カテゴリ:川里中
修学旅行2日目
《本日の行程》
★朝食→タクシーによる京都班別自主研修→夕食→入浴→能・狂言鑑賞→就寝
2日目の日中はタクシーによる京都班別自主研修を行いました。午前中は昨日と同様曇りで蒸し暑く、昼頃からは雨がパラつく天候でしたが、参加生徒全員が元気に出発し、無事に帰ってまいりました。班別の詳しい行動につきましては、帰宅後のお土産話までお待ちください。
夕食後、大江能楽堂へ出向いて能と狂言を鑑賞しました。明治時代の面影を残す能楽堂で鑑賞できたことは、生徒たちにとって「京」を肌で感じることができる貴重な経験となったことでしょう。また、体験コーナーでは、代表生徒が舞台の上で能面を実際につけました。とても視界が悪いと言うこと、角度によって表情が変わることなどを学びました。
現在は係別会議中です。この後部屋会議、そして就寝となります。
明日は最終日、バスでクラス別研修を行い、埼玉へ帰る予定です。
修学旅行1日目
《本日の行程》
★北鴻巣駅集合→上野駅→東京駅→京都駅→近鉄奈良駅→昼食→奈良公園→班別行動で旅館まで→夕食→入浴→舞妓鑑賞→就寝
待ちに待った修学旅行にやってまいりした。天気は曇りでしたが時々晴れ間が覗くような状況になり、非常に蒸し暑かったです。朝が早い上に移動距離も長い一日だったため、かなり体に負担がかかりましたが、それ以上に心には刺激的な一日となりました。
暑さや疲れのために体調を崩してしまった生徒が複数出てしまいましたが、就寝前までには全員回復しました。
明日のタクシーによる京都班別自主研修に備え、今日は早めに就寝しました。
2年生スキー教室 無事終了しました(3日目)
2月1日(火)は、2年生スキー教室の3日目、最終日でした。最後の日も快晴で、楽しく最後の講習を全員が受けることができました。生徒はこの3日間でスキーも上達し、楽しい思い出ができました。保護者の皆様、スキー教室実施に関して、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
2年生スキー教室 順調です(2日目)
1月31日(月)は、2年生のスキー教室2日目でした。風もなく、青空が広がる天候のもと、スキー講習を楽しむことができました。こんなに良い天気は久しぶりだということです。怪我や事故もなく、予定通り順調に進んでいます。
2年生スキー教室 出発しました(1日目)
1月30日(日)、2年生はスキー教室へ出発しました。計画通り順調に進んでおり、参加した全生徒がスキー講習を受けることができました。初日でかなり上達した生徒もいます。志賀高原の天気は、雪は降っていますが、風もなく晴れ間もありました。
書き初めの練習をしています
国語科の授業では、1年生から3年生まで書き初め練習を行っています。生徒は集中して、一筆一筆、心を込めて字を紙に刻むように書いています。字の上手い下手は関係なく、真剣に取り組む姿が素晴らしいと思います。新しい年に、新年の抱負を書いてみたらいかがでしょうか。
花を植えました
12月9日(木)に、環境緑化委員がパンジーや葉ボタンを花壇に植えてくれました。それまで長い間、マリーゴールドが花壇をきれいに飾っていました。環境美化委員がしっかり管理してくれていた賜物でした。パンジーは、「KAWASATO」という花文字となっています。
薬物乱用防止教室を行いました
12月9日(木)に、喫煙防止・薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生から、タバコを吸うことによって、経済的にも健康的にも多大な損失があることを具体的に教えていただきました。また、薬物に手を出すと、自分自身の将来だけでなく家族や友人すべてを失うことを、漫画を通してわかりやすく説明していただきました。日ごろから善悪の判断をしっかりして生活し、悪の誘惑に負けない強い心を養ってほしいと思います。
1学年保護者会兼スキー教室説明会を行いました
12月7日(火)に、1学年保護者会兼スキー教室説明会を行いました。1,2学期の生徒の様子をお知らせするとともに、スキー教室について実行委員の生徒からの説明がありました。昨年度のスキー教室は、感染拡大の状況から延期せざるを得ず残念でしたが、今年度はぜひ実施したいと願っています。なお、2学年の保護者会兼スキー教室説明会は12月10日(金)に行います。
第2回学校評議員会を開きました
