひと時を提供してくれました。
さっそく補習授業(7/22 ~)
夏季休業ですが、今日から補習授業が始まりました。
苦手教科克服の「きっかけ」とする時間です。
1学期 終業式
校長式辞につづき、
各学年代表生徒が「1学期のまとめ」を発表。
代表に相応しく堂々と読み上げました。
表彰(部活動、硬筆展、給食委員会主催コンクール)も
行いました。
4名(内田、服部、斎藤、四分一)の先生から
夏休みの生活についての話も聞き、8/29の
元気な再会を全校で確認しました。
美術部の活動(7/18)
黒板アート → 新作を展示
夏休みへの期待感が溢れていますね。
県大会 壮行会(7/18)
県大会出場権を獲得した5名。表彰後、
全校で「エール」を送りました。応援団のリードで体育館全体に、
一体感と温かい雰囲気が広がりました。
式後、応援団と表彰者(団体・個人)で記念撮影。
学校保健委員会(7/17)
PTA役員の皆様の参加も得、保健委員会の
生徒が、「歯の健康」について発表しました。
アンケートを踏まえ、分析的な考察が明快でした。
また、「RDテスト」も体験し、
口腔内の「ムシ歯菌数」の測定をしました。
土曜授業 (7/13)
日頃の授業の様子を保護者の方に参観いただきました。
授業後は、1年生は、担任を中心に、学級懇談会
2,3年、学年全体保護者会
1学期もまとめの時、夏休みも充実させましょう。
文化部も頑張っています
科学技術部が、「光化学スモッグ調査」に取り組んでいます。
授業を参観していただきました(6/25)
学校評議員7名の方に、第6校時の授業を
見ていただきました。
”笑顔で授業を受けている生徒が多い”
との感想や意見をいただきました。
調理実習(6/26)
ゆりのき園で収穫したナス、ジャガイモ。
今日は、「なすの味噌炒め」「いも餅」に調理し
届けてくれました。
エアコン工事(6/20)
教育委員会で「第一理科室」と「美術室」に
設置していただきました。川中生の皆さん、
感謝を教育活動の一層の充実で示しましょうね。
「お知らせ」の文書を配付いたしました(6/20)
班予選に多くの保護者の皆様の応援をいただきました。
ありがとうございました。
本日、急な連絡もあり申し訳ありませんが、
以下の文書を出しましたのでご確認ください。
ゆりのき学級 市内交歓会 (6/14)
小中学生が、「赤」「白」「黄」に分かれて
競い合いました。
「名詞交換」では、児童・校長先生と交流しました。
美術部からエール
運動部の大会を美術部が、黒板メッセージで応援。
美術部の思いが伝わります。
いよいよ予選
県大会出場権を懸けた北足立北部大会
生徒会進行で、各部長の力強い目標の発表、
エール、激励の言葉。「頑張れ 川中生」
ゆりのき学級の活動(6/12)
ゆりのきファームで収穫したジャガイモ・きゅうり。
調理実習(「蒸かしジャガイモ」、「きゅうりとわかめの酢の物」)
の成果を届けてくれました。
60年式典まで あと 「〇〇〇日」 (6/10)
生徒会役員に、カウントダウンを表示してもらって
います。今日現在、138日。もう間近かです。
そんな今日、体育館通路に「ツバメの巣」。
「ツバメは安全な場所に巣をつくる」 と、言われています。
無事な巣立ちを願いましょう。
修学旅行 保護者説明会(6/7)
生憎の天候でしたが、保護者の方に数多く
参加いただきました。
7/6-8の3日間、充実した「学び」に
すべく、実行委員会も決意を語りました。
生徒総会(6/5)
生徒会を中心に、議案の審議・採決を運営。
執行部・専門委員会・部活動 は、活動計画に
基づいて令和元年度の取組を遂行し、目標達成を
目指します。
体育祭(その3)
部活対抗リレーを挟んで、勝負も佳境。
「競技」、「応援」に熱が入ります。
結果発表、歓喜のクラスがあります。新記録(800mR)、クラス表彰で、閉幕。
川中生、頑張りました。
体育祭
クラス対抗で雌雄を決す体育祭。
入場行進前に「円陣」を組むクラスも。
各クラスの「応援旗」も力作。
体育祭(その2)
入場行進、選手宣誓、そして、いよいよ競技。
3年生に配付しました(5/24)
体育祭 予行 (5/23)
3校時から5校時にかけて予行。