12月2日(木)に、第2回学校評議員会を開きました。評議員の方々に授業を見てもらい、その後協議を行いました。「子供たちが、落ち着いていて、楽しそうに授業を受けていた」という感想や、話が愛知県の中学生同級生刺殺事件に及び、「学校が落ち着いているからいいではなく、多感な時期の子供たち一人一人をよく見てほしい」という話もありました。これからも学校と家庭で連携して子供たちを見守っていけたらと思います。
オリ・パラ聖火リレー関連アイテムの展示を行っています
11月29日(月)~12月3日(金)まで、東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレー関連アイテムを、本校の昇降口に展示しています。ユニフォームやリレートーチ、ランタン、のぼり旗が展示されています。オリンピック・パラリンピックが平和の祭典として受け継がれることを願ってやみません。
2学年、校外学習まとめ発表会を行いました
11月26日(金)、2学年は先日行われた行田校外学習のまとめ発表会を各クラスで行いました。プレゼンテーションソフトを使って一人一人が作成したものを班でまとめ、大型モニターに映しながら発表しました。視覚的な効果も楽しく、和気あいあいとした時間が流れていました。
鴻巣市小・中学校児童生徒美術展覧会のお知らせ
先日ご案内したように、11月30日(火)まで、代表生徒の美術作品を校内で展示しています。どの作品も心を込めて丁寧に仕上げた作品となっています。ぜひ、鑑賞していただけたらと思います。
環境緑化委員会が生徒集会を行いました
11月19日(金)、環境緑化委員主催の生徒集会が行われました。動植物のクイズを出しながら、身近な動物や植物に目を向け、興味を持ってもらうために行いました。難しい漢字の花の名前や戦国武将の家紋の花、学校の花壇の花の名前などを三択で選ぶクイズを出していました。普段、環境緑化委員の皆さんは、花壇に花を植えたり水をあげたりしてくれています。これからも美しい学校環境づくりをお願いします。
吹奏楽部が花久の里で演奏しました
11月14日(日)に、本校の吹奏楽部が「花久の里」で演奏をしました。秋の庭園まつりのイベントの一環として招待され30分間演奏し、地域の多くの方々に喜んでもらえました。引退した3年生の先輩も、後輩の上達を大変喜んでいました。
2年生、校外学習に行ってきました
11月11日(木)に、2学年は行田校外学習に行きました。本来なら川越へ行く予定でしたが、新型コロナウィルス感染リスクを少しでも下げるために、本校としては初めて行田市を選びました。身近な地域 行田の歴史文化に触れ、新たな発見がたくさんありました。「たくさん歩いて疲れたけど、友達と一緒に過ごせて楽しかった」という生徒の声もあり、秋を感じる有意義な一日となりました。
科学の甲子園ジュニア全国大会出場の記事が載りました
11月4日(木)、本日の埼玉新聞に「科学甲子園出場へ 鴻巣・川里中 市役所で激励会」という記事が載りました。本校の科学技術部の3人の生徒は、7月に行われた県予選で準優勝し、12月3日に兵庫県で行われる全国大会への出場を決めました。その激励会を、市長及び教育長をはじめ、教育委員会の方々が開いてくれ、それが記事となりました。新型コロナウィルス感染防止から、兵庫県ではなくオンラインでの開催となりましたが、是非頑張ってほしいと思います。
保健委員会主催の生徒集会が行われました
10月29日(金)に、保健委員会主催による生徒集会が行われました。「あなたとSNS いい関係ですか?」をテーマに、SNSが及ぼす健康への影響を調べて発表しました。SNSは便利な反面、朝の目覚めや勉強への集中などに影響があることが数値として示されました。楽しい学校生活となるよう、使い方について今後考えていかないといけないと思いました。
体育授業研究会を行いました
10月27日(水)に、南部教育事務所管内中学校体育授業研究会を行いました。埼玉県教育局や南部教育事務所、鴻巣市教委の指導主事の先生方に、3年生のバレーボールの授業を見ていただきました。熱中して取り組んでいる姿や、話し合いがしっかりできる様子を見て、「川中生は素晴らしい」と絶賛していただきました。本来なら南部管内のたくさんの体育の先生に見てほしかったのですが、その点は残念でした。
合唱コンクールを行いました
10月23日(土)に、クレアこうのすにて合唱コンクールを行いました。感染防止のため、マスクをしてパートごとの練習が中心でなかなか合わせることもできませんでした。しかし、朝の声出しの練習から素晴らしい歌声がクラスごとに聞こえてきて、その歌声だけで保護者の方の中には感動したという方もいました。1年生も2年生も素晴らしかったのですが、3年生の歌声は、さすが3年生という貫禄がありました。「3年生になったら、ああいう合唱がしたい」という思いが、川里中の伝統をつくっていくと改めて思いました。素敵な時間を過ごすことができました。
駅伝班大会 がんばりました
10月18日(月)に、秋の絶好の青空のもと、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場において駅伝班大会が行われました。上位入賞はできませんでしたが、男女合わせて4チーム26名全員が参加することができ、練習の成果を発揮することができました。選手の皆さん、お疲れさまでした。
進路説明会を行いました
10月15日(金)に、進路説明会を行いました。3年生にとって進路選択の大切な時期となりました。学年主任より進路日程や、調査書(通知書)、進路事務について説明がありました。今回の説明をもとに、親子で進路を含めた将来について、さらに話し合いを重ねてほしいと思います。
体育祭予行を行いました
9月10日(金)に、体育祭予行を行いました。秋晴れのもと、競技の順番や係の仕事の確認・連携を行いました。本番さながらにしっかりと取り組むことができました。本校生徒が一生懸命取り組んでいる姿を保護者の方や地域の方にご覧いただきたいところですが、緊急事態宣言の延長により非公開といたしました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
全校除草を行いました
9月1日(水)に、全校除草を行いました。雨が心配でしたが、その時間帯だけ雨が降らず実施ができました。除草作業は大変でしたが、みんなで協力してかなり校庭をきれいにすることができました。よいグランド状態で体育祭を迎えられそうです。
3年生が「性教育講座」を受けました
7月19日(月)に、埼玉医科大学産婦人科医 高橋幸子先生をお迎えし、性教育講座を3年生に行っていただきました。高橋先生は、性に関するたくさんの本を書き、全国を飛び回って講演を行っている著名な先生です。「性」について正しい知識を得ることは、生き方を考えるうえでとても大切です。男女ともにお互いを思いやる気持ちが「性」を考える基本だと改めて感じました。
学校保健委員会を開催しました
7月16日(金)に、学校保健委員会を開き、SNSがおよぼす健康への影響について、保健委員が全校生徒にアンケートを取った結果を発表しました。SNSの利用が長時間の生徒は、朝の目覚めが悪かったり、勉強に集中できなかったり、イライラしたり、授業中も眠くなる割合が増えることがわかりました。その後、先生や保護者の方を交えて、SNS使用上の「きまり」や「約束」について意見交換をしました。保健委員の生徒には、今日の結果を友達や学級に広めてほしいと思います。
2学年 高校調べ発表会を行いました
7月15日(木)の3・4時間目に、2学年は体育館にて「高校調べ発表会」を行いました。自分たちで気になる高校を調べ、まとめたものを「屋台方式」で発表しあいました。調べるときにPCタブレットが役に立ちました。これを機会に様々な高校の特色に興味をもって調べてほしいと思います。また、今回は模造紙にまとめたものを発表しまたが、今後はパソコン上にて共同でまとて発表という方向性になっていくと思います。
生徒総会を行いました
7月14日(水)に、生徒総会を行いました。生徒会役員をはじめ、各種専門委員長や部長から今年度の目標や具体的な活動内容の報告が全校生徒に紹介されました。それぞれの委員会の発表に、さらによい川中にしたいという決意が込められており頼もしく思いました。講評で教頭先生から「一人一人が生徒会員です。みんなでよい学校にしていきましょう」というお話がありました。
教育委員学校訪問がありました
7月13日(火)に、教育長をはじめ市の教育委員の皆さん、市教委の先生方による学校訪問がありました。短い時間でしたが、校舎内をご案内し、授業の様子を見学していただきました。学校全体が落ち着いており、川中生が真剣に授業に取り組んでいることを知っていただく機会となったと思います。「学校に来るのが楽しい」、「授業が楽しい」と生徒が思える学校づくりを目指していきます。