競技・係の進行・運営のリハーサルとなりました。
1年生に配付しました (5/23)
1年生、定期テストに挑戦(5/20)
初の定期テスト。
頑張る1年生の姿がありました。
5/22 も 全体練習をしました
プラカード ・ 旗手 を先頭に入場行進
繰り返し練習し、精度を高めます。
放課後は、「係別会議」。当日に向けた準備が急ピッチに進みます。
あと1週間(5/17)
25日(土)の体育祭に向け、練習にも力が入ります。
3小学校球技大会(5/16)
体育館にひと際大きな声が響いています。
これまでの練習の成果とチームワークを発揮する小学校6年生。
川中生も負けていられませんね。
離任式 (5/10)
川里中から異動された8名の先生をお迎えした離任式。
各先生からの熱いメッセージが生徒の心に響きます。
厳粛で温かい雰囲気に包まれました。生徒からの返礼は「校歌」。
体育祭練習が始まりました
全校での第1回目の練習です。
校長先生のことば、に続き、体育委員長が、「協力」を
求めました。また、体育祭スローガン
「君の流した汗、成功につながれ!
君の流した涙、笑顔につながれ!」を披露しました。
5/7 教育活動が再び
連休中に、「平成」から「令和」となった5月。
7日(火)は、「全校朝会」から。
体育では、25日(土)の「体育祭」を見据え、集団行動・陸上の
学習に力が入ります。
部活動が決定しました(4/23)
1年生の入部が決定、2・3年生とともに正式な活動が始まります。
運動部は、6月の「北足立北部班予選」、
文化部は、各種コンクール等や発表会へ。
創立60年スローガンの看板を設置しました
美術部の全面協力で作成した看板、
学校を代表し、八鍬、井口の両職員により設置を完了しました。
4/12 新入生歓迎会
入学して1週間。川中生活に慣れてもらおうと、
「生徒会活動」「委員会活動」「部活動」の紹介。
さらに、3年生、2年生は、「三送会の出し物」を再演しました。
4/8 入学式・始業式
第60回 入学式。87名の新進気鋭の新入生が入学。
担任呼名に、意欲と自覚がこもった「返事」があります。
生徒会長:歓迎の言葉、新入生:代表挨拶、ともに堂々とその責を果たします。
全校250名の教育活動の始動です。
入学式準備 (4/5)
今日は、2、3年生の登校日。
3年生が、「体育館式場設営」、2年生が「校舎内整備」を行いました。
机・イスのみの教室、まだ何もない教室も、これからの活動で、
様々な感情に溢れ、賑わいと華やかさを増すことでしょう。
新しい先生の歓迎式(4/1)
着任された先生方を「校歌」で、お出迎え。
部活動ごとに整列し、少しだけ練習し、大切な出会いの時を演出しました。
平成31年度の教育活動が、スタートです。(5月からは、「令和」です)
修了式。そして、進級
3月26日、修了式。
各学年の代表生徒2名へ「修了証」手交。
「校長式辞」に続いて、代表生徒による「3学期を振り返って」の発表。
2名とも堂々とした態度で、意欲と決意を述べました。
最後は、全員で校歌斉唱。
式後、部活動、文化面での表彰も行いました。
3年、2年に進級する生徒の活躍に期待。
早速の登校は、「4月1日(月)8:00」です。
第59回 卒業証書授与式
30余名の来賓と保護者の皆様の御臨席を得、厳かに執り行うことができました。
担任に先導され入場
気を引き締めて着座、そして、「証書授与」
校長式辞に続き、原口市長祝辞をはじめ、餞の言葉いただきました。
続いて、「送辞」と「在校生からの合唱」、これまでの感謝を示します。
卒業生は、「答辞」と「卒業生の合唱」で、新たな進路での決意を示しました。
卒業生の涙が印象的な式となりました。そして、
59期卒業生の活躍を応援する式ともなりました。
3/12 2回目の試験撮影
60周年式典の準備です。
2回目となる今回は、「校舎全景」と「3年生教室」を撮影。
3/11 生徒総会
生徒の自治的活動の集大成の場、2年生主体の生徒会が運営しました。
「専門委員会」「部活動」、さらに、「予算・決算」について、
報告ー質疑ー答弁、承認と進みました。
今日は、3月11日。東日本大震災の日。
NHKのラジオ放送(式典中継)に合わせて、2:46、川中全体で黙祷しました。