県大会壮行会を行いました
7月13日(火)の朝会で、県大会壮行会を行いました。県大会に出場するのは、男子卓球部のダブルス2組と、女子卓球部の団体、個人1名、ダブルス1組です(水泳でも県大会に1名出場しました)。代表者の決意表明では、「すべての力を出し切りたい」と力強い決意が述べられました。その後、部長を中心とした応援団と全校生徒でエールを送りました。川里中代表として、北足立北部班代表として頑張ってほしいと思います。
夏休み、たくさんの本を読もう
図書支援員さんから、今年度の課題図書の紹介を1年生の各クラスでしていただきました。本校では、本に親しめるように、朝読書を行っています。もうすぐ夏休みです。自由な時間がたくさんあるので、本をたくさん読むことによって、自分の世界を広げてほしいと思います。
校外学習に行ってきました
7月7日(水)に、1年生は加須市にある「環境科学国際センター」へ行ってきました。自転車での行き帰りが心配でしたが、雨に降られず、無事に行うことができてよかったと思います。展示館の展示を見たり、環境についての話を聞いたり、生態園で自然を楽しむことができました。興味を持ったことをさらに自分で調べていってほしいと思います。
虫歯は早めに治療しましょう
7月6日(火)に、歯科健診を全校生徒が行いました。昨年度の結果では、虫歯のある生徒は本校では少なく、日ごろ歯磨き等しっかり行っていることがうかがわれます。しかし、虫歯治療率は低いのが現状です。長い人生、歯はとても大切です。今のうちにしっかり治療してください。
花植を行いました
7月5日(月)放課後、小雨降る中、環境緑化委員が花壇に花植をしてくれました。花は、人の心を和ませてくれます。水やりなど管理は大変ですが、これからも花あふれる学校となるように活動をお願いします。
学校訪問がありました
6月29日(火)に、学校訪問がありました。南部教育事務所の先生から、「生徒が落ち着いてしっかり授業に取り組んでいる。授業を参観して、先生方と生徒の関係がよいことが感じられる」というお言葉をいただきました。これからも生徒の学習意欲の向上が図れるよう、学校として取り組んでまいります。
第1回学校評議員会を行いました
6月22日(火)に、第1回学校評議員会を行いました。参加メンバーは、自治会長や学識経験者、主任児童委員、民生委員、PTA会長、PTA顧問です。学校の様子をみていただき、学校運営に関するご意見をいただきました。「生徒が授業に落ち着いてしっかり取り組んでいる」、「子供たちをほめて、自信をつけさせてほしい」、「GIGAスクール構想に先陣を切って取り組んでほしい」などのご意見をいただきました。
教育実習生、がんばっています
6月7日(月)から25日(金)まで、2名の教育実習生を本校では受け入れています。21日(月)には、研究授業を行いました。大学の指導教官の先生もお見えになり、本校の生徒が一生懸命にやっている姿を見て感心していました。二人の実習生には、今回の経験を活かし、よい先生になってほしいと思います。
学校総合班大会が行われました
6月9日(水)~11日(金)に、北足立北部学校総合班大会が行われました。手に汗握る試合が展開され、改めてスポーツのすばらしさを感じることできました。保護者の皆様にも子供たちの頑張りを見て、応援していただきたかったのですが、新型コロナウイルス感染防止のため叶わず残念でした。部活動で得た力を、今後の生活で生かしてほしいと思います。また、県大会に出場する部活は、今度は北足立北部班の代表としてがんばってほしいです。
壮行会を行いました
6月8日(火)に、学校総合班大会に向けて壮行会が行われました。各部の部長が最後の試合にかける決意を述べ、全校生徒でエールを送りました。今までともに練習した仲間や応援してくれた家族の方、指導してくれた顧問の先生、そして、去年この大会に出られなかった卒業した先輩の分まで、感謝の気持ちをもって試合に臨むことを期待しています。
タブレットPCの活用を進めています
生徒一人一台のタブレットPCが貸与され、教員も生徒も慣れないながらも、チャレンジ精神で活用しています。例えば、本日3年1組では、ミライシードのムーブノートを使い、定期テストの取り組みの反省を行いました。自分の取り組みをパソコンに入力すると、クラス全員の意見が同時にわかります。これからも様々な活用にチャレンジていきます。
タブレットPC貸与式を行いました
5月13日(木)に、タブレットPC貸与式を行いました。リモート授業に備え、今回は校長室から全クラスに向けて一人一台タブレットPCが貸与される意味と今後の活用への話があり、生徒たちは大型モニターを通じて聞きました。そのあと、各クラスでも貸与式が行われ、まず2年生が自分のPCの設定を行いました。
離任式を行いました
4月30日(金)に離任式を行いました。「川里中は、やさしい、思いやりのある子が多かった」、「たった1か月しか経っていないのに成長している姿を見てうれしかった」など、去られた先生方から川中生へ向けて温かい言葉をいただきました。お世話になったお礼として、感謝の気持ちを込めて校歌を歌いました。
部活動編成会議を行いました
4月23日(金)に、部活動編成会議を行いました。新1年生を迎えて新体制の部活が始まります。1年生にとって初めのころは慣れずに大変だと思いますが、部活動で得るものは多く、生涯の思い出にもなると思いますので、最後までがんばってほしいと思います。上級生の皆さんには、新1年生にやさしく丁寧に接してあげてほしいと思います。
第1回実力テストを行いました
4月22日(木)に、今年度初めての実力テストを全学年で行いました。特に1年生は、一日にまとめてテストをするという経験はない生徒が多いので、緊張し疲れたことと思います。なお、2回目の実力テストは、3年生の第2回南部テストに合わせ10月21日(木)に行います。実力テストは一夜漬けではできません。毎日の学習の積み重ねを大切にしてほしいと思います。
「花久の里」にて演奏会を行いました
4月18日(日)、「花久の里」にて本校の吹奏楽部が演奏会を行いました。当日は、春の風が心地よくホールに吹く中で、地域の方々に喜んでもらえるような演奏を披露することができました。新型コロナウイルス感染防止の影響で、例年のような練習時間が取れない中で8曲もの演奏を仕上げることができ、部員にとって自信になったことと思います。
新入生歓迎会を行いました
4月14日(水)に、新入生歓迎会を行いました。新1年生が少しでも早く中学校生活に慣れることを願って、生徒会の活動や各種委員会の活動、部活動の様子を紹介しました。1年生の聞く態度も立派でしたし、2・3年生の説明や演技も素晴らしく、「私も早く、先輩のようになりたい」と、1年生は感じたことと思います。
始業式と入学式を行いました
4月8日(木)の午前中に始業式を、午後に入学式を行いました。始業式の前に行ったクラス発表では、「誰が同じクラスになったかな」、「何先生が担任だろう」と、期待と不安が入り混じった気持ちだったと思います。新しいクラスに早く慣れ、頑張ってほしいと思います。
入学式では、92名の新入生を迎えることができました。「やる気・根気・元気」を合言葉に、いろいろなことにチャレンジしていってほしいです。
第61回卒業証書授与式を行いました
3月15日(月)、卒業証書授与式を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、来賓の方々や在校生の参加はありませんでしたが、厳粛な立派な式ができました。卒業生85名全員が、壇上で卒業証書を受け取ることができました。川里中で学んだことや思い出を胸に、新天地でのこれからの活躍を期待しています。
三年生を送る会を行いました
3月4日(木)に、三年生を送る会を行いました。1,2年生は、今までお世話になった3年生へ感謝の気持ちを込めて出し物をしました。また、3年生は、1,2年生の心に残るような「よさこい踊り」と歌を贈ってくれました。心温まるとてもよい会になりました。
3年生、ピザづくりを楽しみました
3月2日(火)、3年生はピザづくりを楽しみました。今年の3年生は、6月に予定していた修学旅行も実施でず、3月に延期して計画した修学旅行も実施できませんでした。3年生の先生方が、少しでも楽しい思い出をつくってほしいという願いを込めて、ピザづくりを計画・実施しました。美味しそうにピザをほおばる姿に、心が和みました。
消防団の建物の絵をコーティングしていただきました
先日、本校の美術部の2年生が共和地区にある消防第10分団の建物に書いた絵に、地域の方が塗料を塗ってコーティングしてくれました。末永く絵が残ってほしいと思います。ありがとうございました。
生徒作品が展示されています