3/6 三年生を送る会(3)
3年生は、「先生方への感謝のメッセージ」と「合唱」
笑顔の三送会から一転して「涙の三送会」に。
熱い思いを届けてくれました。
3/6 三年生を送る会(2)
在校生からのメッセージ。
1年生は、「ダンス」と「合唱」。暗転してからの演出と大きな歌声が三年生に
感動を与えました。
2年生は、「ダンス」と「メッセージボード」。演劇を加味したダンスで笑いもプレゼント。
メッセージは、「一期一会」、3年生への感謝を示しました。
3/6 三年生を送る会(1)
開会宣言(生徒会長)に続き、「校歌」。3年生、頑張っています。
「吹奏楽部」は、会場を和ませる演奏。特筆は、ギター奏者!、一見の・・。
くす玉披露、そして、「部活動引継ぎ」。
新旧の部長がメッセージと垂れ幕。各部の個性が表出しました。
レザークラフト講習会
昨年度まで本校で勤務をされていた高橋さんをお招きし、レザークラフト講習会を行って頂きました。初めての皮細工は新鮮で夢中になって作業をしている生徒たちの姿が印象的でした。
実験してみました 2/27
60周年事業に関連して、「校舎」の写真撮影を
試験的に行ってみました。いかがでしょうか?
学校関係者評価委員会がありました
2/26(火)、6名の委員をお招きし、「授業視察」と「面接」を
していただきました。
「面接」は、教職員を代表し4名。生徒会執行部役員から4名、計8名です。
委員の皆様から「一所懸命に答えようとする誠実さ」があったとの感想を
いただきました。
生徒朝会 2/19
2月の担当は、「放送委員会」
大地震を題材にしたラジオドラマ風「TOKYO X DAY」
映像に合わせて、声・効果音を担当、防災教育の視点も兼ねた放送委員会ならではの発表。
写真は、「終わりのあいさつ」
(発表は、映画館のように暗くして行いました)
昇降口に 熱いメッセージ!!
3年生の下足箱の上に、忽然と出現。
一体感を彷彿とさせる「応援」であり、「檄」。
いよいよ、県公立入試です。
「目指せ 全員合格」の言葉に、作成した人の篤い思いが・・・。
新入生 合同学習会
今日は、中学生と一緒の登下校。
体育館での「部活動紹介」に続き、
「数学」「国語」「英語」の授業を受けました。
午後は、保護者と一緒に「新入生保護者説明会」、
そして、「部活動体験」。小学生、頑張っていました。
いよいよ4月8日が入学式です。
ゆりのき学級 調理実習
今日は、「加須げんきプラザ」から6名の講師を招いての
「うどん・麺打ち」実習です。真剣に取り組む姿がありました。
完成品を3年生が代表で、校長室に届けてくれました。
ごちそうさまでした。
全校朝会(2/1)
校長講話に続き、生徒会・美術部による「60周年看板」お披露目です。
今後、敷地フェンスに掲げます。地域の皆様の目に留まると幸いです。
続いて、キャラクターの「かわチュー」を紹介しました。
また、「書初め展の表彰」
「保健委員会によるインフルエンザ対策」(咳の飛散距離)
が、ありました。
福祉委員会 (1/29 生徒朝会)
生徒会執行部の「川中7か条」の確認に続き、
福祉委員会による全校へのメッセージ。
「○×クイズ」や「問題」を提示した参加型の集会でした。
「○い羽根」、赤や緑の他にもあることが分かりました。
60周年キャラクター
生徒デザインの川里中キャラクター、「かわチュ~」。
原画をもとに、ICT支援員の協力を得、電子化を進めています。
これから、活躍の場を広げていくことに。ご期待を。
福祉委員会
委員長(3年生)と副委員長(2年生)が、
募金活動(赤い羽根、他2種類)の結果も兼ねて
活動報告に、校長室に来室しました。
善意ある行動に協力した川中生、それを牽引した委員会。
立派な行動です。
60周年 発泡スチロールの切り抜き
文字の転写が、完了。
今日からは、「発泡スチロール・カッター」を使った切り取り。
「切り取り」ですが、実は、電熱線により発泡スチロールを溶かします。
油断すると失敗のもと。
とりあえず、簡単な文字からはじめました。
競書会 1月8日
始業式のこの日、昼食もそこそこに、
集中して作品を仕上げます。
いざ、3学期。 漲る闘志の冬!
校長、年頭あいさつは、グランドデザインを資料に、
「目指す学校像」の提議。
続いて、代表生徒が自身の「抱負」「決意」「目標」を述べました。
全校合唱「校歌」、指揮・伴奏は、2年生にバトンタッチ。
大任を果たしました。今日から1年間、務めることになります。
看板作り 4日目
今日は、より完成度を高めるための微調整。
青、赤、白、それぞれの色が際立つように、
一文字一文字、丁寧に修正してくれました。
美術部としての「三送会・壁画」作成もある中、時間を割いてくれています。
今年も年賀状が届きました
私立高校等や本校が日頃お世話になっている事業所から
今年も年賀状が届きました。
たいへんありがたいことと考えています。
そこで、メッセージも添えて、生徒にも披露しています。
新年 部活動も始動
「正月休み」明け。部活動が始まりました。
体育館、校庭で練習に励む姿がありました。
サッカー部は、「合同」なので、鴻巣北中の生徒も参加しています。
班予選(6月)、県大会(7月)に向け、長い挑戦です。
環境委員会も活動。
花壇の水やりをしてくれました。
看板作り 3日目
今日は、一文字一文字、着色です。
細かい作業ですから、息を詰めた作業が続きます。
ミスが許されませんが、さすが美術部、
時間とともに、1枚、1枚と完成させていきます。
吹奏楽部 クリスマスコンサート
終業式翌日の22日・土曜日に、農研センターで開催。
クリスマスソングを中心にこの日のために練習した楽曲を
披露しました。
演奏前には円陣、演奏後も揃って一枚。
全員で頑張ったコンサートになりました。
看板作り 2日目
今日は、スローガンの文字の転写です。
位置を決め、慎重になぞりながら、白地の板に文字を
描いていきます。
「60年の歴史をつなぐ未来に向かう一歩を踏み出」まで完了。
(ちなみに、「せ」は未完。)
60周年 看板作り 再始動
夏休みから始まったプロジェクト。
今日(12/25)から再始動です。
顧問の陣頭指揮で、美術部員による2度目の下塗り。
頑張りました。
2学期終業式 有意義な冬休みへ
校長式辞。傾聴する生徒の姿があります。
各学年代表生徒も力強く「2学期のまとめ」を披露しました。
全校合唱をリードした「指揮・伴奏」は、今日まで3年生、
3学期始業式から2年生にバトンタッチです。
表彰(その2) ”栄光を讃える”
今日は、文化的活動(、科学展、絵画、ポスター、作文、等々)の
表彰が主でした。個人でレッスンを受けている種目の賞もありました。
また、「自学ノート」30冊表彰と盛りだくさんの活躍でした。
2学年理科 研究授業
12月14日、長期研修の内田教諭が研究の一環として
2年1組と2年2組で研究授業を行いました。
生徒は「電力」と「熱量」の関係を調べるために自分たちで
実験計画をたて、その計画に沿って実験を行いました。
積極的に話し合い、実験に取り組む生徒のようすに
指導の埼玉大学教育学部の教授からも高い評価をいただきました。
表彰(その1) ”栄光を讃える”
各部とも様々な大会に出場し、成果を得ました。
本日(12/18)の全校朝会で表彰しました。「よく頑張りました」
全員の表彰はできませんでしたので、続きは12/21終業式となります。
3年生への栄養指導(12/17 から3日間)
給食センター栄養士さんが、給食時に来校。
3年生対象に、「栄養」と「学力」の関係を
分かりやすくアドバイス。
食の大切さを学びました。