本校では、生徒の美術作品が廊下や階段にたくさん展示されています。さながら美術ギャラリーであり、生徒の思いのこもった作品は見るのは、とても楽しいです。保護者の方に自由に見てもらえないのが残念です。
新入生保護者説明会を行いました
1月29日(金)に、令和3年度新入生保護者説明会を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、保護者の皆様だけを対象とした説明会とし、児童たちの部活動体験や本校生徒の様子を見ていただくことができず、残念でした。2か月後のご入学を心からお待ちしております。
1年生 百人一首大会を行いました
1月21日(木)に、1年生は百人一首大会を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、体育館いっぱいに広がり、琴の音色が静かに流れる中、熱い戦いを繰り広げました。これを機に一首でも多く覚え、人生を豊かにしてほしいと思います。
消防団の建物に絵を描きました
本校の美術部の2年生が、共和地区にある消防第10分団の建物に絵を描きました。消防士さんたちに感謝の気持ちを込めて描いたそうです。放課後時間が取れなかったり、天候が悪かったりで、なかなか計画通りできなったそうですが、完成して良かったと思います。
なかよし発表会を行いました
12月22日(火)に、ゆりのき学級で「なかよし発表会」を行いました。作文発表や国調べ、手話付きの歌を保護者の方々や先生方に披露しました。その後、自分たちで育てたサトイモなどを使った豚汁を味わいました。楽しい一時を過ごすことができました。
保健委員が感染症防止対策を発表しました
保健委員会が、感染症防止対策の一環として、手洗いの徹底を呼びかける集会を行いました。1年生は卓球場で、2年生は体育館で、3年生は各教室で、手洗いが不十分だったときに菌がどのように繁殖するかの実験結果をもとにして、発表を行いました。発表後は、実験結果を体育館に掲示しました。手洗いの大切さを再確認する機会となりました。
1学年保護者会を行いました
12月4日に、1学年保護者会を行いました。いつもなら生徒と保護者が一緒に体育館で話を聞くのですが、感染症防止対策として、生徒は教室、保護者は体育館と会場を分けて行いました。スキー教室の話が中心でした。感染症防止対策をしながら、何とか実施したいと考えています。
きれいな花壇ができました
12月2日(水)に、環境緑化委員会が昇降口前の花壇にパンジーを植えました。きれいな花壇が出来上がりました。
校長先生による道徳授業
1年生から3年生まですべてのクラスで、校長先生による道徳の授業が行われました。いつもと違った先生による授業で、生徒は戸惑いながらも真剣に授業に取り組んでいました。今後も本校では、生き方を考える道徳授業に力を入れていきます。
校内美術展を開催しています
今年度は、残念ながら鴻巣市小中学校児童生徒美術展が中止となってしまいまいた。その代わりに校内美術展を開催しています。期間は11月27日(金)~12月4日(金)、9時から16時まで一階西側通路にて展示してます。感染症対策を行ったうえ、生徒たちの力作を見に、是非いらっしゃってください。
ゆりのき学級 校外学習へ行きました
11月26日(木)、ゆりのき学級は、さきたま古墳公園や古代蓮の里へ行ってきました。はにわ作りを行ったり、資料館を見学しました。秋の穏やかな天気にも恵まれ、美しい紅葉のもと、楽しい一時を過ごしました。
2年生家庭科で「川幅うどん」を作っています
2年生の家庭科の授業で、鴻巣の郷土料理「川幅うどん」を作っています。小麦粉をねってうどんをつくり、7~8cmほどの幅で切ってゆで、昆布と鰹節でとった出汁をかけて作ります。とても美味しいです。ご家庭でも、お子さんに作ってもらってください。
花久の里で、吹奏楽部が演奏しました
11月15日(日)に、「花久の里」で行われた「秋の庭園まつり」にて、吹奏楽部が演奏を行いました。約30分間の演奏で6曲披露し、地域の方々に大変喜んでもらうことができました。これからも日々の練習をがんばってほしいと思います。
3年生 集団面接練習を行っています
3年生は、すべての生徒が校長先生による個人面接練習を終え、今度は集団面接練習を行っています。集団面接は、個人面接と違う緊張感があるそうです。高校入試に面接のない学校もありますが、いずれ面接は必要となってきます。この機会に、将来のことや自分を見つめる機会としてほしいと思います。
環境科学国際センターへ行ってきました
11月6日(金)、1年生は環境科学国際センターへ行ってきました。今回の校外学習は、協調性や責任感を養い、マナー・モラルを身につけるねらいをもって行いました。班行動もしっかりでき、有意義な学習になりました。この経験は、スキー教室の成功につながると思います。
マスクありがとうございました
本日、川里地域ボランティア有志の方々が集めてくださったマスクを、関根PTA会長から届けていただきました。まだまだ感染症対策を継続していかなくてはいけないので、有効活用させていただきます。ありがとうございました。
3年生は、校長面接練習を行いました
3年生85名すべての生徒が校長面接練習を行いました。一人10分程度の面接練習ですが、多くの子が大変緊張したと言っていました。「志望校を選んだ理由」や「将来の夢やなりたい職業」、「好きな教科、苦手な教科」、「長所、短所」など、一人一人がしっかり述べることができました。面接がない高校もありますが、将来を考えると面接練習は必要なことなので、この機会に練習しておきましょう。
学級委員会主催の生徒朝会
学級委員会が主催して、生徒朝会が行われました。各クラスの学級委員が合唱コンクールを振り返るとともに、後期学級で取り組む課題を発表しました。最後に「合唱で培った団結力と一体感を学校生活に活かしていこう」のスローガンが掲げられました。
情報モラル教育講演会を行いました
1,2年生を対象に、埼玉県警本部 あおぞら教室担当の方をお迎えし、「情報モラル教育」の講演会を行いました。パソコンやスマホで被害者にも加害者にもならないために、①個人情報を書き込まない ②知らない人に会わない ③人を傷つけない ④軽はずみな内容を書き込まない ことを教わりました。また、何より大切なことは、「よく考える」、「ルールを守る」というお話をいただきました。
3年生の持久走記録会を行いました
2年生、1年生に続き、3年生の持久走記録会を行いました。強い風が吹いており、3年生は受験勉強で運動不足ということもあり心配しましたが、普段の体育の授業の成果を生かし、参加者全員が完走することができました。持久走で見せた粘り強さと我慢強さで、受験も乗り切ってほしいです。
1年生の持久走記録会を行いました
本日、強風の中、1年生は持久走大会を行いました。講評で、木村先生より「苦しいことを乗り越えると、人は成長する。みんな、よくがんばりました」というお話がありました。今年の記録を覚えておき、来年はさらに記録が伸びるように、体育や部活で体を鍛えてほしいと思います。
県大会出場に向けて壮行会を行いました
10月28日(水)に、県大会出場した女子卓球部と水泳部の生徒の表彰を行いました。女子卓球部の団体戦は11月4日に、個人戦は6日に行われます。健闘を祈って、部長で構成された応援団が中心となって、全校生徒でエールを送りました。県大会では、北足立地区代表としてがんばってほしいと思います。
2年生、持久走記録会を行いました
本日、第2学年の持久走記録会を行いました。今年度は、校庭10周、2キロを走ります。日ごろの体育の授業の成果を生かし、自己ベストをめざして2年生全員がんばっていました。1年生は10月29日(木)に、3年生は10月30日(金)に行います。
合唱コンクールを行いました
10月24日(土)に、「クレアこうのす」にて合唱コンクールを行いました。どのクラスも日ごろの練習の成果を発揮して、素晴らしい歌声をホールに響かせていました。優劣をつけがたかったのですが、最優秀賞は3年3組、優秀賞は2年1組、1年3組が受賞しました。
明日は合唱コンクール本番です
いよいよ明日は合唱コンクール本番です。最後の放課後練習もどのクラスも気合が入っていました。明日がとても楽しみです。素晴らしい歌声を「クレアこうのす」に響かせてください。
1年生家庭科で調理実習を行っています
1年生は、家庭科の授業で調理実習を行っています。今までコロナウイルス感染防止のため、料理は出来なかったのですが、ようやくできるようになりました。中学校では、小学校と違い、生の肉や魚を調理します。今回のメニューは、イワシのかば焼き丼と、根菜汁です。ご家庭でも子供たちに腕をふるわせてみてください。
南部テスト(3年)・実力テスト(1年、2年)を行いました
10月21日(水)に、3年生は第2回南部テストを、1年生と2年生は実力テストを行いました。3年生は、進路選択の参考となる重要なテストです。1年生、2年生はより客観的に自分の現在の学力を知る機会となります。
特に1年生は、初めての実力テストで緊張したことと思います。結果がよかった悪っただけではなく、理解できたところと、理解が不十分だったところを把握し、今後の学習に生かしてほしいと思います。
3/13 第60回卒業証書授与式(その2)
卒業生の見送りです。そして、最後の記念撮影。
保護者にもご協力をいただきました。ありがとうございます。
3/13 第60回卒業証書授与式(その1)
内容、参加者、縮減は残念でしたが。
笑顔溢れ、涙こぼれる「卒業式」となりました。
3年生、久しぶりの登校(3/11)
13日の卒業式の準備をしました。また、
3つの県表彰で、4名に賞状を手交しました。
創立60年事業 も 完結 です
卒業証書授与式の案内を配付しました (2/12)
ゆりのきの活動 (2/6)
社会施設から講師を招いた「うどんづくり」
さっそく、完成した自信作を持ってきてくれました。
ふれあい体験 2年生(2/4)
「助産師さんの講演会」
「赤ちゃんふれあい体験」の2部構成。
多くの親子、そして、多くのスタッフの方に来校いただき
実施できました。ありがとうございます。
新入生 合同学習・保護者説明会 1/31
午前中は、「合同授業」。午後は、保護者も同席の「説明会」。
さらに、「部活動体験」(2つの部に参加)も行いました。
1/28 の活動
降雪の影響が心配されましたが、
本日の活動(小学校あいさつ運動、朝練、授業)は、
計画のとおりです。
スキー教室に行ってきました (1年生)
集団の向上を目指した学校行事。
実行委員会を中心に頑張りました。
ゆりのき 調理実習(1/16)
ゆりのき農園の収穫作物で調理した
「けんちん汁」を職員室に持ってきてくれました。
代表生徒とパチリ。
3学期のスタート (1/8)
今日から3学期、1年間のまとめの時期となります。
さっそく、始業式。校長式辞・代表生徒の言葉・校歌、
そして、表彰(部活動・各種コンクールなど)。
式辞 3名の代表生徒 校歌
表彰 表彰 表彰
こちらは、遅ればせながら「2学期終業式」。代表生徒です。
頑張った2学期、今日から冬休み (12/25-)
2学期の活動も終了いたしました。
終業式・学級活動では、冬休みの有意義な生活について指導いたしました。
体調管理にご留意ください (12/19)
インフルエンザの罹患が目立ち始めています。
2年生では、顕著な1学級を「2日間の臨時の休み」としています。
さらに、部活動の朝練は中止としています。
なお、放課後の活動及び土日の活動は予定通りとしております。
PTA活動 (12/7)
P連:スポーツ交流会、「三角綱引き」。
保護者・職員の合同チームで頑張りました。
創立60年の記念の年に、見事3位。
(4チームが1位タイの熱戦、タイムで3位)
学校評議員会(12/5)
第2回評議員会を行いました。
少ない時間ですが、全学級の授業を参観いただきました。その後、
学校や生徒を取り巻く今日的な課題も話題としながら
川中学校生活の充実について意見交換を行いました。
ゆりのきの活動
11月、収穫野菜で調理した「スイートポテト」を
持ってきてくれました。
12月、加須市から講師を招いた「ピザ教室」
こちらは、女子2名が持ってきてくれました。ありがとう。
薬物乱用防止教室(11/29)
川里中・学校医の石井薬剤師さんを講師にお招きし、
「薬物」の恐ろしさと「自分の身を自分で守る」ことを学びました。
保健委員会も寸劇を交え、「心」と「身体」の健康・安全を訴えました
埼玉県埋蔵文化財調査事業団より (11/13)
本校所蔵の市指定有形文化財の
「甕と古銭」の取材・調査に来校。
屈巣舟塚から出土した貴重な文化財が本校にあります。
(甕は中世の常滑焼)
部活動訪問 (美術部編)
陶芸に参加・挑戦しました。
部員の皆さんが、丁寧に教えてくれました。
美術部員は、さすがに、作業が上手でした。
バザー (11/2)
前日の午後に準備。そして、開店。
生徒の応援も得、PTA役員の皆様に運営していただきました。
商品をご提供いただきました地域の皆様、
ご来場いただいた皆様へ、感謝申し上げます。
ゆりのき学級の活動
代表して3名の男子が、「川中バザー」で、
販売した商品を持って、来室してくれました。
大切に使います。ありがとう。